dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いの結婚式に行く事になったのですが、ピンクのシフォンのワンピースに白の7分袖のボレロを着ていくのは、マナー違反でしょうか?何回か結婚式に呼ばれていきましたが、黒い服装ばかりで周りの華やかさが無かったように思います。春先だし、明るめの服装をと思ったのですが、白は花嫁さんの色ですし・・・。良いアドバイスを頂けたらと、思います。

A 回答 (3件)

花嫁の立場からすると絶対にやめてください。


>黒い服装ばかりで周りの華やかさが無かったように思います。春先だし、明るめの服装をと思ったのですが
確かにお気持ちは凄くよくわかるし、気持ちは嬉しいと思います。だけど、他の方もおっしゃっているとおり座ってしまうと上半身しか見えないので白のボレロだけが目立ちますし、全体が見えていても花嫁としてはなんだか納得できない心境になってしまうと思います。また、花嫁の友達として親戚の方やご両親に「無知な人」と思われしまう可能性もあり、そういう意味でも花嫁さんに迷惑をかけてしまうのでは。

>ピンクのシフォンのワンピース
これだけでも十分春らしく爽やかな印象があると思いますよ。ワンピースだけでも出席できるようであれば、ボレロやショールはなくてもよいのでは?肩が出ているものであれば肌の露出は控えた方がいいと思いますので、別のお色のもっている物を合わせるかそれだけでも購入されたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。ネットの中で全体白一色はダメと書いてあったので、ボレロならどうなのかと思ってましたが、やはり周りの人にご迷惑をかけてはいけないので、他の色で考えて見ます!有難うございました。

お礼日時:2006/03/10 17:05

春らしく素敵な装いだと思います。


ただ、結婚式出席の装いでなかったら・・・

着席した状態を考えてみてください。
白なのはボレロだけとはいえ、
着席したら上半身しか目にとまりません。
相当目立つと思います。

白以外のほかのアイテムで
春らしく装われることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり自分も、着て行ってはと思うような服装で行くのは気が引けますし、何より呼んでくださった方々に失礼な事になるような事はしたくありません。相談に乗ってもらいまして、ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/10 17:11

こんにちは。


35歳既婚者です。
数年前までブライダルのMCをしておりました。

結果から申し上げますと絶対にやめたほうがいいです。

たとえ新郎・新婦が構わない、と言っても
当事者のお二人と友人だけで挙式・披露宴を行う訳でなく
それぞれのご両親・ご親戚、お勤め先の関係者などがいらっしゃいます。
特にご高齢の方々は出席者が非常識な行動をすれば、新婦(または新郎)が非常識な人とみなします。
アイボリーホワイトのワンピースで新婦の友人が出席された披露宴がありましたが、控え室ではおばあ様に新婦の母親がひどく叱られていました。
「孫を、あんな非常識な友達と付き合うように育てたのか!」と。。。

こういうお席での非常識な行為は本人に伝わることが少ないため、
「何も言われなかったからOK」だと思われがちですが、表に出ない部分で
人様に恥をかかせたりしている事が多いです。
ファー付のワンピースや、黒ドレス、訪問着や小紋、ミュール、つま先オープンのサンダル、柄つきのパンストでの出席など意外と無視していらっしゃいますけどね。
大抵は花嫁か、花嫁のお母様が嫌味を言われて、我慢する事が多いです。

お祝いの席とは言えども、式典のひとつです。
ご自身が「~したい」より「~するべき」を優先して差し上げては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすが、専門の方!やはりそうですよね。他の方々に不快な思いはして欲しくないし、常識の無い人だと思われたら呼んでくだっさった方にも迷惑がかかりますものね。実は、黒のボレロを注文したはずが、間違えてたみたいで白が来てしまったんです。自分のミスなんで仕方ないんですけど。交換も在庫が無いので出来なったんです。だけど、また違う時に着ればいいのだから、今回は、違う物を着ていきます。本当に参考になったし、聞いて良かった!有難うございます。

お礼日時:2006/03/10 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!