
お世話になります。
2世帯住宅で1階に祖父・祖母・叔父
2階に私達一家(6人)が住んでいます。
2世帯住宅を建てて約10年経ちました。
新築工事の際、1階と2階の水道は分けられないと誰かに言われたそうで今まで水道代は1階2階一緒で3万ぐらいだったそうです。
1年ほど前、叔父が我が家に居候するようになってから水道代が4万にまで跳ね上がったのを機に、今まで祖父が水道代を払っていたのですが料金を折半するようになりました。
母はうちは2万も使っていないとすごく怒って支払の度にピリピリしています。
確かに、祖父や祖母も少し物忘れが出てきたみたいで洗面台の水を出しっぱなしにしていたり、洗濯機を1日3回回したり、お風呂の水は使い捨てだったりしてムダ使いしているとは思うのですが…
それなら水道分けちゃえばいいじゃんという事になりましたが、分けることは可能なのでしょうか?
家の構造上無理な場合もあるのでしょうか?
10年以上も前の事なので、分けることができないと言われた理由も母は覚えていません。
多少工事費がかかっても、母のストレスが減るのなら工事をして欲しいと思っているのですが…
どなたかご回答お願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
子メーターという形で付けることが可能です。
料金は今までの親メーターで支払います。
子メーターは、どのくらい使ったかを
見るためのものです。
費用は、自己負担になります。
1階と2階の水道管が1本で
外壁から2階へ上がっているとかで
うまく分かれていれば
取り付けやすいと思います。
どちらにしても工事を伴いますので
水道屋さんに見積もってもらってください。
・請求を分けることは、
もっと多くの費用がかかるのと
他人が住まない限り難しいでしょう。
・何千円かの争いに、何万円もかかる様な
事になるかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
分けることは、#2の方が言われるとおり可能でしょうが、あなたが水道代を支払えば何も問題がありません。
うちもインターネットで電話代を今後支払うと言ったら親は何も言いません。
先々には「不要なメーター」になると思いますが。
No.3
- 回答日時:
既存の住宅で、契約そのものを二つに分けるのは、事実上不可能でしょう。
考えられる方法として、子メーターを付けることです。
二階に上がる分だけ、自前のメーターを付けて、二階の分だけ計量するのです。全体の使用量から二階の分を引き算すれば、一階の使用量がわかります。
この子メーターは、水道局のものではなく、自分で水道工事店を呼んで付けてもらいます。
ただ、二階に上がるのが1本だけで、しかも目に見える位置にあるなら簡単ですが、現実には何カ所からも上がっていたり、壁の中に埋め込まれていたりするので、容易な工事ではありません。
10年前に家を建てたときの管工事業者がわかれば、その方に相談してみるのがベストです。
>分けることができないと言われた理由も母は覚えて…
これは、完全に独立して住戸でないから、別契約にはならないのです。
要するに、賃貸アパートのように、赤の他人が住めるような建物の構造でないと、メーターは分けられません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 大学2年女です。 父が浮気していて母が私たち子供のために10年ほど我慢してましたが一年ほど前、母が父 4 2022/03/29 15:32
- その他(ニュース・社会制度・災害) 私は祖父と2人で暮らしていました。 今、祖父が病気で長期入院中で、私1人で暮らしています。 世帯とし 1 2023/08/26 10:56
- 親戚 二世帯解消 4 2022/07/06 23:06
- 親戚 祖母の面倒は誰が見る? 1 2022/03/28 14:41
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- その他(家族・家庭) 息子ってそんなに特別なんですか?なぜ娘とは違い格段に可愛いのですか? 私には近所に住む80歳の祖母が 5 2023/01/06 09:00
- 親戚 発達障害の叔父(33)への対処法。 私の母はシングルマザーで、祖父母の力を借りながら私と妹(私高2、 2 2023/06/12 09:47
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- その他(法律) 共有者と弁護士費用の折半分の金額について、意見が分かれています。 2 2022/04/03 15:11
- 一戸建て 26年前の居宅の水周り 6 2022/12/03 12:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
水道メータの分岐工事についての質問です。
その他(住宅・住まい)
-
建築後に電気と水道のメーターを2つにしたい
一戸建て
-
水道管の引き込み口径について,2世帯分岐可能か教えてください。
一戸建て
-
-
4
二世帯住宅を一世帯住宅にするとき
リフォーム・リノベーション
-
5
子メーター
一戸建て
-
6
同じ敷地内に家2軒→水道管1本を共有した場合の水圧
その他(住宅・住まい)
-
7
敷地内に水道管が2本埋設されている場合の取り扱いについて
一戸建て
-
8
水道管の太さが途中で変化する場合の問題点を知りたいです。
DIY・エクステリア
-
9
分電盤を分割したい
一戸建て
-
10
電気契約を1つにする
リフォーム・リノベーション
-
11
店舗兼自宅 店舗を貸し出す場合の光熱費メーターはどのように分ければよいか。
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
散水専用水道の下水道代
-
水道料金が18万円になるとお...
-
2世帯住宅です。水道を分ける...
-
水道管を隣人に使用されている...
-
水道検針に使われる水道メータ...
-
オートロックマンションもガス...
-
水道水が緑色に・・・・
-
水道管に砂が混入しているようで
-
大家からの水道料金の検針・請...
-
新築なのですが水道を100m引き...
-
水道メーターの設置場所について
-
共用部分の水道料金を私だけ請...
-
1年以上前の水道代を今更請求さ...
-
埋設上水道管からの離隔距離は...
-
一人暮らしの水道代@東京都。...
-
水道メーター移動工事費について
-
コンビニ払いから反映される日...
-
水道の水を出しっぱなしに・・・
-
ダイソーのプラスチック用接着...
-
16時間水を出しっぱなしにして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水道料金が18万円になるとお...
-
新築なのですが水道を100m引き...
-
埋設上水道管からの離隔距離は...
-
水道管を隣人に使用されている...
-
水道管に砂が混入しているようで
-
散水栓へいたずらにてこまって...
-
水道管の引き込み口径について...
-
コンビニ払いから反映される日...
-
2世帯住宅です。水道を分ける...
-
敷地内の水道のメーター及び、...
-
共用部分の水道料金を私だけ請...
-
水道水が緑色に・・・・
-
大家からの水道料金の検針・請...
-
誤って隣人の公共料金を支払っ...
-
隣の水道管が敷地に入る事のデ...
-
水道メーターの検針・・・
-
水道料金の請求について
-
度重なる水道局のミスにどうす...
-
オートロックマンションもガス...
-
水道メーター移動工事費について
おすすめ情報