A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
引き出しは
・ガイドなし
・ガイドのみ
・スライドレールや+ローラータイプ
キッチンなどは3つ目ですね。
タンスなんかのスライドレール付きのものはシステム収納か大型なものくらいでしょう。
ローラー付きは動きが悪ければローラー破損の可能性あり。交換修理になるかと。
スライドレールも変形の場合は修理。
棚板上部と引き出しの底(両サイド)が直にこすれるタイプはロウを塗るか、引き出しスベリシートを貼るかで改善するかと。
ロウ塗る場合は安いロウソク(パラフィン)のモノを。和蝋燭は粘るので向いていません。
スベリシートは引き出し用を。
引き戸の敷居スベリは厚くて引き出しが閉まらなくなる可能性あり。
引き出し用でも厚い場合はあるので、タンスの形状の確認が必要です。
引き出しの手前の板がタンスより出っ張るタイプは大丈夫な可能性大。
タンスの中に入って手前面が一面になるのは要注意。
ただ、引き出し底部ではなく、サイドが擦るようなタンスの変形が起きた場合は、その部分を削らないと改善しないでしょう。
また、木で左右にガイドを設けているものもあり、そのガイドが下がってしまったのが原因の場合は、ガイドを正しい位置に戻す必要があり、さらにガイドにロウを塗ると摩擦が軽減されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 オイル加工のダイニングテーブルの、普段のお手入れ方法を教えてください^^ 10年前に購入したテーブル 2 2022/11/25 19:30
- DIY・エクステリア 滑らす方法 2 2022/04/18 20:37
- お菓子・スイーツ イチゴスペシャルホールケーキもどき 3 2022/04/17 14:06
- 車検・修理・メンテナンス 塗装の仕方とプラサフの削り方 シエンタのスライドドア下部が傷ついたので、塗装を試みてます。 板金が露 3 2023/04/09 08:29
- その他(住宅・住まい) 玄関戸用電気錠が開錠しずらい 4 2022/06/21 18:15
- デザイン ファイヤーアルパカ。色塗り 4 2022/11/10 18:24
- 皮膚の病気・アレルギー 背中のできもの 2 2022/08/18 02:29
- スキー・スノーボード 10年以上使っていないスノーボード 久しぶりにボードに行こうと思ったのですがワックスしたほうがいいと 3 2023/03/20 00:23
- ホラー・ミステリー 蝋づけの末路。 1 2022/12/07 17:41
- 掃除・片付け オイルヒーター「デロンギ)の側面に、洗濯物をかけていたところ、滑り止めのゴムが溶け、くっついてしまい 4 2023/01/16 05:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「北向きにタンスを置いてはダ...
-
タンスの裏に落ちたものを取る道具
-
2Fにタンスを置く場合の重さ
-
虫の糞なのか脱け殻なのかわか...
-
家の二階に重い家具をおくこと...
-
ウォークインクローゼットにた...
-
下駄箱の【棚板とダボ】
-
中古家具の引き取り業者を教えて
-
子供が、進学で関西方面でひと...
-
二階の婚礼タンス
-
お米の袋の有効活用方法
-
間違えてゴミ収集所に出してし...
-
カップめんのふたは何ごみ?
-
会社の仕事をする部屋の名前
-
【点灯管の処分って…】
-
廃トナーは普通ごみとして捨て...
-
片付けが苦手な人が自分の賃貸...
-
高校2年生女子です。 家庭科 の...
-
あのー私の部屋なんですが、ゴ...
-
片付け魔って良くないのかな。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンスの裏に落ちたものを取る道具
-
家の二階に重い家具をおくこと...
-
2Fにタンスを置く場合の重さ
-
「北向きにタンスを置いてはダ...
-
クローゼットのバーを2本にしたい
-
ウォークインクローゼットにた...
-
中古家具の引き取り業者を教えて
-
二階の婚礼タンス
-
2段に分かれたタンスの固定方法
-
枕棚からハンガーパイプ上まで...
-
桐ダンスの臭いと 粉っぽさを...
-
虫の糞なのか脱け殻なのかわか...
-
洋服の適量と収納について
-
タンスをベランダから入れたい...
-
アパート棚の破損について
-
子供が、進学で関西方面でひと...
-
羽目板を棚に活用するには?
-
引き出しが水没により水を吸っ...
-
リフォーム スペース活用
-
引出しが開きにくい 滑りやすく...
おすすめ情報