
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
私は、細くて長い棒(うちではクイックルワイパーの棒の部分を使います)の先に、ガムテープを粘着面があらわれるように巻き付けて、それでひっつけて取っています。
小さなものとか、つかみにくい形状のものなどはこの方法がオススメです♪No.1
- 回答日時:
ピックアップツール…というのを使ったらいかがでしょう?
棒が伸びて狭いところに落としたものを取ることが出来ます。
マグネット式のもの
http://item.rakuten.co.jp/monotaro/a3336864/
掴むタイプ
http://item.rakuten.co.jp/windjammers/10008589/
などがあります。
伸びる長さで お買い求めください。
ご紹介したものはカー用品店にあるようなものですが
日曜大工…みたいな商品を「ピックアップツール」で探せばあると思いますよ^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
柄の名前を知りたいです
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
-
プレハブ住宅について
-
借地に建てている建物を残して...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
アパートで天井からの水漏れ被...
-
不動産
-
プレハブ事務所建築費について
-
住むなら・・
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンスの裏に落ちたものを取る道具
-
「北向きにタンスを置いてはダ...
-
2Fにタンスを置く場合の重さ
-
家の二階に重い家具をおくこと...
-
引き出しが水没により水を吸っ...
-
ウォークインクローゼットにた...
-
クローゼットのバーを2本にしたい
-
押入れの上下を分ける板
-
服の整理の仕方
-
クローゼットの匂いを除去したい
-
枕棚からハンガーパイプ上まで...
-
桐ダンスの臭いと 粉っぽさを...
-
プラスチックの洗面台棚のベタ...
-
風水では浴室に衣類はよくない...
-
収納がない
-
奥行き45センチのクローゼット...
-
クローゼット
-
引出しが開きにくい 滑りやすく...
-
発語が増えない1歳8ヶ月の娘の...
-
母から言われた
おすすめ情報