電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(本当はこの質問はカテゴリー違いかもしれませんが、このカテゴリーを見てらっしゃる方の方が詳しそうですので宜しくお願いします。)

 どなたか私の素朴な疑問にお答え下さい。宜しくお願いします。

カラーTVのフルカラーは良く24ビットカラーと言われています。
では、昔の白黒TVはビットで表現すると何ビットになるのでしょうか?

(白と黒だけなら、2ビットでしょうが、白と黒の中間色(灰色等)も何色かあったみたいですし。)

A 回答 (7件)

いろんな話が混線しているようですが。



1.アナログカラー放送をCRTカラー受像機で見る場合には24ビットカラーではありません。
 原理的には無限の色が再現できます。
2.同じくアナログカラー放送を白黒のCRTテレビで見ると階調は無限です。
3.アナログカラー放送を液晶やPDPで見る場合表示の部分でデジタル化しますので
 24ビットカラーなどということになります。
4.デジタル放送の場合は放送の自転で24ビット化されています。

そこで、白黒放送がどうだったかということですが、
皆さんが言われるように無限階調です。
しかしノイズによって階調は台無しになりますから余り議論しても意味がありません。
しかも、アナログはノイズ、ゴーストやその他方式上から来る
いろんな画像劣化要因がありましたから
総合的には圧倒的にデジタルのほうがいいですね。

なお24ビット→1600万色ですからこれで充分だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変御丁寧な御回答有難うございました。
無事解決できました。

お礼日時:2006/03/12 14:29

便乗質問はルール違反でしたらすみません。



テレビはアナログなので何ビットも何もないのはわかりますが、アナログの分解能といいますか、テレビや
放送システムの性能として、明るさの違いを再現できる最小限度があると思うのですが、それをデジタルのビット数と比較した場合、何ビットくらいになるのでしょう?
(たとえば、32ビット白黒よりは細かい明度表現ができるが、64ビットとなるとそこまでは区別して表示できる性能ではない、など)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変御丁寧な御回答有難うございました。
無事解決できました。

お礼日時:2006/03/12 14:30

アナログレコードと音楽CDを比べるようなものです



条件を限定すれば比較できますが,その条件は全てディジタル側に有利な条件になります

アナログには原理的に分解能に制限はありません,その制限は使用する機器の性能によるものです

ですので,質問のモノクログレースケールのビット数の正解は存在しません
機器によっては,数ビット相当から数十ビット相当まで想定できます(あくまで何ビット相当です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変御丁寧な御回答有難うございました。
無事解決できました。

お礼日時:2006/03/12 14:31

カラーの24bitとは、三原色にそれぞれ8bitを割り振っているという事ですよね、そう言う事で言えば、白黒は明度の情報だけでよいので8bitもあればどうにかなるという事でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変御丁寧な御回答有難うございました。
無事解決できました。

お礼日時:2006/03/12 14:31

過去の質問で、「写真フィルムは何万画素?」という質問と似ています。



TVのアナログ放送は量子化ビット数とは無関係です。
あえて表現するなら、無限とも言えます。
何階調で区切るかで例えるビット数がまったく違ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変御丁寧な御回答有難うございました。
無事解決できました。

お礼日時:2006/03/12 14:32

白黒テレビは 輝度信号(明るさ)だけで カラー(RGB)信号は 含まれていません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変御丁寧な御回答有難うございました。
無事解決できました。

お礼日時:2006/03/12 14:32

白黒は通常デジタルで8ビットです。


ブラウン管(アナログ)ですのでビットは関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変御丁寧な御回答有難うございました。
無事解決できました。

お礼日時:2006/03/12 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!