dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インパクトの瞬間、
左肘は伸びていないといけませんが、
右肘はどちらが正しいのでしょうか?

私は少し曲がった状態でインパクトしてます。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



たとえば、ボクサーのパンチ、腕が伸びきった瞬間に相手に当たる
としたら、相手にダメージを与えることは出来ません。
腕が曲がった状態で当て、打ち抜くことで威力を発揮します。

重い物を片手で押す場合、腕が伸びきった状態で押しません。
やはり、腕を曲げた状態でこそ、力が入ります。

ゴルフでは、アドレスの状態から腰を限界まで切った形が
インパクトになります。その時、右肘は右腰骨を指す形に
なります。(右打ちの人の場合) もし、右腕が伸びきった
形だと、右肩が前に出る、かぶった形になります。
また、インパクト後のもう一押しが出来ません。
これは、飛距離を出す上で、非常に大きなポイントです。

よって、質問者様の
>私は少し曲がった状態でインパクトしてます。

というのは、とてもいいインパクトだと思います。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

image62さん、こんにちわ。

やはり少し曲げていた方が、
ボールに力が伝わりますよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/24 15:01

感覚的な問題ですがのびきるというのは?ですね。

プロやハイアマチュアはインパクトの瞬間に多少のミスを本能的に修正する感覚があるとも聞きます。そのとき右手が伸びきっていたら修正できませんよね。また、コントロールショットするときは右手は伸びきっていない様な気がするのですが・・・また、ストロンググリップで左手で引っ張るスイングをする(ちょっと古いけどデュバルなど)人は曲がっているかも??
あまり気にして右手の使いすぎになる方が問題では?インパクト後はフォローでのびるのは間違いないでしょうが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。

http://www.naturalgolf.co.jp/proimpact.htm

少し曲がっているのが正解みたいです。

まあ、中には伸びた状態でインパクトしているプロもいますが…。

あまり気にしてはいなかったのですが、
知人に指摘されたので気になりました。

スコアは伸びてきているので、このままいこうと思います。

お礼日時:2007/07/24 15:08

アドレスではどうなっていますか?


「肩と腕で出来る三角形」といわれるように
左右の腕は均等に伸びているのが多いですね

インパクトの時点では
腰の回転に引っ張られるように降りてきたクラブを
右手が方向や飛距離コントロールするのが普通で
その結果、右肘はほぼ伸びきった形になると思います

坂田プロの提唱する「ショートスイング」では
インパクト以降
右肘が伸びきった形になります
(「ゴルフ進化論」のビデオがあれば参照下さい)
(下記URLでも各所に同じ事が述べられています)

アドバイスまで

参考URL:http://www.golfdigest.co.jp/digest/column/wsaka/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。

http://www.naturalgolf.co.jp/proimpact.htm

少し曲がっているのが正解みたいです。

まあ、中には伸びた状態でインパクトしているプロもいますが…。

お礼日時:2007/07/24 15:07

やはり右腕も伸びているのが正解でしょう。


そうじゃないとパワーが伝わらないと思います。

たまたまゴルフ雑誌があったので見てみたら、やはりプロはみんな伸びてますね。

あれっ、伊澤利光はちょっと右腕が曲がってるぞ!

まあ、いいスコアがでるなら細かいことは言いっこなしにしましょう(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。

http://www.naturalgolf.co.jp/proimpact.htm

少し曲がっているのが正解みたいです。

まあ、中には伸びた状態でインパクトしているプロもいますが…。

お礼日時:2007/07/24 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!