
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ガスの容積は1気圧・常温のもとでの容積を示しますので、化学の教えるところにより、
22.4リットルが1モルになります。あとは分子量を求めれば、計算できないことはありません。
1立方メートル(=1000リットル)における重さ=分子量×1000/22.4
この式で求まります。
ガスの分子式から、C(炭素)を12、H(水素)を1として計算すれば求まるでしょう。
ただし、一口にガスといっても、いろんな種類があり、同じ容積でも重さが違います。
・都市ガスの場合
最近の都市ガスの場合、天然ガスが一般的で、主成分はメタン(CH4)です。
分子量は12+4=16ですから、先ほどの式から約714gと求まります。
・プロパンガス
プロパンはC3H8ですから、分子量は3×12+8=44です。
したがって1m3あたり1964gとなります。
・カセットコンロ
カセットコンロのボンベには、ブタン(C4H10)が使われることが多いです。
分子量は58ですから、1m3あたり2589gとなります。
ただし、ガスの中には主成分と異なるものも含まれていますので、これらは目安です。
また、ガスの種類が異なると、得られる熱量は重さに比例しません。
発生熱量はガスごとに異なります。
No.2
- 回答日時:
重さは#1さんの回答を参照してください。
都市ガスの料金とカセットガスの金額を比較する上で、もう一つ考慮すべきポイントがあります。
単位重量から得られる熱量です。
メタン 802KJ/mol
プロパン 2220KJ/mol
ブタン 2870KJ/mol
重量当たりに直すには、それぞれ、16,44,58で割ります。
メタン 50.1KJ/g
プロパン 50.5KJ/g
ブタン 49.5KJ/g
大差なくなりましたね。
同じ重さから得られる熱量が大きければ、お得ということになります。あとは、ガス、カセットコンロボンベの単価を使ってお得さを求められます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 エコキュート設置のオール電化マンションのメリット・デメリット 2 2023/03/01 13:20
- 先物取引 【LNG液化天然ガスのBTU(英国熱量単位)の100万BTUは何リットルですか?】 もしかして、水よ 1 2022/04/04 19:23
- 電気・ガス・水道業 一人暮らしを始めるために賃貸は契約しましたが、水道のみ会社は決められていて電気とガスは好きなところで 4 2023/03/08 15:07
- 電気・ガス・水道業 今日帰宅したら、ポストにガス会社変更という紙が1枚入ってました。 変更先のガス会社から、オーナー様の 2 2023/04/20 21:14
- その他(住宅・住まい) 新築アパートのプロパンガスについて質問です。 千葉の八千代という市で2LDK新築木造アパート最寄り駅 4 2022/05/12 12:23
- 通信費・水道光熱費 電気料金が高いです。 4 2023/04/01 20:27
- 通信費・水道光熱費 母 精神病か 3 2022/09/24 12:30
- 電気・ガス・水道 自宅のビルドインガスコンロの交換に免許や資格はいりますか? 5 2023/08/06 11:30
- 通信費・水道光熱費 戸建ての電気、ガス使用量について 1 2023/01/16 20:33
- 電気・ガス・水道 先日、東京や南関東はほぼ40度の猛暑でエアコンは 4 2023/07/15 20:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高層ビル・マンションの上部階...
-
水道のお湯を出す時って水道代...
-
都市ガス灯外内管と灯内内管の違い
-
上下動するガスタンク
-
Nm3とNm3/hは違う単位ですか?
-
ガス事業法、施工について
-
ガスタービンとガスエンジンの違い
-
高圧ガス関連
-
高圧ガス開閉器
-
LPGガスって危険物扱い?
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
レデューサーのERとCRの意味を...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報