重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初心者です。よろしくお願いします。

今月27日に株券を持っていたら配当がもらえますよね。
ぜひ欲しいのですけど、翌日には配当金以上の下落が予想されますよね。

で、ちょっと考えたんですけど。

27日に現物で購入し、同額で空売りする。
そうすれば、(配当-手数料)は確実に手に入ると思うのですけど。

私の考え方間違っています?
まだ、一度も信用取引をしたことがありませんが、できる状態にはなっています。

A 回答 (2件)

具体的に書きましょう。

考え方そのものが間違ってます。

空売りして配当落ち日まで持ち越すと、後日、配当落ち調整金を徴収されます。配当の手取額と同額です。取られたお金は、買い方に支払われます。

ですので、現物で配当をもらい、信用で同額を支払うので配当はなくなります。

優良な銘柄なら、配当落ち分は1週間もしないうちに値上がります。

参考URL:http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ha/haitootic …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変良くわかりました。
でも、優待は取れるのですね。
お米か優待券でも狙います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/25 18:43

それをすると、結局、配当はもらえないのと同じになりますよ。


そこのところは、信用取引の仕組みを一通り把握すれば理解できるはず。

その方法は、優待をもらいたい人がする方法です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!