
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
もし、なにも持っていなかったら「ハミガキ」で代用できますよ!
一番いいのは、デニムの生地に少しだけ練りハミガキをつけて磨いてみてください。研磨剤入りのハミガキであればちょっとしたコンパウンド代わりになりますよ!
僕は時々やっていますよ。ちょっとした擦り傷ならこれで大丈夫です。
周りの色との対比も問題はありませんでした。
参考になればいいですね。
No.6
- 回答日時:
具体的な商品については他の回答を参考にされたり、実際にお店に行っていただくとして。
。。使い方について…
まずは施工面の汚れを落としてください
汚れが綺麗に落ちたら実際に研磨作業に入りますが、この時に使用されるコンパウンドの番手選びが重要になります
軽いこすり傷程度でしたら"細め"の物を使用します
コレを綺麗な柔らかい布に適量取り、傷を研磨して行きます
"細目"を使用されますと、目の細かさ故に傷を消すのには時間が掛かりますが、塗装がハゲたりする心配はほとんどありませんよ
また、ツヤも厳密に言えば多少落ちますが、塗装が曇ったりする事はありませんね
ですが、傷がある程度深い場合や大面積の場合ですと、"細目"で仕上げようとすると大変すぎて死にます。。。
こんな時は、"荒目"を使用する事になりますが、コレを使われる場合には特に慎重な施工が必要になりますよ
車の塗装程度でしたら簡単にハガしてしまうほどの威力がありますので、ご使用の際は本当に軽く撫でる程度にし、常に施工面の状態を確認しながら作業しましょう
また、エッジやモールなどの"角"になった部分は力がかかり易く、知らないうちに剥げてしまいやすい場所なのでそのような部分に使われる場合は特に注意します
また、"荒目"を使用されますと塗装が曇りますので、傷があらかた取れましたら"細目以上"のものに替えて艶を復活させます
そして、コンパウンドを掛けられるとワックスが落ちますので研磨後の仕上げとしてワックスを掛けておけば完璧ですね
"荒目"は慣れないと塗装を剥しかねないので、もし不安でしたら"細目"を選ばれると良いでしょう
"細目"ならば相当ムチャしない限り、剥げたりしませんよ!その分、作業時間は掛かりますが…
ちなみに"極細目"というモノもありますが、コレは傷消しというよりも最後の"仕上げ用"としてお使い下さい
No.4
- 回答日時:
もし私だったら・・・・・
1.水あか落としで、こすってみる。それでダメなら
2.コンパウンド入りワックスでこすってみる。それでダメなら
3.鏡面仕上げプラスチックコンパウンドでこすってみる。
それでもダメなら・・・
マスキングテープで、黒い部分以外をマスキングしてから、
コンパウンドでこすってみる。
最初からコンパウンドをかけると、周囲の部分の”ツヤ”が、
なくなってしまうような気がして、気が進みません。
No.2
- 回答日時:
参考URLを見ていただけば解決すると思います。
素材にあわせて選択することが重要ですから、解らないことがあれば「相談コーナー」に問い合わせてください。
参考URL:http://www.holts.co.jp/b1/b000c005.htm
No.1
- 回答日時:
よくあることだと思います、私も経験しております。
車のタイヤ、アクセサリーとか取り使っている専門店がいくつかありますよね、ホルツ社が出しているコンパウンドがあります、荒め、細め、極細、とあり、ワックス効果があるものもあります、値段は1000円程度です、使用の注意として傷のある部分の埃を取りあまり強くこすらないで根気欲円を描くように掛けて、乾いたらきれいな布でふき取る、何度か繰り返すとほとんど目立たなくなります。プラスチックバンパーと塗装バンパーとでは若干の違いはあると思いますが、
試してみてください。(カーショップ、ホームセンター、とかにあります)
参考URLにホルツ社のホームページアドレス入れときます。
参考URL:http://www.holts.co.jp
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作業用保護メガネの表面にでき...
-
渋谷周辺で、CDの研摩ができる...
-
傷ついたアクリル板を透明にす...
-
フィット3のエアコンパネルにつ...
-
このようなドリル研磨器具はど...
-
車の塗装剥がれを目だたたなく...
-
タクシーに乗った時の臭い、探...
-
バンパー塗装の際、クリアの上...
-
車好きの皆さんへ質問です。洗...
-
FRP用の離型剤はワックスでも代...
-
クリアがはげてきたので、クリ...
-
ゲルコート仕上げの上から塗装...
-
洗車の頻度について。 夫が先月...
-
ガラス繊維系コートはシンナー...
-
フロントガラスの油膜取りで効...
-
大事な記念写真がガラスにへば...
-
車ボディ塗装後、1週間乾燥。 ...
-
雨の日の塗装
-
公園での洗車は違法なのか?
-
10年以上経過したツヤの無い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車をガードレールに擦ってしま...
-
作業用保護メガネの表面にでき...
-
冷蔵庫の傷
-
PSやPS2等のゲームのディスクを...
-
サイドミラーを少し擦ってしま...
-
学校でカッターナイフを使って...
-
ノートパソコン外観の傷
-
*タッチペン後の凸凹*サンドペ...
-
冷蔵庫のドアが傷だらけに、、...
-
タッチペン補修後の研磨仕上げ
-
アルミフェンスのキズを修復したい
-
車の傷をタッチペンでもう少し...
-
フィット3のエアコンパネルにつ...
-
[ピカール金属磨き] ピカール...
-
杵のささくれ治し方
-
銅版の傷を消すには
-
冷蔵庫の傷を自分で修復するに...
-
プレステ2のソフトの傷治しに...
-
タッチアップペンで塗った擦り...
-
【YAMAHA ピアノ用コンパウンド...
おすすめ情報