アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

F1や3000のマシーンは見かけは普通の車の作りではないですが やはりエンジン構造や足回りもちょっと特殊なのでしょうか? と言うのはそれを乗っているプロのドライバーの方は当然そのへんについては知っているのかな~と思って・・例えば走っていてこの辺の部品が具合が悪いとか自分の走りに合わないみたいな・・その部品を付け替えるとか言うのは別問題として
言っている事わかりますかね~?(^^;)
何でこんな変なことを聞くのかと言うと彼がF1なんかのマシーンの構造(どう言うふうにできていてとか)
はいくらプロドライバーだってそこまで知っているわけ(詳しくないということ)無いじゃん!普通の車じゃないんだから・・・ただ乗ってるだけだよ!とか言ってくるんです・・ちなみに彼は車のことはほとんど無知です(笑)例えばサスペンションがどういうものなのかとか・・そんなひとが偉そうに言うから当然信用できません 私も車に関しては無知です と言うわけで(笑) どうなんでしょう?プロなんだからマシーンの中身だって当然しってますよね?

A 回答 (6件)

確かに詳しい人(=理論的な人)とあまり詳しくない人(=感覚的な人)がいます


でも動かし方以外は何にも知らない人はいないはずです

例えば調子が悪い時にドライバーが一言"乗りにくい"としか言わなかったらエンジニアやメカニックは対策のしようがありません(笑
例えピンポイントで不具合を指摘できなかったとしてもどうも○○のあたりが壊れているような気がするくらいは言う必要があります

レースで勝つ為には単純な運転技術以外にもセッティングを出す能力や車を開発&改良する能力も備えていなければいつまでたっても上には上がれないですよ
そんな訳で常識ハズレの天才ならばともかく通常はメカも最低でも基本くらいは知っていないとお話になりません
    • good
    • 0

ドライバーもある程度知っているが、メカニックほどではない。


その「ある程度」が、ドライバーによってかなり差があると思います。
※知っている、知っていないの2択ではないと思います。

フォーミュラマシン以外での話として聞いたことがあるのですが、
子供の頃からあるモータースポーツのプロになるための指導方法として、
メカについては全く教えないという方もいました。
※指導を受けた方は、あるモータースポーツの
 全日本チャンピオンを6回獲得したプロになりました。

ドライバーやライダーは、
あくまでも自分の感じるフィーリングが重要で、
そのためにマシンのどこをどう調整するのかは
メカニックの領域です。
それはコンピュータのデータ変更も含めて多岐にわたると思いますので、
ドライバーはメカニック並にはわからないと思いまますが、
ある程度はわかると思います。
    • good
    • 0

車の知識が「ある人もいれば、ない人もいる」というのが回答になります。


私の所属していたクラブにも整備士免許を持っているものから運転するだけのものまでいました。
車の知識が多い者はセッティングについて、指示が詳しいのでメカニックは楽でしたし、セットアップが早くできるので比較的タイムも良かったと思います。
メカニズムに対する知識はたいしたことがないのに、運転感覚に優れタイムだけはいつもトップクラスというのもいました。
詳しいのと、感覚のいいのが組んでいるときは、チームとしてはとても楽でした。
    • good
    • 0

F1と言えども、車である以上基本的な原理は、一般の車と一緒です。

逆にドライバーを補助する装置などは、F1の方が無いぐらいです。
で、何が一般の車と違うかと言えば、ただ走るために作られている。ほとんど乗り心地や耐久性を無視していると言うことです。
で、質問のF1レーサーは、構造に詳しいかと言えば、やはりYesでしょう。確かに自分で、修理などは出来ませんが、速く走るためには、車をうまく自分あわせなければなりません。作業は、メカニックがしてくれますが、自分がどんな場所に不満があるか、伝えるには、やはり車の構造を知らねばつたえることが出来ないのです。
彼らの感官は非常に繊細です。一般の人が築かない異変も感知しますよ。
    • good
    • 0

レース本番前にテスト走行・練習走行をして、そのコースに合った車に仕上げますが、「こんな感じで」とかメカニックに伝われば良いだけなので、それほど車の構造について知っていなくても大丈夫でしょう。



速く走るための知識の習得には貪欲でしょうが、機械構造についてはさほど興味は無さそうです。
中身の度合いにも依るでしょうけど。
    • good
    • 0

いろいろなインタービューを見ていると。


知っている人は詳しく知っている。
知らない人はぜんぜん知らない。
としか言いようがないです。

知らない人はフィーリングですべてを伝えて、メカニックが対処しているようです。
知っている人は、事細やかにメカニックに話してメカニックとともにセッティングを決めているようです。

別に知らなくても、細かい違和感を感じられたり小さな変化を見分けられるような感覚があればいいのではないのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!