dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットショップで購入手続き後支払いも完了したが
後からメールがきて在庫切れといういきさつです。

もう少し順序だてて言うと

1、商品在庫確認して注文しました。
確認メールもきました。

2、支払い方法に応じクレジット決済しました。

3、在庫切れです。返金先メールしてくれって

今更在庫が無いは無いですよね。
これではネットショップをやる資格が無いと思いますよね。


メールがきた時点で売買契約は済んでいますし、もし、誠意が有るのならまだ他のネットショップから多少高くても取り寄せるのが筋ではないでしょうか?

今現在、まだ安いですから

それを在庫がないから返金先メールしてくれって
都合良すぎませんかね?
みなさんの経験やアドバイス頂けたらと思って書きました。これは今現在、商品も届かず返金するからメールくれと....いった状態です。

いろんな意見聞きたいのでこの件に関してはベストアンサーについて決めかねるかもしれません。

このような経験やネットショップに対する方法もあれば、ご教授願います。

A 回答 (4件)

>3、在庫切れです。

返金先メールしてくれって

これおかしくないですか?
カード払いの場合、カード請求の締め日に間に合えばカード請求中止、間に合わなければ一旦カードから引き落とされ後日引き落とされた料金をカード払いの口座へ返金が常識です。

通販、ネットオークション等色々やっていますが、カード払いで上記のようなおかしな対応された事は一度もありません。

この回答への補足

ごめんなさい。
カード支払いでなく、銀行振込です。

ごっちゃで買い物しているので
勘違いしてしまいました。

カートの在庫有りで確定後
ショップ指定の銀行振込をしました。
書き間違いました。

本当にすみません。

補足日時:2014/06/19 20:05
    • good
    • 4

裁判までやれば千円程度の慰謝料を取れるかもしれません。

まあ、その程度。
カードでポイントが付くから、現金で返してもらえば良いのでは?店側はカード会社へ数%の手数料を払いますから、その分赤字です。
ネット通販へ進出したはいいけれど、あまりに売れすぎて入荷が追いつかないって?
もしくはカード詐欺かな?知らないうちにいくらか引かれてたりして、w
何ヶ月かしてから毎月数百円とか引く。少額だから気付かない。何年も、何百人にもそれをやれば・・・

この回答への補足

回答ありがとうございます。
評価も80%以上のショップです。
サイトにはカートもあって、必要以上数量を入力すると在庫切れとなる、よくある一般的なカートです。その時点で3個入力できた、そして、入金も済ませて、まあ、おっしゃる通り、こんなものかと、いった感じですね。裁判もやるつもりもないですし、原因はサイトのカートの数量と在庫がミスしていたのでしょう。まあ、一つ返金してもらえるメールはショップよりきましたが...
私もネットショップをもっていますが今後の評価を考えたり、なんとしてでもお客様の為に他から仕入れてでもしてあげるという考えが根本にあるのでどうなのかなと考えた次第であります。

補足日時:2014/06/19 10:06
    • good
    • 2

こういうショップもまれに存在しますので、利用前に「レビュー」を見られることをお勧めします。


レビュー評価がない、信用性のなさそうなショップでの買い物は、控えたほうがいいでしょう。


>これは今現在、商品も届かず返金するからメールくれと....いった状態です。

カードの請求金額が確定していなければ、ショップに「返金よりも、カード売り上げの赤を切れ!(売り上げの取り消し処理をしろ!)」と言いつけてください。
カードの請求金額が確定してしまった場合は、振込で返金してもらうしかありません。


似たようなトラブルがあった人に対して回答をしたことがあったので、以下引用します。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8606810.html←このページのベストアンサーが私の回答です。ここから一部引用します。

クレジット決済は、注文した商品がショップの方に手配されてから、処理されるのが普通だと思います。
ショップに商品が手配できぬまま、カードだけ先に切っておいて、もし商品が手配できない状況になってしまったら、赤を切らなければならないので、二度手間になっちゃいますよね。
商品の手配に時間がかかっていたとしても、カードを先に切られると、購入者も不安になります。

ちなみに私がショップを決める基準ですが、(楽天出店ショップの場合)
1.ショップレビューを見ます。
2.「参考になるレビュー順」に並び替えます。
3.個々のレビューの★評価1~2が、やたら多く出てきたら、たとえ最安値でもこのショップは利用しません。
  または、総合評価で★が4未満の場合は、たとえ最安値でもこのショップは利用しません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ごめんなさい。クレジット決済でなく銀行振込でした。

振込後発送ということでした。
まちがって、記述しました。すみません

ショップ評価は80%以上です
レビューはもちろんみましたがイレギュラーになるとお客さんの考え無しに平気で済ませようとするのが甘いなーと思っているだけです。まあ、そのショップに対して余計なお世話かもしれませんがせっかく最安で80%以上も高評価なのにもったいないな~と感じます。
おっしゃる通り、評価が低いところからは私も買いません。
しかし今回は名の通ったショップだったのでそういう在庫管理不備で同じようなミスも多いのか?と感じました。

補足日時:2014/06/19 10:26
    • good
    • 2

それって、注文の時の注意書きに、品切れの場合は・・・。


って多分載っていますよw
サイトをくまなく読んでみてください。


私もよく買い物するので、たまにそういう事ありますけど、
返金されないならまだしも、返金されるのですから、
そう目くじら立てないで、
返金後別の会社で同じ品物買えばいいだけではないですか?
返金されないならカッカされる理由はわかりますけど、
返金メール送ってくださいとなっているのでとっとと送らないと返金すらしてもらえなくなるのでは??


24時間人が張り付いている場所少ないわけですし、
全国版なら、一瞬のうちに何千人ってもしかしたら買っているかもわからない状態で、
24時間在庫確認をいちいちしろ。って無理な話ですよ。
主様が何故その店に拘っているのか全くわかりませんが、
信用できないなら尚更別の店へチェンジすればいいだけの話ですよね?


全く理解に苦しみます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
お言葉ですが別にカッカしているつもりもありません

品切れで無く、カートで在庫ありの状態でした。

ただ、そのショップもったいないな~と感じているのです。

だって口コミや評価で書き込まれれば、評価が下がると思えばそういうミスをただ、返金で済ませて、もったいないと思っただけです。

あとお言葉ですがネットで在庫管理24時間
できないようであればネットショップをやる資格は無いと思いますよ。

きっちり管理しないと
消費者が迷惑するだけなので
と思います。

補足日時:2014/06/19 10:38
    • good
    • 11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!