
詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
どんなに丁寧に洗車しても、どうしても素人レベルでは洗車キズが付いてしまいます。
スポンジではなく、高級な洗車クロスで洗っても、何度か洗うと塗装に細かいキズが付きます。
今度、日産の車を買うのですが、「日産5イヤーズコート」という物を施工しようか迷っています。
こういう物を施工すると5年間は水洗いのみでOKらしいのですが、やはり洗車キズは付いてしまうのでしょうか?
プロ(といってもディーラーのサービスマンですが)が施工するコーティング剤ですから、素人が使う一般的なコーティング剤と違い、かなり磨きキズにも強いのかな?とも思うのですが・・・。
ただ日産5イヤーズコートを施工しても洗車キズは付くのなら、市販でお気に入りのコーティング剤があるので、これをマメに施工したいのですが。
それと一番気になるのは、日産5イヤーズコート施工車は洗車機が使えません。
と言う事は、ディーラーで点検を受けると洗車をしてくれますが、日産5イヤーズコート施工車の場合は手洗いしてくれるのでしょうか?
今乗ってるトヨタ車の場合(ディーラー施工のコーティングはしていません)、点検時に洗車機に入れて洗ってくれます。そのおかげで新車時の一ヶ月点検後、キズだらけになって戻ってきたことがありました。
その後はもう気にせずに、自分でも洗車気に入れちゃってましたが・・・。
ディーラーで「日産5イヤーズコート施工車は手洗い」、「非施工車は洗車機」という扱いを受けるのなら、6万円以上かかりますが、施工するメリットもあるかな?なんて思ってもいます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
FUGAに乗ってます。
5イヤーズコート施工してもらいました。今回はじめてのコートで詳しい技術的なことはわかりませんが、実感のみで失礼します。
施工して1年がたちますが、特に傷はめだちません。
というのも、いまだかつて自分で洗車をしたことがありません。
ディラーでの点検時にディーラーにやってもらったり、ガソリンスタンドでシャンプーなどをしない完全手洗いをお願いしています。
おかげで傷は目立ちませんが、車体の色が黒だからかちょっと洗車の時間が空くと水垢がものすごく目立ちます。
一時、ガソリンスタンドでも水垢が取れない状況になってしまい(ガソリンスタンドの従業員さんも傷が怖くて強く拭けない・・)日産で再施工しなおしてもらいました。(そのときはボンネットだけだったので無料でした)
CARVIEWなどでFUGAの掲示板を見ても5イヤーズコートの評判はよろしくありませんでしたが、別途探すのも手間がかかるし、我が家の場合、日産の営業と大変親しくしているためなんかあれば相談に乗ってくれるし(なんで再施工も無料だったんだと思います)、とにかく黒というメンテに気を使う色ということで、日産の5イヤーズコートを選択しましたが、我が家のような環境でない方であれば、別途他の業者さんにやってもらったほうが良いと思います。
結局日産も日産のスタッフが施工するわけではなくて、コート屋さんが来て施工するようなので当然日産がマージンを持っていくぶん、どうしても中身の割には高くなるのだと思います。
そろそろ我が家も2年目のメンテなんで、どうしようか悩んでいます。
回答どうもありがとうございます。
私もフーガ買う予定なんです^^
450GTのブラックを検討中。
黒って埃やキズが目立つので、ちょっと迷っているのも事実ですが^^;
大変参考になりました。

No.3
- 回答日時:
私はマーチ(ボディカラー:ビーンズ)に5イヤーズコートをしてから2年1ヶ月です。
正直、効果はあんまりわからないような気がします。洗車傷ですが、色のせいか全く気になりません。普段は手洗い洗車ですが、ディーラーでは洗車機で洗車してもらっています。ちなみに、5イヤーズコートの注意書きには「濃色系は、洗車機をかけた時にできるブラシ傷が目立ちやすいため、手洗いで行ってください。 また、淡色系はWAXモードは使用せず、水洗い又はシャンプーモードで洗車してください。」とありました。洗車傷よりも、効果が感じられないので、私はオススメしません。No.1
- 回答日時:
我が家のBNR34に5年コートをしていますけど、自分で洗車しても細かい傷はつきますよ。
ディーラーでは手洗いしてくれているようですけどね。
5年コートをしても、毎年一回のメンテナンスは欠かせませんし、逆に撥水のせいで水垢になったりします。
キズからガードするためのコートでしたら、クオーツ・ガラスコーティングをおすすめします。
http://www.infocean.net/quartz/
これは塗装のうえにガラス皮膜を作るので、一般のコートに比べると格段に傷がつきません。
施工店も増えていますが、初期価格が10万ほどになってしまうのが難点でしょうか…。
参考URL:http://www.infocean.net/quartz/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
原付について質問です。 1、原...
-
MTの半クラについて
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
無免許運転って普通に運転して...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
H11ヘッドライトバルブ HID化...
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
125ccの原付二種でバイパスって...
-
125ccで西湘バイパス(二宮→大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報