
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんな記述がありました。
「それはBIOS上のRAIDに関する警告です。
プロミスのRAIDチップが、マザーボードに乗ってるのではありませんか?
掃除した時に、マザーのボタン電池などまで外していませんか?
RAIDを組んでいないにも拘らず、RAIDに関する設定がEnableになっているので
存在しないRAIDデバイスから起動しようとして、起動できずに警告が出ているのです。
機種が不明で調べる事も出来ませんから、ご自分でBIOSに入りRAIDに関する項目を
探し出してDisableに設定し、HDDが接続されている接続をEnableに設定して、起動
HDDが起動順の一番になるようにして、BIOSを保存してください。」
No.2
- 回答日時:
No drive attached to FastTrack controller,The BIOS is not installed.
RAIDコントローラーにドライブが接続されていないと検出されています。
RAIDをマザーボードで使わない設定にすればいいのではないかと思われますがよくわかりません。
CPU Fan faild: CPUクーラーのFANが回転していない可能性があります。
ケースを開けてCPUFANが回転しているか、確認してください。
ipod nano は今回の故障とは関係なさそうです。
マザーボードか電源の故障も考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSの次にno option to boot toと表示されWindowsが起動できません 6 2022/05/20 23:19
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCです。中古パーツです。cpuを換えると起動しません。 7 2022/11/11 07:46
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源をつけると「はてな」フォ...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
LAVIE l 700/3 を使...
-
PC起動時に”ピーピーピー”とい...
-
iPhone7なのですが、電源を1度...
-
PCの起動時に表示される内容は?
-
windowsが起動しません
-
XPが巨大なeのマークで止まり...
-
PCが勝手に再起動されてしまい...
-
mac OSユーティリティが開きません
-
dynabook 高速スタートモード
-
ハードディスクが痛んでいると...
-
Power Mac G4 が突然起動しなく...
-
再三のBIOSの件
-
Let's note SX1 SSD換装後の起動
-
DELL Inspiron 640m / E14...
-
起動できません・・助けてくだ...
-
朝起きて、電源を入れたら起動...
-
WIN95でハードディスクの電源管...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
pc壊れた模様 no boot device...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
見たことのない記号…
-
Windows10を起動出来なくて困っ...
-
新品macの起動時の移行元の検索...
-
ノートパソコンは起動したまま...
-
WindowsXPロゴ読み込み画面の後...
-
「Performa 588」が起動しませ...
-
Win98が起動しません
-
CentOSのアンインストール方法
-
MacBookが起動しない…HDD不具合...
-
起動が遅い!
-
Floppy disk(s) fail(40)とは何...
-
起動時にDドライブを読み込ん...
おすすめ情報