重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スカパーをHUMAX製チューナー→東芝RD-XD71で録画しています。
それをパソコンで見たいのですが、パソコンがCPRM未対応の為
見ることができません。
そこで質問なのですが、
(1)チューナーをCPRMでないものに替える(この場合DVD-Rに焼くことは可能ですか?)
(2)パソコン側にCPRM対応のDVDをつける。(この場合はメディアもCPRM対応じゃあないとだめですよね?)
どちらがいいでしょうか?
できれば、DVDプレイヤーもあるのでDVD-Rに焼きたいのですが?
スカパーもパソコンも初心者なのでよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1がいいでしょう。


割高なCPRM対応DVDでなくて、普通のDVD-Rに焼くことができるし、HDDからDVDにダビングしてもHDDから番組が消えなくなります。
またVirtualRDを使うことでXD71からパソコンにスカパーの動画を転送することもできるようになります。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd.htm

現在売られているものでCPRMにならないチューナーはソニーのSP5だけです。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?s …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
やはり、1がよさそうですね。
その場合はアンテナとICカードは前のものを使ってもだいじょうぶでしょうか?
スカパーの手続き等は必要ないのでしょうか?

補足日時:2006/03/21 19:04
    • good
    • 0

アンテナはそのまま使えます。


(HUMAXもソニーも11.2GHZなので)
ICカードは電話で変更の手続きをするように言っています。
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpContro …
(実際には問題が起きることなんかないですけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2006/03/22 07:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!