dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの愛犬は、注射の際に大暴れ(噛み付く勢い)で大変です。獣医の先生もなかなか近づけなく、何十分もかかってしまいます。そろそろ注射をしなければならないのですが、連れて行くのが心配です。
そのような暴れん坊の犬を飼っている人たちはどのように注射をしてもらっていますか??
なにかアドバイスがありましたら教えてください♪

A 回答 (5件)

まあ、要領の悪い医者ですね!



・暴れるのは、診察台に乗せようと頑張るからです。
・そんな子は、駐車場でやってもらうのが一番です。

「先生!駐車場で後からしてもらえますか?」と頼んでみて下さい。
飼い主が、首輪を持っていれば直ぐに終わります。

<診察室でやる場合>

・猿轡は、残念ながら逆効果です。
・伸縮性がある包帯を利用するのが一番です。
・診察室に入る直前に2、3秒で一気に口を縛り上げます。

※飼い主にさえ牙を剥いて通院出来なかった凶暴な犬がいました。
※私は、包帯作戦を取りました。
※通常、このようなケースは稀です。
※一応、噛む犬対策です。
    • good
    • 0

飼主様がそのワンちゃんに触ることが出来るなら、やはり猿轡をつけて来院されるのが一番かと思います。


口さえ封じてしまえば、大抵看護士さんが抑えられると思いますが、文章から察するに看護士さんも抑えてくれないということなのかもしれませんね(^^;
診察台に乗せるのが大変なら、診察室の隅のほうで、犬を床に座らせた状態で飼主様がその犬の背中にまたがり、太腿で犬の首を押さえ込んだ一瞬で先生におしりの方に打ってもらう、という方法があります。
この場合、連れて行く方が男性でないと難しいかもしれませんが。

あとは、やはりベテランの獣医・看護士のいる病院に行くことですね。
他の方の回答にもありますが、どんなに暴れる犬でも威圧感のある獣医の前では多少おとなしくなりますし、暴れ犬の保定が得意な看護士さんもいますので。
    • good
    • 0

散歩に出かけるときは、決まった時間に犬が催促しますか、又食事の時間になると催促しますか。

 貴方は、催促に対しすぐ対応していますか?。  
 もし犬の言いなりになっているのなら、それを改める事を勧めます。 貴方と犬の主従関係を確立する事で、ある程度解消すると思います。
 
    • good
    • 0

何ともはや情けない先生。

飼い主さんもちとふがいないですが。皆が怖い怖いでどうするのですか?私の犬も、一度診察室で大パニック起こした事があり、この時は、経験の浅いインターンが担当医。保定も途中迄は、院内の若い看護士でしたが、何だか其の日は、嫌な予感がしたので、途中から其の当時インターンになったばかりの若い男性獣医に「ちょっと代わってやってくれ」と頼み、さあ、いざ本格診察に入りだしたら、大暴れ、大騒ぎと化して。。。つまり、インターン二年目のドクターと一年目のドクターがコンビを組んだ訳ですが、はい!力づくで抑えつける事に神経が行ってしまい。。。。それでも犬は振り解かんばかりに大暴れでして。で、様子を聞きつけた院長がバトンタッチで出てきて、選手交代。一喝された途端、一気に大人しくなりました。家の犬、院長の気合に押され
てと言う奴です。「向かってくる気があるなら、咬み付け!!やれるもんならやってみ!!」と言う奴。それに押されて大人しくなり。実際噛み付いた犬には、徹底制裁を加えられます。懲りさせる為にです。ですから、家の犬の主治医は、凄いですよ。マズルを使われている事もありますが、そういう時は、全面的に、院長が抑えている。いつでも臨戦態勢に挑める状態にして。そうなった時、貴方がその臨戦態勢を取ってください。私も、経験の浅い獣医が担当になった時は、
てこずらせる様な真似をした時は、その場で鉄拳浴びせています。容赦なしです。担当医が、奥さんとか院長の時は、犬もダブルで怖いのがいるから、しおらしくしていますね。両方共、暗雲の呼吸でつぼを心得ているのです。貴方もそうなって下さい。

恐怖心もあるけども。しかし、飼い主の貴方もですが、情けない獣医ですね本当。経験の浅い若い獣医かな??犬は、其の時の、つまり傍にいる人間をよく観察しています。完全に犬に押されている状態ですね。犬に気力押されされている。そうじゃなくて、押し返す様にしないと駄目ですよ。それが出来る様になれば、”駐車場の中で”なんて頼まなくても大丈夫になります。
    • good
    • 0

犬の口につける猿轡のような物がありますよ。


ペットショップで購入できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!