dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。生まれも育ちも大阪の中学生 女です。
そのせいか、上手く標準語が話せず ところどころ大阪弁が混じっていまいます。
私の友達に同い年の東京の子がいますがその子と話すたびに、大阪弁がガサツでとても田舎っぽい言葉だと感じるし、標準語が話せない自分もガサツで田舎者だと感じてしまいます。
別に普段地元の友達と話しているときは何も感じないのですが、
どうしても他の方言などを聞くと劣等感を感じてしまいます。
男子ならともかく女子の関西弁はちょっとキツイと思うのです。
もし女の子が話すなら関西弁か標準語、どっちがいいですか?

A 回答 (21件中11~20件)

関西弁(大阪弁)はやわらかく感じます。


とても好きです。東京に来て治す方がいますが、とても残念に感じます。

なんか角が取れてまあるい感じがします、関西弁(大阪弁)。
私も同僚から学んで、神戸に行ったとき地元の人が2日間関西人だと信じていてくれました(笑)

自分の話す標準語の方がキツク感じます。

感じ方は、人それぞれだと思います。ナチュラルに行きましょう♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やわらかくてまあるい感じですか。
感じ方は人それぞれですよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/26 00:09

私は父親の転勤で色々なところに行きました。

なので、外からも中からも見ていることになるので、参考になるかなと思いまして。
確かにはじめは大阪弁はきつく感じました。

でも、とてもかわいらしい「大阪弁」を話す子が職場にいて、その子の大阪弁をお手本に「覚え」ましたね。(笑)

無理に標準語を話すよりも、きちんとした日本語であれば、大阪弁も「劣等感」を感じる言葉ではないと思いますよ。

「なにいうてんねん」でしたら「なにいうてんのん?」にするとか。
そういう感じではだめかな?
子供が大阪弁を話すのも最初、本当に可愛いと思いましたしね。

いわゆる「河内弁」をつかわなければ、いい言葉だと私は思いますよ。
「河内」のほうに住んでいるので、ちょっと。。という言葉を聴くことが多いので。
この部分、失礼な発言だったらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できるだけやわらかく話せるように頑張ります。
私は岸和田弁を使っています。河内弁にちかいのかな?
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/26 00:07

大阪の女です。


たぶん年齢も質問者さんに近いでしょうか(少し年上ですが)。

私は大阪弁素敵だと思いますよ。
藤井隆さんのマシューTVだって方言特集したりしてるし方言ブームが来てると思ってたんですが違うんですかね。都会(それこそ東京とか)の女の子がメールでまったく違う地方の方言を使ったりするとかニュースで見て(そういう場合の方言って使い慣れてないから変になりがちですが)ちょっとうれしく思っていたのに。

下にもかかれてますが、あまりおおっぴらに言うのはどうかと思いますが、大阪弁にコンプレックスを持たなくても思いますよ。私なんてむしろ開き直ってます(笑)。むしろ、関東弁を「標準語」といわれるほうがいやです。関東の人も地域に変わりないのだから方言喋るの当たり前ですし。
なので、自分の方言にコンプレックスを持たなくてよいと思います。むしろ、これまたかかれてますが大阪弁の女の子はかわいいと思います。大塚愛とかaikoとか、結構好感持ってます。
自分の方言は大事になさってください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

方言ブームが来てるんですか。知りませんでした・・・。
大阪弁素敵ですか。好感が持てる言葉なんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/26 00:05

大阪弁のイメージはたしかにガサツに感じます。


でもテレビで見る大阪の人がガサツなだけで大阪の上品な人がしゃべればそんな事ないんじゃないかな?
大阪の知人が大阪の中でも地域によって違うって言ってましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しゃべり方などに気をつけたら大丈夫ですよね。
私は岸和田弁に近いらしいです。これってどうなんでしょうね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/26 00:00

東京のほうが田舎ですよ。


田舎者あつまって収拾がつかないから、みんなが分かるように作れたのが標準語です。
標準語使うほうが田舎者です。
自国の文化、故郷の文化、自分の文化、それを否定することのほうが罪悪です。

それに大阪弁を話す女の子のほうが可愛い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

標準語は素敵に聞こえるんですけどね。なるほどです。
それよりか故郷を大切にしないと。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/25 23:57

私も関西弁でいいと思いますよ。


女の子の関西弁はかわいいですし、無理して標準語にしても、イントネーションはなかなかごまかせません。

私の周りの大阪の人は、「標準語って、キザで嫌」とかなんとかいってます。

>女子の関西弁はちょっとキツイと思う
標準語でも、使い方次第で、美しくも、汚くも、キツくもなります。
どんな使い方の関西弁がキツいのか、よく考えてみるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イントネーション、ほんと難しいです。
言い方にも気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/25 23:53

関東というか、標準語?は冷たい印象に感じます。


大阪弁はまだ良い方かな。
河内や播州弁の方がちょっときついかな。
個人的に好きなのは京都弁

別に東京弁や標準語が偉いワケじゃない(だからといって大阪弁が世界標準じゃないけれど)ですし、意思の疎通が出来るのなら問題ないでしょ。
イントネーションの違いや、方言の違いなどを比べて楽しんでしまえば良いんじゃないの。

君の倍以上この世で生活しているけれど、関西弁で劣等感を持ったことは無いですよ。
各地の人達と出会いましたが、それぞれに興味深く、楽しく過ごせました。

標準語より関西の方が良いと思います。

この回答への補足

京都弁はほんわかしていていいですよね。
違いを比べて楽しめるようになったら楽しそうですね。
回答ありがとうございました。

補足日時:2006/03/25 23:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まちがえてお礼を補足にかいてしまいました。
ごめんなさい。

お礼日時:2006/03/25 23:38

私は関東から関西へ来ましたが


大阪弁でも色々でまったく同じ言葉でイントネーションでも
例えば「アカンやろ~~~!!」「アカンやろ?」と
言い方は色々で、大阪弁の可愛い人もいませんか?
歌手のaikoは大阪弁丸出しだけど可愛いな♪
無理ない範囲で、好きな人、好きな芸能人はいませんか?
それは素敵な個性だと思うのです。
私から見ると、簡単に直らないなら、直さなくても良いし
悩んで性格まで暗くなってしまうのなら、直すのに頑張るのも意味在るとは思います
何事も、自分が楽しく生活するために考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言い方に気をつければ違ってきますよね。
大阪弁は個性だと思うようにします。
回答ありがとうございました、

お礼日時:2006/03/25 23:34

 うーん、そういう問題じゃないと思うんですが。


 あなたは大阪人なのですから自然に出る大阪弁で良いじゃないですか。もちろん、他地域の人に通じるように関西特有の単語には気をつけて話す必要はありますが。

 標準語ってニュースで喋ってるような言葉遣いですよ?東京だからって標準語で話すとは限らないんです。東京には東京の方言があります。
 その東京の子はニュースのような言葉遣いですか?多分違うと思います。

 言葉が通じてるんなら無理に標準語を話さなくても良いです。そういう無理をする姿は見てて痛々しく寒々しいです。
 大体、余程の人じゃない限り標準語を喋ったって土着のイントネーションがでていて、他の人が聞いたら分かりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに東京の子は、ニュースのような話し方じゃなかったです。
やっぱり無理はしないほうがいいですよね!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/25 23:29

大阪弁自体は日本中に知られているので特に気にならないと思いますよ。


逆に大阪弁を使う女の子は親しみがあってかわいらしいですよ。

ただ大阪弁を使うだけならいいのですが、性格自体がガサツだと問題ありです。大阪の人は自己アピールが強い人も多いため、関東の人から見ると「ちょっと・・・」と思うこともしばしばあります。
これは方言ではなく性格の問題ですけどね。

なお大阪弁と言っても地方によってキツさが違いますよね。南の方(泉州)の河内弁だと結構方言が強いですよね・・・

ちなみに、以前大阪の女性たちと飲みに行ったら常にボケを求められて困ったこともありました(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親しみですか。私の場合、岸和田弁の傾向が強いようです。
私はボケタイプなのでガサツじゃないと思います。たぶん・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/25 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!