

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ライティングソフトによって違ってくるのですが,最低800MB以上の空き容量がHDDにないとCD-Rが焼けません。
これは,CD-Rを焼く際にCD-Rに焼くデータと同じものをHDD内に作成してから焼くためです。(CDイメージと言ったと思います)
Windows 98 SEに各種アプリケーション,各種データと入っているでしょうし,また,そこへライティングソフトをインストールするのですから,HDDの空き容量が800MB未満になってしまうことは想像しやすいのでしょう。そのため,店員の方も「やめた方が良い」と言ったのだと思います。
もし,どうしても必要であるのなら,データをフロッピーディスクに入れられるものはそれに移動して容量を稼ぐか,外付けのHDDを購入してデータなどをそちらに移動してからになると思います。もしくは,内臓HDDを容量の大きいものに取り替えるかですね。
なお,HDDの増設は出費がかさむことと,内臓の場合,もとのデータなどがすべて消えてしまうので,あまり,お勧めできません。
また,フロッピーディスクに移動するのだって,大変な作業になってしまいますので,こちらはかなりの覚悟が必要ですよ。
あと,2GBの容量では,場合によってはHDD内にWindows 98 SEとライティングソフトだけになってしまうかもしれないです。これでは本末転倒もいいところですね。
No.3
- 回答日時:
デフォのHDDが2GBと言うことはCPUもその辺りの性能と言うことでしょう。
最近の物はBuffer-under-run が付いてたりと以前の製品ほどロースペックの本体を使ったとしても焼きミスはほとんどなくなりましたが やはりCDイメージを作った方が安全。
そう言ったところで やはり2GB(実際の空き容量はもっと少ないですよね?)では 足りないと思います。
焼けなくはないですよ。
イメージを作って等倍~2倍速位ならP54-75MHz メモリ80MBでも焼けます。
#最近の8倍速12倍速のCD-RWを使って等倍で焼く。
#私も「やめたほうがいい」と思いますね。
No.2
- 回答日時:
AdaptecのDirectCDなどで使われているパケットライトという方法ならば2GBの空き容量でも何とかなります。
音楽CDを作る場合などでも、小分けにすれば書けないことはないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
Mac Book Air がトラブル
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
PCが起動しない
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
マックブックってテンキーが付...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
NECのパソコンの評価
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
2回押さないと立ち上がらない
-
HDDにある画像を画像検索で探す...
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APIテストシステムについて
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
Windows11のアップデートができ...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
このOS種類で、10になるんです...
-
学校から1人1台貸し出されてい...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
-
Chromeが開かない ノートパソコ...
-
エクセルで日誌を作る 月毎に別...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Windows11を使ってます。 ワー...
-
Microsoftのサインインを求めら...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
メールの添付ファイルのダウン...
-
スクリーンショットの印刷がは...
おすすめ情報