dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在の世界経済、日本経済の動きをうかがい知るのに
これはという良書はありますでしょうか?
経済というと広範すぎて、どれというのは困難かもしれませんが、古いものから最新のものまで、
「専門家ならこれを読んでいる。」というものと
「一般的な見解を知りたいということならこれがいいのでは。」というものとに分けて教えて下さい。
素人なので読めるのは後者かもしれませんが、
前者も知っておいて損はないと思うので。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「専門家」というのが誰を指しているのか分からないので(学者、シンクタンク研究員、雑誌記者、為替のディーラー等)答えが難しいのですが、日本経済や世界経済の情勢をウォッチしたいのであれば、以下の刊行物がお薦めです(これらが、経済関係者が通常目を通している刊行物と言って良いと思います。

何か抜けていたらごめんなさい)。

―週刊エコノミスト
―週刊東洋経済
―世界経済白書(年刊)
―アジア経済白書(年刊)
―経済白書(年刊)
―米国大統領経済報告(年刊)
―日本経済新聞
―週刊The Economist (London Economist)
―週刊Business Week
―Wall Street Journal紙
―Financial Times紙
―New York Times紙

経済情勢を追うには、本は情報が古すぎるのでお勧めできません。より知識を深めたい場合は、日経新聞社のゼミナールシリーズが良いと思います。ちなみに私は学者ではないので、彼らが何を読んでいるのかは知りません。
    • good
    • 0

ゼミナール国際経済入門 伊藤元重(日本経済新聞社)



がいいですよ。すごくわかりやすかったです。日本経済新聞社のゼミナール・シリーズは、初学者向けに書かれているので、高校生からでも読めますよ。

専門家向けの本は、オススメできません。なぜなら、大学レベルの数式が入っているため、数学愛好者であれば面白いですが、一般人には理解できないからです。
    • good
    • 0

前者でしたらは.


マルクスエンゲルス全集
でしょう。私が学生時代.戦後復興をどうするかと大学の先生たちが必死になって呼んでいました。おな.文語です。最近の内容はわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!