
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Q/それぞれどのような長・短所があるのでしょうか?
A/赤外線式は遮蔽物があると、信号が届きづらくなります。そのため、受信機と送信機との間に物があると通信できなくなります。また、長距離通信にも弱いです。
対して、電波は遮蔽物の多くを透過できますが、それだけ大出力を必要とします。
よほどの理由がない限りは、マウスはワイヤードマウスが良いです。(電池が必要ですから少し重くなりますし・・・経済性も多少犠牲になります)
どうしてもワイヤレスが必要なら、用途、設置場所を考えて、こまめな利用があり、遮蔽物をマウス→受光部間に置かないなら赤外線を、それ以外では電波を買われると良いでしょう。
ちなみに、ワイヤレスでは電池を消耗しますので、充電式のバッテリを買うと良いですよ。
No.5
- 回答日時:
FAVO2ではなくFAVO (F-401シリーズ)でしたらNT4で使えます。
シリアル接続の物に限りますが。Favo2が出たのは結構最近ですのでまだ在庫を持っているところはあると思いますよ。
使い勝手はワイヤレスとしては言うことなしです。
その上位の物でもシリアル接続の物だったらNt4で使えますよ。
http://tablet.wacom.co.jp/products/intuos2/intuo …
参考URL:http://tablet.wacom.co.jp/products/products_old. …
No.4
- 回答日時:
電波式でも赤外線でもない「Favo」なんかも一応ワイヤレスですが結構マウスとしては使い勝手はいいですよ。
参考URL:http://tablet.wacom.co.jp/products/favo2/favo_in …
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/24 18:26
あ、これいいな!と思ったのですが、NTじゃ使えないみたいですね。でも、こんな機器があるなんて知りませんでした。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDの寿命
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
外付けHDD
-
電源ユニットの異音
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
オーディオインターフェースと...
-
win10から11へアップグ...
-
windows11/Outlook メール
-
google chromeのブックマークが...
-
このマザボマイクを2つ使えま...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラブホテルの各部屋に監視カメ...
-
これは監視カメラですか? カラ...
-
アパートの隣の部屋から赤外線...
-
これって赤外線カメラ?
-
海近くの駐車場でカーセックス...
-
赤外線と2.4GHz無線の性能の違...
-
赤外線フィルムの撮影
-
先日、ある回答者のお蔭で、隣...
-
人が通ったか分かるものってあ...
-
トイレにあった不審な機械
-
これは何ですか?わかる方がい...
-
スマートリモコン?
-
これなんですか?
-
カメラの液晶で赤外線が映る理...
-
デパートやスーパーの防犯カメ...
-
家電のリモコンの届く距離をレ...
-
日本国内でデジカメの赤外線改...
-
バーコードリーダー keyence社 ...
-
防犯カメラへSDカードを挿入...
-
スマホの赤外線機能
おすすめ情報