dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットショッピングの商品が届きません!!連絡を取る方法は?

先月、とあるショップ(家具工房でyahoo等にも商品を出しているようです)のショップホームページから商品を注文しました。
受注生産の商品なので、料金先払いで、注文後すぐに料金(約5万)は振り込み済みです。
納期は、注文から3週間程度の予定でしたが、『天候などの理由により生産が間に合わず納期が遅れます。あとは仕上げなので間もなく発送となります』との連絡を頂いたので待っていたのですが…
そのメールから2週間以上たっても連絡もなく商品も届きません。
こちらから、「大体の納期でいいので教えてほしい」とメールを送りましたが返信がなく、5日ほど空け再度、注文した商品について問い合わせメールを送りましたが返信がありません。

もともと、『夫婦2人の小さなショップ』であり『手づくりのため受注から生産まで1カ月近くかかります』とは書かれていたのですが、結局もう2カ月近く…
さらにメールが返ってこないので不安になってきました…
メールが返ってこないなら電話で問い合わせてみようかと思ったのですが、ホームページや送られてくるメールにはメールアドレスのみで電話番号の表示はありませんでした。
住所と代表者の方の名前は分かっていたので、104に電話してみましたが「届け出はありません」とのことでした(>_<)
何か、他に電話番号を調べる方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
それとも、その住所にそんなショップは存在しないのでしょうか?
このまま、メールなり商品なりが届くのを待つしかないのでしょうか?

探して探してやっと気に行ったものを見つけたこと、しかも自分ではなく子供のためのものであり祖母からも少しお金を頂いていること、等から不安と憤りでいっぱいです。
ほとんどネットショッピングをしたことのない無知な私にどなたかお力をお貸しください<m(__)m>
長文・乱文失礼しました。

A 回答 (6件)

ネットショップなら特商法の記載は「絶対」です。


*法に触れる
それを守っていないサイトは利用すべきではありません。
(今後のために気をつけるように)

とりあえず本物かどうかは不明ですが住所・名前はわかっているので
現段階でできることは内容証明を送ることくらい。
万が一これがあなたに戻ってきたなら住所も虚偽だった、ということになりますね。
まぁこうなったらどうしようもありませんけど。残念ながら。

現段階ではこの回答が精一杯。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました<m(__)m>

お恥ずかしいことながら、pcについては本当に無知な私の見方が悪かったようで…
「ご回答頂いた特商法の記載は絶対」というのを見て再度HPを隅々まで見てみたところ{特商法上の表示}というものを見つけ、電話番号がわかりました。
土日祝日はもともとお休みのところなので週明けまずは電話してみたいと思います。
その上で万が一つながらないときには、内容証明の送付を検討したいと思います。

今後のために、まずはネットショッピングについてもう少し知識を得ようと思います。
本当にありがとうございました<m(__)m>

お礼日時:2010/07/18 16:54

回答してくれた方の補足に、ショップのHPを明記すれば、さらに具体的な情報が得られると思いますよ


質問からは一般論の回答しかできませんから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました<m(__)m>

お恥ずかしいことながら、pcについては本当に無知な私の見方が悪かったようで、電話番号がわかりました。土日祝日はもともとお休みのところなので週明けまずは電話してみたいと思います。
その上で万が一つながらない、対応が適切でない(商品が届かない、返金できない等)などあった場合には、そのショップのホームページなど名指しにて又アドバイスを頂きたいと思います。

ここでの質問の仕方もよくよく理解はしていない私にはとても参考になるご回答、ありがとうございました<m(__)m>

お礼日時:2010/07/18 16:46

ホームページの中に「特定商法に基づく表示」はありますか?


大概そこに電話番号は記載されているはずですが。

もし無ければ、独自ドメインのサイトならそこから探すことが可能かも。
whois でドメイン検索して登録者や管理者に該当会社があれば、電話番号が記載されていることがあります。
ただ代行登録業者も一緒に記載されているので、間違わないようにしてくださいね。

なお個人経営のネットショップの場合、NTTに登録していない場合もあります。
でもいくら夫婦二人の受注生産でも、納期遅れについての連絡なしというのは問題です。
連絡が取れない状況なのか、はたまたショップ運営について責任感が無いのか。

もし電話で連絡が取れないなら、会社宛に手紙を送ってみたら。
強く出たいなら、内容証明で送るという手もありますよ。

参考URL:http://www.cman.jp/network/support/ip.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました<m(__)m>

お恥ずかしいことながら、pcについては本当に無知な私の見方が悪かったようで…
ご指摘の通りもう一度HPを隅々まで見たところ、「特定商法に基づく表示」を見つけ、電話番号がわかりました。

また、個人のネットショップの場合NTTに登録していないこともあるんですね。
メールが返って来ない上、104で登録がないと言われたとたん、元々ネットショッピングは怖いと思っていた私は『騙されたか~(T_T)』と冷静さを失い…しかも国民生活センターなど公的相談機関は3連休…藁にもすがる思いで質問させて頂きました。

ショップは土日祝日はもともとお休みのところなので週明けまずは電話してみたいと思います。
商品が本当にほしいものだったこと、HP上では(HPも嘘の場合もあるのかもしれませんが…)本当に素敵なものを作っていると思える方だったことなどから、やはりまだ、連絡が取れ商品が届くことを願っている私です…   
それにしても、納期が相当過ぎているのに連絡が無い、さらに返答が無いなんて許せませんよね!!

URLも見させて頂きとても参考になりました。
ご回答、本当にありがとうございました<m(__)m>

お礼日時:2010/07/18 17:22

振り込んだ、口座番号から、相手を調べる方法もあります。


これには、やはり警察に被害報告が必要になってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お恥ずかしいことながら、pcについては本当に無知な私の見方が悪かったようで、電話番号がわかりました。土日祝日はもともとお休みのところなので週明けまずは電話してみたいと思います。
その上で万が一つながらない場合には、ご回答頂いたように警察への届け出を検討したいと思います。
ありがとうございました<m(__)m>

お礼日時:2010/07/18 16:57

まず、Yahoo店・楽天店に登録してあっても、信用しないこと。


過去にその様な、トラブルが発生しています。
Yahoo/・楽天などでも、保障はできません。
過去にNHKのニュースでも、取り上げられました。
毎日のテレビでのニュース・ネットで、ニュース見ていないのですか?
前払いの場合は、振込み、カード使用できる会社ですが、多少安くても、信用できる会社のみを利用する。
どうしても購入したければ、代金引換(手数料はかかりますが、保険と思うこと)
で購入する。
それができないならば、購入会社のリストから外す、これが私の考えです。
このサイト、日本全国・海外でも利用して、色々な方が見ています。
その様な会社を、なぜ名指しないのでしょうか?
その様な行為を、している会社ならば、誰もが利用しなくなるでしょう?
違いますか?警察の人も見ているかもしれませんよ?

ホームページや送られてくるメールにはメールアドレスのみで電話番号の表示はありませんでした。
>基本的なこと全く分かっていませんね!
完全に詐欺です。
ホームページで確認することは、会社名・住所・電話番号・代表者名そして信用できる会社は、アクセス、つまり地図が掲載されています。

知らなかったでは済まされません、あなたが知らないだけで、
常識的に誰もが知っていることです。

住所と代表者の方の名前は分かっていたので、
>ほぼ嘘でしょう。だから→
104に電話してみましたが「届け出はありません」とのことでした。
何か、他に電話番号を調べる方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
>これ以上調べる必要なしです。(つじつまが合うでしょう)
詐欺なのだから、警察に被害届を出して、国民生活センターしかないでしょう。
あなたは、世の中を知らなさ過ぎます!

http://www.kokusen.go.jp/
国民生活センターのページです。
ページは確認程度で、メールではなく、足を使って行くこと。
証拠になるもの全て持参でしょう!
印鑑忘れずに!
わかりましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました<m(__)m>

お恥ずかしいことながら、pcについては本当に無知な私の見方が悪かったようで、電話番号がわかりました。土日祝日はもともとお休みのところなので週明けまずは電話してみたいと思います。
その上で万が一つながらない、対応が適切でない(商品が届かない、返金できない等)などあった場合には、ご回答頂いたように生活センターや警察への届け出をしたいと思います。

正直、ニュースなどを見て元々ネットショッピングなど対面ではないものをあまり信じていなかったですし、自分がPC無知というのも分かっているつもりでしたので、本当に王手(DHCなど)以外ほとんどネットショッピングの経験がなく…
ネットで商品を見つけても、それを取り扱っている実際の店を探して多少高くてもお店で買うタイプでしたし、ネットで2度ほど買った時も代引きしか利用していませんでした。
しかし、今回どうしてもほしいものを見つけネットでしか手に入らないこと、問い合わせ等しているうちにその対応が丁寧なこと等に、全く不信感をなくしていました。
こういう無知な素人?が一番危ないんですよね…
やはり、私には対面で、商品・人を見て買い物するのが合っているようです。

ご回答ありがとうございました<m(__)m>

お礼日時:2010/07/18 16:40

直接購入申込みをしたのであれば、直接連絡をつけるしかありませんね。


最悪の事態と想定すると、先方はすでにそこにはいないのでしょう。
未だにYahoo等に店舗サイトがあるのなら、管理している業者に連絡を取れるか確認してもらっても良いかも知れません。知らずに購入すると被害が広まるので状況を説明すれば対応すると思います。
ただし、あくまで連絡を取れるかどうかという確認に過ぎません。(別の連絡先を知っていれば良いのですが)

次に国民生活センターなどに電話して、同店舗の苦情が出てないか相談してみてください。
うまくすれば何か判るかも知れません。(刑事事件になっていたら警察とも連携しているかも)

あとは警察に被害届を出して、事件として捜索してもらうことです。
それが一番現実的な解決策に近い気がします。

住所が判ってるのなら、ストリートビューのエリアであれば、現地の様子をネットで見られる可能性はあります。
グーグルで住所を入れて検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

お恥ずかしいことながら、pcについては本当に無知な私の見方が悪かったようで、電話番号がわかりました。土日祝日はもともとお休みのところなので週明けまずは電話してみたいと思います。
その上で万が一つながらない、対応が適切でない(商品が届かない、返金できない等)などあった場合には、ご回答頂いたように生活センターや警察への届け出をしたいと思います。
ありがとうございました<m(__)m>

お礼日時:2010/07/18 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!