dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の父親は高校野球、大学野球、ノンプロ、プロと野球が大好きです。たぶん昭和20年~30年頃にはM大学へ在学そして東京で働きよく母親と神宮球場へ観戦しにいったようです。そんな父も今は九州で生活し70歳になり昔よく見た東京6大学野球を懐かしんでいます。
私はプロ野球は観戦しに行ったことはありますが、東京6大学野球はテレビ観戦しかしたことがありません。今年、4月5月で計画されている春季リーグ戦の日程は把握できたのですが、内野指定席、特別内野指定席など、チケット購入の仕方が分かりません。
今年、5月下旬に父親を東京へつれて観戦したいと思っているのですが、当日、上京してきても観戦できないと、がっかりです。
みなさん、事前にチケット入手するいい方法があれば教えてください。
1日に2戦ある場合、2戦続けて観戦するためにはどのようにすればいいでしょうか?
また、上京日程からすると、早慶戦の時期になりそうですが、何も知らない私が観戦したいとなると当日券でいくしかないのでしょうか?
また、当日券入場しようとするとどのくらい前から並んでおけばいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

早慶戦以外で入場が出来ないことはマズ無いです。


当日の試合開始前で十分間に合います。

明大の応援席等で見る場合でもなければ、2試合続けて
見られます。

早慶戦の場合、2試合は組まれません(早慶戦のみ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご返信、ありがとうございます。
初めてで分からないことがたくさんありましたが、とても参考になりました。
当日でもいけそうなことが分かってほっとしました。
5月中旬下旬で観戦しようと思います。

お礼日時:2006/03/21 20:44

並んでもたかが知れてますよ。

今は早慶戦でも満席になることはなかなか無いですし(学生席は別ですが)、一般席なら余裕で見れます。六大学連盟のHPの席配置値段を参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返信、ありがとうございます。
初めてで分からないことがたくさんありましたが、とても参考になりました。最近の入場状況が分かってほっとしました。連盟のHP見てみます。
5月中旬下旬で観戦しようと思います。

お礼日時:2006/03/21 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!