dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同人系の掲示板(お譲りします・譲って下さい等というお取り引きが行われています)にて、お取り引きをさせて頂いた方と連絡が取れずに困っています。

某DSゲームを1500円でお取り引きさせて頂くことになったのですが、10日ほど前に小為替にて1500円をお送りしたきり、連絡が取れません。
相手はドコモの携帯メールアドレスで、心配になって本日確認のメールをお送りしたところ、「Returned mail: see transcript for details」というタイトルの英語だらけのメールが返ってきてしまいました。
サーバーの調子も考え、2度送ってみたのですが、2回共同じ内容で返ってきました。

相手方の住所・名前は(あっていればの話ですが)知っているので、メールが遅れない以上、手紙をお送りしても良いのですが、まだ10日ですし…と色々と考えてしまいます。
詐欺かどうかもわかりませんし…
ですが、連絡が取れないのは少し心配で、困っています。

ご回答の程、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

実際に質問者様と相手方のメールのやり取りを知っているわけではありませんが、お金を送るまではきちんと連絡が出来ていて、その後急にメールがエラーで戻って来ると言う事は、10日しか経っていなくても詐欺の可能性はあります。



相手方はどのような感じの人でしたか?
メールでの言葉遣いなどはきちんとしていましたか?

私もよくグッズ売買で掲示板を利用しますが、ネットを自由に使える環境が若い子にも出来ていますので、たまに小学生が取引相手だと後から知り驚く事などもあります。
そして経験上、挨拶なし・名前を名乗らない・用件のみの1行メール等の相手は年齢が若い子に多く、そのうちに音信不通になったり、入金や発送までに時間が凄くかかったりとあまり良いお取引ではなかった事が多いです。

ですので最近は、メールの文章を見て不安を感じる場合は取引を中止しています。

今回は、入金ではなく為替の送金という事ですので相手方に聞いた住所は合っていると思います。
手紙を送ってみるのも良いかもしれませんが、もしその後も返信が無いようでしたら、私の友人などは「親展」として親御さん宛に手紙を書いて解決した事もあります。

金額がかかりますが、相手が登録をしていれば住所から104で電話番号を調べるという手もあります。

何とか解決すると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

小学生ですか…それは考えていませんでした。
「初めまして」という書き始めで、要点はきちんと書いてあるメールが送られてきたので安心してお取り引きをしていました。
相手方かた来たメールは2通で
初めの商品状態についてのメールと、相手の住所・名前・「お支払い方法は小為替でお願いします」が書かれていたメールのみです。
2通目に値段の合計が書かれていなかったので(経験上、合計金額は記載するものだと思っていました)、一度確認で「合計○○円でよろしいでしょうか?」とメールしたのですが、3日たっても返信がなかったので、そのまま小為替をお送りしました。

夏休みの忙しい時期ですし、少しは様子を見ようと思いますが、このまま音沙汰無しの場合は「親展」でも手紙か電話連絡をさせて頂こうと思います。

お礼日時:2007/08/06 14:19

NO.2です。


やり取りのメールは2通だったんですね。
合計金額の確認に返信が無かったのは気になりますが、ドコモのアドレスという事は取りあえずはサブアドでは無さそうですし、もう少し待ってみて対策を考えても良いかも知れませんね。

私はまだ売買経験が浅かった昔に、凄く欲しかったグッズがあり、振込みをすぐにしてしまったら結局詐欺だった経験があります。
1万8000円は痛かったですが、良い勉強になりました。

あとから考えたら、売る側は買う側の住所等を先に教えていないと自分の連絡先等は教えないことも多いのですが、2通目のメールで振込口座と相手の連絡先等を先にメールで知らせてきてくれたので、親切な人だと思ってしまったのが相手の思うツボで。
音信不通になってから104で調べたら、実在しない住所でした。

メールのやり取りと、唯一確かな情報の口座番号と名義のコピーなども持って警察に行きました。
後日同じ掲示板で、何だか見た事のある文章を見つけ、偽名を使って連絡を取ってみると私が詐欺をされた人だったので、またメールのやり取り等を持って警察に行きましたが結局その後警察からは何も連絡が来ませんでした。

ネットでの売買は便利ですが、そういう点で顔の見えない取引なので心配事は付き物ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

実は昨日、品物が届きました。
中に特にメモなども入っておらず、封筒にDSのケースがそのままの状態で入っていました。(包装などは一切なし、という意味です)
気になったのが、80円切手を1枚貼ってそのままポストに投函なさったようで、もちろん値段が足りず、更に80円ほど追加料金を取られてしまったようです。
こちらは「送料80円切手」としか記載されていなかったのでその分をお送りしたのですが…
色んないみで何となく後味の悪い形となってしまいました。
遅れた理由がもし料金の関係で郵便物が戻された、ということでしたら私にも責任があると思うので、先方に謝りたいです…(といっても連絡先にメールが届かない以上どうしようもありませんが)

結果的に商品は届き、NO.2様のように詐欺に遭ってしまったわけではないのでもちろん文句は言いませんが、今後は少し慎重にお取り引きを進めようと思いました。

色々とアドバイス、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/08/17 16:06

英文のメッセージは「理由があってメールが送れませんでした。

詳細については以下を参照のこと」といったおきまりの文言です。相手がたとえば未読メールがたまっていて受け取れない場合や、プロバイダの問題で届かない場合もあるでしょう。また時期的なものでちょっとした旅行に出ていたり、人によっては某夏祭りの最後の追い込みで忙しい可能性もあります。
See Transcriptのあとにどのような事が書いてあるかにもよりますが、相手先が見つかりませんでなければ、もう少し待ってみてはどうでしょう?
また、そういう掲示板には管理者さんがいるはずですから、こういったケースはどうしたりいかを、そちらに相談するのも一つの方法かと思います。
いずれにせよ小為替を住所あてに送ったということは、そこに在住の方と考えていいと思います。振り込め詐欺と違って、小為替であれば換金されたかどうかはあとになって確認することもできますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

エラーメールというわけではないようなので、とりあえず様子を見ようと考えています。
小為替の切り取って残ったもの(?)は取ってあるので、今後も連絡がないようでしたら郵便局に問い合わせてみようと思います。

お礼日時:2007/08/06 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!