
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今、私も同じような構成で使っていますが、
APC(XPPro),BPC(2KPro)共に1000M、スイッチングハブも1000M対応品でローカルのHDDを使うのと意識せずに使えています。
共に固定IPでFireWallは入れておらず(ルーターにて)、ウイルスソフトは共にNorton。
ルーターは100Mです。
ただ、100Mの時もそれほど遅いと感じた事はなかったですが。
特に調整等していないので、やはり、OS?ハブ?Firewall?くらいですかね?
No.6
- 回答日時:
挙げたことを全てやって結果を確認して下さい
LAN 関係の処理速度向上が期待出来る事を挙げています
一つをすれば改善するとは限りませんしそれで全てでは無い
挙げた事を全て行って改善が見られない場合は
環境を全て書きだして下さい
もしそれがいやなら専門業者に依頼するかご自分で勉強して下さい
回答者は神では有りませんから環境が判らなければ的確な回答は出来ません
又質問者は問題点を的確に書き、環境を開示する必要が有ります
No.4
- 回答日時:
PC アドレスは固定していますか?
DHCP 機能を使っていれば遅く成る
PC の OS は?
全て XP なら問題なかった筈ですが WIN98 が有れば問題が有った筈
LAN カードのスピードを固定
100Base Full Duplex にする
PC の処理速度に比例するので無駄な常駐ソフトは停止
ウィルス対策ソフトを軽い物に変更
PC が古い物なら HDD を換装すれば速度向上が望める
LAN カードを GB にしてもファイル転送速度は向上するでしょうが最初にネットワークドライブが開く時間はそう向上しないのでは?!
No.2
- 回答日時:
まぁネットワークドライブと言っても、ネットワーク先のフォルダを自PC内のドライブのように仮想的に見せかけているだけなので(こちらの方がソフトウェアなどが対応しやすくなります)、LAN越に参照する以上、まったくボトルネックや減衰が無いと過程した状態でLANと内蔵のIDEを比較したら10倍以上(実測値だとさらに数倍)の速度差があるわけですから、自PC内のドライブより圧倒的に遅いのは致し方ないでしょう。
ですのでその速度の原因はHDDの性能やCPUのではなく、LANの性能が根本的にボトルネックになっていると思われます。解決策としてはLANをギガビットにするのがまず一番でしょうが、他にもボトルネックになっている部分があるとすれば参照先PCのファイヤーウォールなどの機能だったりでしょうかね。ただまぁLANの遅さという原因に比べたら微々たるもんだと思いますが。
No.1
- 回答日時:
1.ネットワークドライブを速くする方法
ソフト的にはない
・LANボードギガビットLANに統一
・HDDそのものを速い物に交換する
方法がある
2.ハードディスクがどの種類
OSによってはシステムのプロパティで確認できる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- BTOパソコン ドスパラでデスクトップパソコンを注文 壊れた場合に部品を交換するやりかた 5 2022/05/22 00:27
- Google Drive Googleドライブ(Google One)について 1 2022/11/30 17:03
- Excel(エクセル) エクセル終了が遅くなった 7 2022/04/19 12:11
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- ノートパソコン パソコンのCドライブとDドライブの違いについてお教えください。 4 2023/01/07 16:47
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
- Windows 10 またパソコンの質問 インストール 3 2022/08/27 14:29
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 1 2022/09/12 22:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
Power Mac G4 MDDのDVD-R光学ド...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
Windows上のApache2.2でネット...
-
windows10のデスクトップサーチ...
-
マッピングされたドライブとは...
-
外付DVDドライブでiTunes(10.0)...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
記録型DVDドライブについて
-
OSの再インストールはDドラ...
-
ディスクを取り出すと裏にベタ...
-
ネットワークドライブの文字を...
-
空のCD-Rを認識させる方法について
-
Windows7 パーテーション作成
-
win8.1からwin10にしたPCを初期...
-
Windows8 Bot4serviceとは?
-
●今ではGoogle Chrome.exeの場...
-
Windows10起動しない DISK PART...
-
OS再インストール後のシステム設定
-
WindowsImageBackup
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
ログインしない状態でネットワ...
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
マッピングされたドライブとは...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
PS4のエラーでSU-42118-6という...
-
EドライブをCドライブに変更したい
-
DドライブがEドライブになって...
-
OSの再インストールはDドラ...
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
Linuxで使っていた外付けHDDをW...
-
強制終了→起動後、Kドライブが...
-
USBメモリのドライブレターを固...
-
複数のHDDを一つのドライブに
-
DynabookにてCドライブの名前は...
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
空のCD-RWを入れたとき”サポー...
-
toast7.1で DVD ビデオが焼けない
おすすめ情報