
来月、賃貸契約をした新居(2LDK)に引っ越します。
広いLDKが欲しくて、しかもなるべく家賃を抑えたかったので、
玄関から廊下が無く、直接LDKになっている物件を探しました。
おかげで、LDK12畳の物件を契約できたのですが、
まだまだ寒い時期、広いだけにLDKの寒さが気にかかります。
窓からの寒さを防ぐ方法は結構紹介されているようですが、
私の場合のように玄関に直結している部屋の場合は
どうすれは寒さを防げるでしょうか?
せっかくの広いLDK、寒くて居られなかったらもったいないので、
何とか知恵をかしてください(^-^)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足を拝見して、回答の補足事項に気がついたので追加します。
断熱が不足しているドアからの冷気は、寒さが伝わってくる「熱伝導」とともにドア自体が冷気を発する「冷ふく射」による冷却作用があります。
ハロゲンヒーターが遠赤外線のふく射暖房効果があるのとは反対に、冷却された物体はふく射冷房効果があります。
そのため冷たくなったドアが見えるところは離れていても冷房されてしまうのです。
これは窓でも同様です。
冷ふく射を防止するためには
1.ドアの断熱性能を向上させる:ドアの交換
2.冷ふく射を遮る:ドアの裏側に布を吊るす
冷ふく射は防げるが冷気の侵入量は変わらない。
3.冷ふく射を反射させる:ドアの裏側に断熱シート(銀色のもの)を貼り付ける
断熱シートにアルミ箔が蒸着されたものが効果がある
ということで、補足に書き込まれた方法は有効であると思います。
ただし内側まで銀色である必要はないとはいえませんが、見てくれを優先させるとその上から布で意匠を調えたほうが良いのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
玄関に直結しているということは、玄関を開けると外の空気が一気に部屋に流入してくる可能性があります。
外気の流入を遮へいするためには
1.玄関の内側にU型のカーテンレールを取り付け、玄関を取り囲むようにカーテンを掛ける
2.玄関の土間部分から上がったところに「衝立」を置く
低温の外気は床を這って入り込むので、床面を外気が進めなくする
3.室内の空気を加圧状態にして、玄関ドアをあけた時に室内の圧力で外気が入り込めなくする。
東京ドームを想像してもらえばわかりやすいと思います。
室内を加圧するための換気扇と逆の効果のものを設置する必要があります。
玄関からの寒さの侵入は玄関を開けたときの外気の侵入だけではなく、玄関ドアの断熱が十分でないと窓以上に寒さが侵入します。
窓と同様の寒さ対策に注意が必要です。
暖房機器の選定は、壁の断熱性、窓とドアの構造で寒さの侵入が変化します。
最低限の暖房器(反射型の石油ストーブが安価)でこの冬を過ごしてみて、来期の暖房を計画するようにした方が間違いがないでしょう。
住み始めて、様子がわかってからその時点で質問していただければより確実なアドバイスができるのではないでしょうか。
この回答への補足
rakkiさんのアドバイスを読み返してみて、
ちょっと考えてたのですが、ドアの断熱ってどうしたらいいのでしょうか?
賃貸なので、カーテンレールなどをとりつけるために天井にあまり穴を
空けたりするわけにもいかず、しかも結構値段がかかりそうですよね。
とりあえずドアだけでも断熱するとして・・・
ドアによくキャンプとかで使う銀色シート(マット?)を貼り付けるとか
したらいいのでしょうか?ドアがぎんぎらぎんになりそうですが(笑)
見た目もよろしくないですが、背に腹は替えられないですね。
とても詳しいアドバイスをありがとうございます!
マンションは鉄筋コンクリート造りなので、
おっしゃるように壁よりも断熱性の弱いドアの
断熱がポイントになるかもしれません。
また実際に住んでみてから再度質問するかもしれません。
よろしくお願いします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション 住み替え必要か 2 2022/09/11 20:12
- リフォーム・リノベーション 中古物件 外壁と屋根リフォーム価格について 3 2022/11/02 19:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大家さんが同じ建物の賃貸で悩んでいます 2 2023/02/18 23:53
- 一戸建て 新築3年目 悪いことばかり起きる 13 2022/09/14 16:43
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住み続けて1年半になります。 昨年は、寒いなと思いながらしのげましたが、 今年は、あ 5 2023/01/16 16:21
- 一戸建て 2LDKの平屋を建てようと思っているのですが良い間取りが思いつかず、どなたか良い案がありましたらアド 3 2022/08/21 18:27
- その他(住宅・住まい) 賃貸について質問です 築25年のリノベーション物件などは実際のところどうなのでしょうか?まど、玄関の 2 2023/02/24 20:34
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- 一戸建て 14畳のLDK+リビング続きの3畳間は狭いでしょうか? 現在東横線沿い徒歩18分の建売3LDKに住ん 8 2023/07/28 15:35
- 日用品・生活雑貨 2世帯住宅、臭いの問題について 2世帯住宅を建てて、新築に引越してわずか半年で「いずれ引越すわ〜」な 6 2023/02/17 08:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関の外と内の呼び方
-
玄関先って…どこ
-
リフォーム diy 米保管小屋が既...
-
玄関ポーチの工事から使えるま...
-
知らない人が玄関に入って来て...
-
玄関ドアからの音
-
至急 家に誰もいなかったので普...
-
締め切った室内に蛾が発生
-
ワンルームアパートの玄関は英...
-
隙間風(臭?)対策
-
廊下からリビングに入る開き戸
-
ポストの取り付け方法について
-
分譲マンション玄関ドアの部屋...
-
玄関扉のカバー工法について
-
なんか怖い?不思議です。 さっ...
-
賃貸マンションで、駐輪場があ...
-
道路から近い玄関の外構
-
玄関ドアから謎の漏水 5階建て...
-
オートロックのあるマンション...
-
ゾウリムシ駆除について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玄関の外と内の呼び方
-
玄関先って…どこ
-
知らない人が玄関に入って来て...
-
締め切った室内に蛾が発生
-
玄関ポーチの工事から使えるま...
-
玄関ドアから謎の漏水 5階建て...
-
玄関ポーチの奥行きの寸法は?
-
隙間風(臭?)対策
-
amazonでDVDを購入しました。代...
-
隣の焼き魚のにおいと煙
-
玄関扉(品番記載致します)の...
-
平屋新築完成して早2ヵ月ですが...
-
廊下からリビングに入る開き戸
-
1K・玄関・キッチン・お風呂が寒い
-
玄関ドアの開く向きについて
-
片引き戸の向き
-
賃貸マンションで、駐輪場があ...
-
御札、御幣の祀り方について。 ...
-
深夜早朝のピンポンダッシュ
-
玄関ドアと玄関ライトの位置関...
おすすめ情報