dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝台列車についてお聞きします。
今まで経験がないので…詳しい方いましたら教えてください。

プライベートで「銀河」という寝台列車を利用しようとに思っています。
寝台でもいろいろ種類がありますが、どうなんでしょうね?

以前、知人が寝台に乗っていて、怖い目にあったと聞きました。
未遂ではあったんですが。
2段ベッド×2の4人部屋で、他は男性(うち一人は酔っていた)だったそうです。

値段が安いので惹かれますが、ちょっと怖いです。
男女別なんてことは、あまりないんでしょうね。
実際、設備や雰囲気などわからないので、教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (8件)

一応調べたら、女性専用車両はもうけてない列車です。

それで開放式の寝台です。
車両に関しては、次のアドレスの内容を見てください。

JRおでかけネット 急行銀河
http://www.jr-odekake.net/train/ginga/index.html

時間帯からして、どちらかといえば、出張するサラリーマン向けの列車でしょうね。

多少眠られないのを我慢するのであれば、夜行バスの方が良いと思います。
今のバスは、女性専用車両を設定しているバス会社が多いのでそちらを利用することを勧めます。

代表的なバスとしては、レディースドリーム号があります。

レディスードリーム号
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/ladies_dr …

もっと格安であれば、「ムーンライトながら」の方がよいでしょう。
でも、消灯されないのでそれを我慢すれば、全席指定(途中の区間自由席になる車両もある)なので安心して乗れます。
ただし、途中で乗り継ぎしないといけないのですが、割安といえば割安です。
下記のサイトに詳しく書かれています。

About Takamoto's Page ムーンライトながらガイド
http://hit.vis.ne.jp/nagara/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実は「ムーンライトながら」と迷っていたんです。
きっとこちらは、明かりつきの夜行バスみたいな感じでしょうね。

参考になりました。

お礼日時:2006/03/28 19:25

 A寝台は乗ったことがないので何とも言えませんが・・・。


 B寝台だと、隅っこの方の席に、作りの関係で席が上下2段しかないところがあります。ここは”同室”の人数が半分になります。
 また、席を買う時に言えば、その時点で空いているボックスを取ってくれることもあります。

 シーズンオフだと、出張(か、その帰り)っぽいおじさんが大半ですね。休みになると子供連れとか、東京観光っぽい人も増えますが、基本的には「寝ている間に運んでくれる新幹線」という扱いです。
#その合間に投稿子のような、平日だというのにフラフラ旅行している若い衆がたまに混じります。

 なので、大半のおとーさんたちは缶ビールでちょっと晩酌をして、翌日のためにみんな少しすると寝だします。たまにイビキのでかい奴が居るのは御愛嬌。

#そーいや、昔乗りあわせた客で、なぜか窓ぎわのテーブルに自分の靴をきちんとそろえておいていたあんちゃんがいたなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりオジサンたち多いんでんですね。
すぐ眠れるほうじゃないので、
イビキは正直キツイですが、しょうがないでしょうね…
参考になりました。

お礼日時:2006/03/28 19:22

こんばんは



銀河経験しましたよ(女一人旅で)
もしなんでしたらA寝台のほうがいいかもしれません

怖い目にあったことがないので
(女っぽくないせいでしょう)
自分のみを守るのは自分ですから

検札が終わったらカ-テンをできれば締めておく
階段を上がるかもしれません(2階ですと)のでスカ-トなどはやめておく
貴重品は肌身離さず

コレは基本です

女性専用車両があるものもあります
これ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

銀河の図を見てみたんですが
A寝台って少ないですね!
いろいろ参考になりました。

お礼日時:2006/03/28 19:18

 私、個人的には寝台列車は好きですね。

室内が暗いと普段は見られない夜の車窓も楽しめますし。しかし、開放型の寝台には「きたぐに」の下段を除いては乗りたいとは思いません。ベッドで車窓を楽しむことはできませんし、他人のいびきに悩まされたりしますから。それに開放型では鍵がないのでトイレなどに立ったときなどの盗難も怖いですから。
 で、私も個室をお薦めします。乗車日の一ヶ月前の同一日付から寝台券は発売されますから、予定が決まっていればの話ですが。個室寝台でもベッドが枕木方向のと線路方向のとがありますが、線路方向の方が揺れも少なく、また寝ころびながら夜景も見られます。関西ー東京間であれば東京行き限定ですが、サンライズ瀬戸・出雲(併結)のシングル(ソロもいいけどかなり狭い)がお薦めです。これは線路方向のベッドです。更に2号車9号車の13番14番の個室は車端部で平屋構造のため天井が他の部屋よりも高く快適ですよ。下記のURLも参考にしてくださいませ。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

夜景を楽しめるなんて素敵ですね。
私も景色見るの好きですから。
参考になりました!

お礼日時:2006/03/28 19:14

サンライズ瀬戸の個室をお奨めします。

初めての寝台ではやはり色々と問題があるのが現状です。寝ている間にかばんの中を探られたとか、不安なことは色々ありますので個室をお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

内装を見てみましたが、とても綺麗な印象を受けますね。
でも、名古屋には止まらないみたいなので残念。。
書き忘れていたのですが、東京~名古屋間の移動を予定していました。

お礼日時:2006/03/28 19:05

この列車は個室が一切ついておらず、4人部屋といっても完全な部屋ではなく、通路までオープンです。

(さすがにカーテンは付いています。)

酔客が大変なのはどんな列車でも同じでしょうね。ただ就寝前ということで通勤列車などよりは多少多く感じるでしょう。

もし治安が気になるのであれば、きっぷを購入するときに「車掌室の近く」とおっしゃってください。空席があれば希望どおりになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考になりました!

お礼日時:2006/03/28 19:26

http://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/ginga/i …

>ちょっと怖いです

個室ないからね。そんなのは運だよ。

大阪までなら↓「富士/はやぶさ(併結)」には個室在るよ
http://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/hayabus …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

写真付きでわかりやすいです。
てっきり4人個室だと思っていました。
通路を挟んで…のほうが、個室よりかは安心できるかなという感じです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/27 23:31

もう10年ぐらい前ですが東京から大分に行く「富士」に女性一人で乗りました。


途中の姫路から乗ったのですが2段ベッド×2でしたが、すでにほかの3人は乗車しておりカーテン閉めていました。
次の朝に起きてみると3人の方は男性でした。
何も無かったですがあまりいい感じはしませんでした。
仕切りもカーテンのみなので気を使いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何事もなくて良かったですね。

余談ですが…寝台ではないのですが、
以前、夜発のフェリーに乗ったとき、
ケチって一番安い部屋にしました。
しかしそこは、広い畳の部屋で布団もなく、各自毛布が一枚。ざこ寝です。
しかも両隣がオジサン。というかオジサンばっかでした。
怖いので、ロビーのソファで朝まで起きていた…ということがありました。

お礼日時:2006/03/27 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!