
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
耐震補強工事は、築年数などの条件によっては、自治体が助成金を出す場合もあります。
純粋な補強工事部分だけで、リフォーム工事部分には適用されませんが。そういう助成金を出す根拠として、自治体で耐震診断をしているところがあります。そういうところを利用するといいと思いますよ。
お住まいの地域の市役所のサイトなどをご覧になってみてください。
また、こんなのもあります。ご参考まで
参考URL:http://www.sokkuri3.com/
ありがとうございました。
自治体でやりたかったのですが、時間がかなりかかると
言われ、迷っていました。
未だまようところなのですが・・・。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
以前、教えていただいたものです。
下記URLおかげさまで、神戸市の場合
無料診断が出来るようになりました。
但し、S、56年5月以前の建築物件との事で、現在申し込み中です。
こちらです
http://www.smilenet.kobe-jk.or.jp/
他の地方での情報も持っているかも解りませんね、
一度お問い合わせしてみては?
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1876313
ありがとうございました。
自治体でのものは時間がかかるのが難点で、
迷っていました。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 耐震診断と耐震補強計画書は別々に費用が発生するのでしょうか? 5 2022/07/06 00:23
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- 防災 今、貸家の戸建てに住んでいます。 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合から 対象の家として無料診断の案 1 2022/07/06 19:51
- 損害保険 マンションの火災保険について 2 2023/03/07 20:55
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- 電気・ガス・水道 エコキュートの交換 エコキュート設置から10年以上経ち、深夜の炊き上げだけではお湯が足りなくなるよう 1 2022/10/15 10:45
- ふるさと納税 令和4年住宅ローン減税の適用要件緩和について 1 2023/03/03 21:30
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- 財務・会計・経理 株式会社です。本社事務所と工場を耐震補強しようと思います。税法はよくわからないのですが、この費用は、 2 2022/07/18 07:23
- リフォーム・リノベーション 太陽光パネルの加重による耐震への影響について 6 2022/10/19 00:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木耐協ってどうでしょう。
-
木造日本家屋の寿命って、どの...
-
築40年の軽量鉄骨造亜鉛メツキ...
-
築30年のセキスイハウスの軽...
-
台所をリフォームしました。 リ...
-
パナホーム1982年の軽量鉄骨の...
-
古築物件購入リフォームについ...
-
住宅のブロック基礎、リフォー...
-
家のリフォームの利点ってなん...
-
大金持ち 外見ボロ家だけど、中...
-
住みながらリフォームすること...
-
田舎では築100年位の家有ります...
-
実家が経年により傾いてきてい...
-
軽量鉄骨住宅の耐震補強
-
リフォームのトラブル
-
地盤改良が地盤調査で必要ない...
-
築50年ほどの鉄骨造の建物をリ...
-
家の耐震工事をしたいのですが...
-
築26年のブロック造2階建て...
-
344億円かかった「大屋根リング...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築40年の軽量鉄骨造亜鉛メツキ...
-
木耐協ってどうでしょう。
-
築30年のセキスイハウスの軽...
-
軽量鉄骨住宅の耐震補強
-
パナホーム1982年の軽量鉄骨の...
-
風が吹いたら家の二階が揺れま...
-
エアコン配管、直角に曲げれる...
-
浴室周りの基礎、ハツって大丈...
-
筋交いはとれるのか?
-
築32年一戸建て(軽量鉄骨)の...
-
築50年ほどの鉄骨造の建物をリ...
-
プレハブ小屋の土台の木材が腐...
-
地盤改良が地盤調査で必要ない...
-
築50年以上の古い家に住んで...
-
昭和44年のダイワハウスはアス...
-
リフォームで柱を外した後の梁...
-
大至急お願いします!隣の家が...
-
積水ハウス築26年とローコス...
-
築40年の鉄骨ですが寿命は何年...
-
新築並みの改築(リフォーム)...
おすすめ情報