dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガラス器具のカタログを見ていると、
「$」の文字の上に横棒が付いている文字を見かけるのですが、
これはどのような意味を表しているのでしょうか?
読み方も教えて頂けると有り難いです。

A 回答 (2件)

共通すり合せの記号ですね。

TとSが重なったような記号ですよね?

この記号の後の数字(たとえば15/25など)がすり合せの径と長さを表しています。この数字が一致すれば、それらのすり合せのサイズが合うことになります。
前の数字だけ一致すれば、径は合うけれど、長さは合わないということになります。

読み方は・・・・知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいその記号です。
Wordの特殊記号で出ないか色々やったのですが結局出ず。
共通すり合わせの意味だったんですね。
共通すり合わせと書いてある器具と記号だけの器具の両方あったので、
何を表しているのかずっと気になっていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/15 18:28

TS記号はJIS規格の共通摺り合せ円錐面継手の"Standard Taper"を図案化したものなので読み方は「スタンダード テーパー」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちゃんと読み方もあったのですね。
詳しい情報をありがとう御座います。

お礼日時:2006/03/16 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A