この人頭いいなと思ったエピソード

片山晋呉プロと谷コーチのDVD「デジタルスイングレボリューション」を見たんですが、トップでの右腕(ヒジから先)が、飛球線後方から見て地面に垂直になるように。とありました。しかし、ほとんどのプロは前傾角度に平行になっていますし、片山プロも地面に垂直とまではなっていません。そこで、質問なんですが、地面と垂直にするメリット(意味)をご存知の方がいましたら教えてください。わたしは今現在、右腕は垂直になりますが、とてもフラットなトップになるので矯正すべきかこのまま行くべきか(谷コーチの理論通りに)悩んでいます。以前の質問と重複する部分もありますが、お願いします。

A 回答 (3件)

右ひじの理論はプロにより様々です


正確にクラブをスイング軌道に乗せようとするときには
右ひじが地面に垂直の方が誤差が少なくなります
クラブをダイナミックにスイングする事を好む方には
坂田プロの「ゴルフ進化論」で薦める
右ひじはトップで左肘と並行という理論があります
但し、坂田プロは右ひじを右腰にぶつけるようにと付け加えており
右ひじを地面に垂直にした場合と結果的には同じ軌道を通ることに
なります

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤差が少なくなるんですか。ダイナミックなスイングがかっこいいとは思いますが、やはりスコアを縮めてナンボだと思いますので、正確性を磨きたいと思います!ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/15 21:37

体の一部分の状態にこだわると何を教えようとしているのかが見えなくなってきます。


右腕の垂直について言えば、あなたはそうしたらフラットなトップになるといわれてますが、腕全体を上げるまたは、体から離した状態で腕を垂直にすればフラットにはなりません。その他、右手首の折れ具合、左手甲の向き、身長、上体の前傾角度などによってもトップの形が変わってきます。

>今現在、右腕は垂直になりますが、とてもフラットなトップになる
とありますが、矯正する前のトップはアップライトで前傾角度に平行に近かったのではないですか。そしてクラブと両手首との関係はそのままで右手のみを垂直にしてみるとフラットになったと。
もしそうであったら、あなたは肘を張りすぎていたことになると思います。右ひじを張ると右手で打ちに行きますのでいわゆる手打ちとなります。

そこで、いままでのトップの位置で左手のグリップに注意を向けて右ひじを落とす、つまり右手の力を抜くのです。そうすると意識しなくても自然に右手は垂直になりますし、打とうという気持ちが抑えられます。これが言われているトップでの「ため」に相当します。手打ちもなくなります。
トップでの切り返しは上半身の形はそのままで右足を蹴りはじめ腰を左に回わすと同時に左にスライドすると、右肩が下がりはじめ右ひじは腰のほうに向かって下りてきます。細かくいいますと、上半身はトップに行く直前に一連のこの動作を始めます。
クラブが下降するのが感じられたらそこから一気に打ちに入ります。クラブがある程度動いたならその後は力を入れても軌道は変わりません。

ちょっと、説明が暴走しましたが、言いたいことは、一連の動作の中のある一点のみに注意しすぎると全体像が見えてきません。これこれの条件下ではこのようにした方がよいと教えているので聞くほうでこれこれの条件を自分で見つけ出して検討しないかぎり教えている人の意思意向は伝わってきません。大変難しいことですね。

経験上、実力の向上と共にフォームは変わります。プロでも然りです。行き詰まったらフォームを変えるもの手かもしれません。いろいろな経験が向上につながります。頑張ってください。
    • good
    • 0

僕はそのDVDを見た事はないのですがトップで右腕を立てればレイドオフ系のスウィングになりやすいのではないかと思います。


当然トップがフラットになるのでシャローなヘッド軌道でボールをコンタクトできるのではないかと思います。
上半身にパワーがあればトップは多少アップライトの方が飛ばせるとは思いますが練習量の少ないアマチュアには少しフラットの方がミート率が高くインパクト効率が高くなると思います。
ただフラットなトップはボールを捕まえにくいのでスライスに悩んでいるのでしたら一般的なトップ位置での右腕の角度の方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報