重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

商品の代金を銀行などで振り込んだ際、出品者の方に報告のメールは送った方がいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

こんばんは。



私の例でよいですか?

★相手が個人の場合(銀行、前払いの時)
1、指定の金融機関へA(私)が ○○円振り込む:振り込んだらAがB(取引相手)へメールで通知。
2、Bが入金確認し、発送。発送されたらBがAにメールを出す。
3、Aが自宅に書籍(文庫○冊)が到着。確認したらAがBさんにメールで通知。
4、取り引き完了
こんな感じですが、いかがでしょうか。
★だいたいこんな感じで、こちらから提案を出しますと、99%「そうしましょう」と言ってくれるので、そうしています。

相手が書店だった場合は、後払いということもありますが、ほぼ上記同様のことを提案・実行しています。

私個人としては、確実な方法の一つだと考えています。

ご参考まで。
    • good
    • 0

あるにこしたことはないと思います。


ネットで確認が出来れば良いですけど
全部が全部、ネットで確認できるとはかぎりませんし
メールで振込の確認が送られてくるものでも振込の連絡をいただくと
丁寧だなぁと感じます。
    • good
    • 0

「入金報告のメールはしないでください」という出品者以外には、私は送っています。



そのときには「何処の銀行にいくら入金した」かを伝えるようにしています。

あと自分が出品者の時には、
「○○日に入金予定です」と事前に連絡をもらっていれば別に構わないのですが、
「3日以内に入金予定です」という、日にちがはっきりしていないときには連絡をもらった方が確認がスムーズに行えますので、教えてもらえる方がいいかな。

例え「入金しました」の一言でもメールをくれると、私なんかは好印象を持ちます。
    • good
    • 0

出品者としての回答ですが、特に必要な場合、郵便局からと銀行からイーバンク、またはジャパンネットを利用し、かつ入金即発送の場合、連絡をもらうと確実です。

この場合、確認がおそくなることがあるので、場合によっては相手のかたに電話で確認することもあります。参考にしてください。
    • good
    • 0

基本的は連絡した方が良いとは思います。


が、出品者の中には不要と言う人も居るそうです。
『急かされている感じが嫌だ』とか、
『どうせ入金確認をするのだから』とか・・・。

個人的には連絡はしています。
当方の口座は全てネット口座ですので、
振込先を教えていただければ直ぐに送金し、
直後に「送金しました」のメールを打ちます。
内容は#2さんと同様ですね。
    • good
    • 0

出品者としては振込についてお知らせいただけると発送もスムーズに進みますし、黙っているよりも送った方が丁寧な印象を受けます。


私は自分が落札者の場合、送金後は必ず
「本日ご指定のお口座へ送金いたしました。
(他行からの振込みですので着金は明日になります)
お時間のある時にご確認をお願いいたします。
それでは商品の到着を楽しみにしています。」
という内容で出品者へメールを送っています。
    • good
    • 0

「X日X時頃、A銀行口座への振り込みをしました。

確認をお願いします。」
「X日X時頃、A銀行口座への振り込みをしました。確認できましたら発送の方、よろしくお願いします。」
くらいのメールだったら送っておいた方が間違いないと思いますけど…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!