
Webサーバを立ち上げようとしてApacheを導入してLocalhostまで見ることができるところまでこぎつけたのですが外部への公開がさっぱりわかりません。(DDNSの登録は済んであります。http://ddns.kakiko.com/で登録しました) ルーターの設定も絡んでいると思いますがやっぱりわかりません。 Apacheだけでは外部公開はできないのですか? 今はもう何がなんだかわからなくApacheは入ってません。 あとでもう一回挑戦する予定です。 もうひとつですがよくサーバ関連の解説を読んでると出てくるソフトParlはいったい何をするソフトですか?コレもさっぱりです(汗 さっぱりだらけの私ですがお願いします。
OSはWindowsXP Professionalです
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確認して欲しい事項をいくつか列挙します。
ルーターのWAN側のIPアドレスはちゃんと固定
のアドレスが割り当てられてますよね?
外部から名前解決は出来てますか?
出来てるなら、pingは返ってきますか?
(ルーターは一時的にping応答する様にしておいて
下さい)
ここまでOKなら、あとは内部の問題になってきます。
httpの要求が来たらWebサーバーまでパケットはちゃんと
到達してますか?(ポートフォワードの設定など)
あとはサーバー側で
なんらかのフィルタリングをしてはないですか?
以上、思いついたことを書きました。確認してみて。
No.4
- 回答日時:
まず、それ以前にWindowsXP ProにApacheを入れて
公開する場合のライセンスが問題です
http://damedame.monyo.com/?date=20030718
やApache-MLの
http://mm.apache.or.jp/pipermail/apache-users/20 …
あたりのスレッドを良くお読みください
もっとも、よく読んでもいろいろな解釈がありそうで
MSの社員ですら明確に答えられそうにないようですが
いずれにしろ同時にアクセスするユーザー(PC)が10台を超えるとライセンス違反になるようで
サーバーとして公開するには使い物にならないと思います。
私自身は Linux+Apache+DDNS+光ファイバーでサーバーを立てています。
No.2
- 回答日時:
Apacheだけで外部公開できますよー。
1.ルータの設定で、80番ポートへの外からの参照を、LAN内の特定のマシンにまわす設定にしてください。
ルータの種類によって、呼称、設定の方法が異なるので、一概なことはいえないです。
2.あとは、WinXPのファイヤーウォールで、80番ポートをあけておいてください。
ほかのファイヤーウォールとかあるなら、同様に。
http://y-kit.jp/saba/
Perlは、文字列の操作に便利なスクリプト言語(プログラム言語の一種)です。
CGIといって、外部からアクセスがあるたびに、マシンにあるプログラムが実行され、実行結果をブラウザに表示する
という仕組みがありますが、そのプログラムの作成によく使われます。
PerlやCGIで、検索すると、参考になるサイトが見つかると思います。
ありがとうございます。
Apacheはなんか自分には合わなかったようでIISを入れて何とか公開ができました。 やぱpりWindows標準物が自分にあっている様です。
経験がつんだらWindows Server使ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- フリーソフト HyperCam2 1 2023/08/05 22:59
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) TikTokで知り合いかもってバレる 電話帳にお互い登録してる人だけがバレますか? プライバシー設定 1 2023/03/31 17:53
- ソフトウェア 移行PCにDockerがインストールされていても各種開発環境のアプリはインストールが必要? 2 2023/05/21 21:53
- その他(メールソフト・メールサービス) 迷惑メール届く理由 1 2022/09/03 06:39
- YouTube 4630万円事件の容疑者はYouTubeチャンネルを開設できるか否か? 8 2022/05/21 20:35
- Google Drive グーグルドライブの共有の設定がうまくできません 1 2022/11/28 00:44
- Facebook フェイスブックの公開範囲について教えてください。一部の友達以外に公開をしたいのですが。。。 2 2022/10/17 16:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然外部PCからのApacheへのア...
-
Linuxのnfsがうまくいきません。
-
プロキシ下でのファイルのアッ...
-
Postfixでポート25での接続がで...
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
譲り受けたパソコンを使う時
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
アカウントの制限によってログ...
-
2台のパソコンでの受信メールを...
-
アウトルックエキスプレスで表...
-
CD-Rのボリュームラベルの変更...
-
物理サーバーとは
-
Win98SEで突然に電源が入る
-
Windows10にて勝手にユーザーア...
-
変更されたブックマークのUR...
-
ユーザー名の変更
-
Mac起動時に毎回勝手にフォルダ...
-
Mac OS X の意図しない自動接続
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
クライアントとサーバーの間で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Zabbix監視エージェントをイン...
-
Postfixでポート25での接続がで...
-
複数のPCのポート解放方法
-
NTサーバー共有について詳し...
-
ルーター設定について
-
リモートデスクトップ、外部か...
-
httpサーバでForbidden
-
SSLでのアクセス制限
-
ファイアウォールの設定について
-
Fedoraでtera term SSHからのア...
-
ポートあかない・・・
-
VMWARE上にRedhatをインストー...
-
DNS(BIND)のエラーログについて
-
RedHatでLAN内サーバー
-
Fedoracore8でポート開放ができ...
-
X Server 10.8.3セキュリティに...
-
WHS インターネットでの接続が...
-
サーバを外部へ公開
-
Linuxのnfsがうまくいきません。
-
グローバルIP一つ(固定)でのW...
おすすめ情報