
はじめまして。神奈川に住んでます20代です。
地元(福岡)の友人の結婚披露宴に招待されました。
友人とは親しくしており、出席したい気持ちはあるのですが、
経済的に余裕がなく、飛行機代(羽田~福岡)を負担してその上ご祝儀3万円まで包むのは厳しい状況です。
宿泊費は実家があるので必要ありませんが、
交通費(飛行機代)を負担してもらえるのかどうかわかりません。
交通費を負担してもらえるのか、直接友人に聞くべきでしょうか?
もし負担してもらえる場合、ご祝儀は3万円包みますが、
負担してもらえない場合は、どうしたらいいものかと悩んでいます。
よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通常、遠方からの出席者には、お足代として全額とまではいかなくとも、いくらかお渡しするものと認識しておりますが、これだけは、その方がどうお考えになってるのかわかりませんので何とも言えませんね。
そのご友人に直接聞けるような間柄ならば聞いてもいいかもしれませんね。しかし、そうでなければ、「出席させてもらいたいんだけど、今余裕がなくって行けそうにないんだ。お祝いだけ送らせてもらうよ」と言ってみてはいかがでしょう?交通費を出そうと思ってる方なら「その心配は要らないから(交通費はこちらもちだから)、是非来てくれ」とか「祝儀はいいから来てくれたらいいよ」などと言ってくれるでしょうし、余裕のない方なら、その申し出をお受けになられるでしょう。
また、交通費を自腹で出してでも行こうと思われるなら、ご祝儀は2万円でも十分だと思いますよ(1万しか変わりませんが)。あちらも「お金をかけてまで来てくれた」と言う感謝のお気持ちがおありでしょうし・・・
あまり的確な回答が出来なくってすみません。
親しいので聞けないこともないのですが、やはりお金のことで失礼になると思うので聞きづらいです。
>「出席させてもらいたいんだけど、今余裕がなくって行けそうにないんだ。お祝いだけ送らせてもらうよ」と言ってみてはいかがでしょう?交通費を出そうと思ってる方なら「その心配は要らないから(交通費はこちらもちだから)、是非来てくれ」とか「祝儀はいいから来てくれたらいいよ」などと言ってくれるでしょうし、余裕のない方なら、その申し出をお受けになられるでしょう。
参考になります。こんな感じで聞いてみようと思います。
>また、交通費を自腹で出してでも行こうと思われるなら、ご祝儀は2万円でも十分だと思いますよ(1万しか変わりませんが)。あちらも「お金をかけてまで来てくれた」と言う感謝のお気持ちがおありでしょうし・・・
参考になります。自腹で行く場合はご祝儀減らしてもいいのかなと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
友人の披露宴の出席者の交通費を負担する、という話は聞いたことがありません。
そこはお互い様、だと思います。
負担であるならば無理に出席する必要もないのではないでしょうか。
お友達も「遠いから」ということでわかってくださるでしょうし、披露宴に出席しないからと言って友情にヒビが入るわけでもないと思います。
>友人の披露宴の出席者の交通費を負担する、という話は聞いたことがありません。
そうなんですか。負担する派としない派でわかれそうですね。
周りの環境や地域によって違うのかもしれません。
>負担であるならば無理に出席する必要もないのではないでしょうか。
お友達も「遠いから」ということでわかってくださるでしょうし、披露宴に出席しないからと言って友情にヒビが入るわけでもないと思います。
そうですね。ケチって出席するよりも、事情をちゃんと説明して潔く欠席したほうがいいのかもしれません。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
この問題は悩むところです。
一般的には招待する側が交通費、宿泊費(実費)を負担するべきではないでしょうか?
気の利く人なら当然その辺りのことはハッキリさせておくものですけどね。
親しい友人なら「交通費は出してくれる?」と聞いたほうがスッキリすると思います。
もし出せないと言われれば「ご祝儀」のみ現金書留で送り後は「祝電」のみで失礼するしかないですね。
自腹を切ってまで行くだけの経済的余裕がないときには割り切らないとどうにもなりません。
>一般的には招待する側が交通費、宿泊費(実費)を負担するべきではないでしょうか?
気の利く人なら当然その辺りのことはハッキリさせておくものですけどね。
一般的には負担するものなのでしょうか。
やはり事前にハッキリさせておいたほうがいいですよね。
>親しい友人なら「交通費は出してくれる?」と聞いたほうがスッキリすると思います。
もし出せないと言われれば「ご祝儀」のみ現金書留で送り後は「祝電」のみで失礼するしかないですね。
ストレートには聞きづらいので、言葉を考えて聞いてみます。
出せない場合は、ご祝儀を減らしてでも行くか、ご祝儀のみ送るか、迷うところです。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
交通費を負担してくれる?なんて失礼ですよ(兄弟ならともかく)
正直に交通費が大変だからご祝儀送る・・・、勘弁して!と伝えましょう。
友人から交通費負担するから来て!と言われたらその言葉に甘えるか否かは貴方の判断です。
>交通費を負担してくれる?なんて失礼ですよ(兄弟ならともかく)
そんなことはわかってます。だから聞きづらいという風に書いたつもりなんですが。
>正直に交通費が大変だからご祝儀送る・・・、勘弁して!と伝えましょう。
そうですね。正直に言うことも大事ですよね。
>友人から交通費負担するから来て!と言われたらその言葉に甘えるか否かは貴方の判断です。
間違いなく甘えると思います(笑)
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 遠方の結婚式のご祝儀について 10月に神奈川県へ友人の結婚式に参列します。 私は四国に住んでいるので 6 2022/08/24 15:44
- 結婚式・披露宴 何度も失礼致します。 結婚式の交通費について質問させていただきます。 福岡で挙式披露宴開催。 披露宴 2 2022/11/09 11:09
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- その他(悩み相談・人生相談) 友人との旅行で負担する割合 4 2022/10/04 22:21
- その他(お金・保険・資産運用) 12月に学生時代の部活の友人の結婚式があります。 その際に母親たちも招待されており、 ご祝儀の金額の 1 2022/10/13 20:37
- 結婚式・披露宴 結婚式(挙式と披露宴)に招待した親戚から、お祝い(1万5千円程度の家電製品)を渡したので、ご祝儀を辞 1 2022/04/30 23:34
- 結婚式・披露宴 妹が結婚式のキャンペーンに当たり、来年の3月末までに式を行えば 挙式無料+披露宴半額になり、御祝儀+ 5 2022/07/10 21:49
- 結婚式・披露宴 結婚式したくない私と披露宴まで挙げたい彼。 最近、結婚することが決まりました。 私は結婚式や披露宴は 5 2022/08/08 12:14
- 結婚式・披露宴 姉の結婚式の祝儀の相場。 兄弟の祝儀の相場はGoogle先生によると大体5万円くらいらしいです。 し 4 2022/03/24 19:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非常識な結婚式について
-
東京で結婚式をします。札幌か...
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
何年も会っていない友人から結...
-
しばらく会っていない友人から...
-
疎遠になっている友達の結婚式...
-
取引先のご祝儀の金額
-
宿泊を用意してもらっている時...
-
結婚式に出席できないことで、...
-
ご祝儀袋の中に手紙を入れる
-
町内会の総会があって、出欠席...
-
お祝いを持ってきていただいたとき
-
結婚式二次会の宴会名(?)っ...
-
電信と電報の違い 電報と電信の...
-
自分の結婚式に呼んでいないの...
-
海外滞在中に、日本の結婚式に...
-
結婚式に呼ばれなくてショック...
-
ご祝儀で7万円は変ですか?
-
親友だと思っていた人に結婚式...
-
社長から会社名義で高額のご祝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京で結婚式をします。札幌か...
-
東京・福岡間のお車代について
-
友人の結婚式が中止になったの...
-
家族への車代。出すか出さないか。
-
親と兄弟にも結婚式のお車代を...
-
交通費と宿泊費を出してくれる...
-
遠方の友人の旅費負担について...
-
結婚披露宴の招待客の旅費負担
-
遠方から来る友人へのお車代と...
-
遠方での披露宴に出席する場合...
-
ご祝儀、いくら包めばいい?
-
非常識な結婚式について
-
近隣の県からの出席者のお車代
-
同じ県内の友人の結婚式での宿...
-
結婚披露宴の祝儀について (2...
-
訳あり披露宴の招待客
-
遠方の友人を招待する場合の交...
-
どこまで払うべき、お車代・・...
-
遠方の結婚式に出席する場合の...
-
先月遠方で結婚式を挙げたので...
おすすめ情報