
とあるメールマガジンを発行していますが、先日広告を出したいという企業が現れました。
広告料金は 数千円です。支払いは翌月末の10日支払いだそうです。
(1)メルマガに広告を載せる
(2)金額を載せた請求書を発行する
(3)企業から期日に金を振り込んでもらう
Q1.この流れでいいでしょうか?
Q2.私は単なる個人なので、請求書を送ったことがありません。請求書PDFを作って、相手の企業がPDFを開いて印刷して、それを請求書にしてもらうと思うのですが、特に指定がなければそれでいいですか?
それとも、絶対 請求書を紙で起こして、それを印刷して封筒に入れて送るべきですか?
Q3.数千円でも上場企業は小口の現金は支払えないものですか?
面倒で困っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
相手企業にもよるでしょうが、通常は先方企業の事務手続き上、請求書はいると思います。
請求書の体裁は特にないので百円均一で売っている様なものでもよいでしょう。いずれにせよ先方へ問い合わせるのが一番確かです。No.1
- 回答日時:
A1、
駄目です。
先に契約書を交わさないと踏み倒されます。
相手に悪意があれば“勝手に広告を転載された”と損害賠償を逆に請求してくるでしょう。
A2、
請求書自体は法的には必須のものではありません。
相手がPDFでOKというのでなければ、普通に紙で朱肉で押した印のある請求書でないと“請求されていない”ととぼける可能性はあるでしょう。広告料が出来高ではなく定額であるなら契約書に金額と広告期間、支払方法が明記されていればアパートの家賃の請求書が毎月送られてこないのと同じ理屈で、毎月の請求書を不要とする事は出来ます。
A3、
出来るか出来ないかはそれぞれの経理上の都合です。
ただ、現金で受け取る場合は受け取ったあなたには領収書を発行する義務がありますので、請求書を出して銀行に振り込んでもらうほうが楽だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「○月度」という表現は正しいで...
-
Excelで氏名を入れ替えながら印...
-
いまどき手書きの指定請求書用...
-
D/N は何かの省略文字でしょうか?
-
請求書が無しで支払うのが常識?
-
私は商社で営業してるのですが...
-
仕入先から見積書をもらったの...
-
見積内容などに了承してもらう...
-
上司から「これExcelで打ち出し...
-
来勘?
-
パススルーってなんでしょうか...
-
請求書の正・副・控
-
【電気】三相3線200Vを単相2線1...
-
見積書、受注書、契約書、に「...
-
土地家屋調査士からの請求書の...
-
高速代の消費税請求について
-
金型の数え方
-
見積書の「不良率」、「利管費...
-
2社から同じ見積り依頼が来た...
-
中少チューニング会社または個...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「○月度」という表現は正しいで...
-
D/N は何かの省略文字でしょうか?
-
Excelで氏名を入れ替えながら印...
-
いまどき手書きの指定請求書用...
-
夜のお店の請求書送付状の書き方
-
委託販売での納品書記載の金額
-
請求書・領収書について
-
初歩的な納品・請求書の渡し方...
-
請求書を送るタイミングについ...
-
VBAでファイルを存するときのPa...
-
EXCEL自動採番のデータを台帳保...
-
納品書と請求書の違いがわかり...
-
月末締め・翌月末払いの会社へ...
-
請求書件名と支払い件名が異な...
-
親が請求書をがっちり読む人で...
-
請求書を作っています。 教えて...
-
INVOICE(インボイス)ってなんで...
-
請求書について
-
NTTの電話代の請求書について
-
請求書の送付について 振込手数...
おすすめ情報