dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ関西弁は標準語を話す人からすると下品に聞こえてしまうのでしょうか。

A 回答 (7件)

イントネーションも違うし、早口で乱暴なイメージなのかもしれません。


京都の京言葉は、はんなり上品で可愛らしく聞こえますけれどね。
    • good
    • 3

え? 私は東京南部で生まれ育った標準語を話す人ですが、関西弁といえば、谷崎潤一郎が夢中になった上品このうえない大阪のお嬢さんや奥様たちのイメージですよ。



質問者さんはたまたま下品な関西弁しかご存じないのではないでしょうか。首都圏にも下品な方言と上品な方言とがありますしね。
    • good
    • 8

九州人からすれば,東京弁(定義は知らないけど)みたいなのは,えぇーかっこしぃーの言葉でしかないし,「かたす」とか意味がわからない単語も我々田舎者の前で平気で使うし,「ぶたまん」が下品な呼び名だとか言って情緒も本質もとらえていない「にくまん」という訳のわからない言葉を使うなど,先入観丸出しの意見ばかりもらいましたねぇ。

文化の違いに対して「下品」という言葉を使うこと自体が下品な態度だと,僕のような田舎者は思いますけどねぇ。そもそも標準語を話し人でいるんですか。標準語ってNHK言葉のことではないのかと常々推測しているんですが,語彙は少ないですよね。東京の人は東京弁を話すし,大阪の人は大阪弁を,神戸の人は神戸弁を使っているんではないのですか?九州7県民同士でも通じない単語はいっぱいありますけど。
    • good
    • 6

語気によって関西弁も標準語も全然与えるイメージが違うのですけれどね。



下品なイメージがついているとすれば、昔から…今でもある荒っぽい系のドラマや映画などのイメージがついているのだと思いますよ。

アイフルCMの女将さんの言葉は丁寧に聞こえますよね。
お笑いの村上信五さんの話し方も優しく聞こえますし。
    • good
    • 2

東京というだけで、知らず知らず関西を見下しているのではオマヘンか。

    • good
    • 6

下品な人が話しているからでしょうね。


関西弁一般は下品に聞こえませんね。
    • good
    • 5

関西弁にも 色々、


あります。


勿論、

はんなりとして、
標準語より 上品な、
ものも あります。


では、

どういった 関西語ですか?
下品さ演出向けに 練られた、
歪んだ ものでは、
ありませんか?
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています