プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3人の子供がいます。一番上から小6、年長、年少です。
前から気にしていたのですが、一番上の長女に対して自分は本当に愛情があるのかどうか分からなくなりました。もちろん、我が子ですから大切に思う気持ちはあります。でも、下二人の子のように心からかわいい~と思う気持ちが薄いように感じて罪悪感さえ覚えています。
例えば、下の二人には、いつでもチュとほっぺにキスをしたりするのですが、長女には、できません。年齢のせいもあるのかもしれませんが、本当に年齢のせいなのか私の娘に対する愛情が欠乏しているのか、真剣に悩んでいます。

愛情を持って接してあげればいいのではないかなど叱咤を受けそうですが、しようと思っても心がそういうふうにならないのです。最近の会話は、反抗期も重なってお互い喧嘩腰のような感じで、楽しい会話になりません。

こういうふうになった原因として思い当たることはあるのですが・・・。

とにかく、娘に愛情いっぱいの気持ちを持っていたいのに持てない自分に自己嫌悪です。
こういう状態は普通なのでしょうか?それともやはり異常なのでしょうか?

A 回答 (6件)

上の子が小4(女)、下の子1才(女)です。



>最近の会話は、反抗期も重なってお互い喧嘩腰のような感じで、楽しい会話になりません
そうなんですよね。我が家もそうです。

>娘に愛情いっぱいの気持ちを持っていたいのに持てない自分に自己嫌悪です。
喧嘩した後は、いつもそう感じています。

そんなとき、昔のアルバムを見ます。上の子が0才の時、1才の特...と順に見ていくと、当時のかわいかった記憶が思い出されて、気分も落ち着きます。(これすごく効果あります)

>もちろん、我が子ですから大切に思う気持ちはあります。でも、下二人の子のように心からかわいい~と思う気持ちが薄いように感じて罪悪感さえ覚えています。
反抗期に入ると云うことは、自我がしっかり形成されてきたと云うことですから、性格的に合わないところがあると、衝突するんだと思います。
我が長女も、私と全然性格が合わなくて、最近喧嘩ばかりです。
愛情を持って接してあげるということは、優しくする事だけでは無いと思っているので、お互い云いたいことを言い合って喧嘩になっても、云いたいことを我慢し合うような親子関係よりもずっと良い関係だと思います。

我が子はどちらも大切ですが、長女と喧嘩すると、「こんちきしょ-なまいきな-全くかわいくない-」と、怒っているときは思います。そして怒りが収まると、早く昔みたいに楽しい会話ができるように長女が落ち着いてくれたらなあと思って、またアルバムを開いてため息を付きます。
反抗期の子供を持つ親ってこんな感じなのかなあと思っているので、全然異常じゃ無いと思います。

上のお子さんの反抗期が終わって落ち着いたら、きっとまた自分の中にある子供さんに対する愛情を再確認できるのでは無いでしょうか。
それに、ここにこんな質問をしていること自体が、上のお子さんが大好きで、だから喧嘩腰の会話ではなくて楽しい会話がしたいという気持ちからだと思います。お子さんとの関係を心配する文章からは、愛情が感じられました。
それにしても、早く反抗期が過ぎてくれれば良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じように感じていらしゃる方がいるようで、とても安心しました。成長過程で難しい時期にさしかかりどう接してよいのかわからなくなったりして親も子も葛藤しているところがあるのかもしれませんね。

春休み中は、一緒にオセロをしたり出かけたり意識的に娘との時間を作ってみました。娘も遊んでいるときは、嬉しそうで素直に喜んでいる娘を見ていて私も嬉しくなりました。
まだまだこれからも衝突はあると思いますが、がんばって乗り切っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/05 10:45

上の子が11歳、下の子が8歳です。


お気持ちよくわかります~うちも上の子に関しては、可愛いんだけど可愛くないような、とっても複雑な気持ちです。
10歳になるくらいから、あー言えばこう言うし、生意気になってくるし、ホトホト参りました。
お母さんも上の子に関しては始めての事も多いし、どこか不安なところもありますよね。
sophiasanは異常じゃないですよ、どこの親も多少なりとも上の子が厄介に思える事ってあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

異常ではないと言っていただけて本当に安心しました。どこも同じような感じなのですね。
そうですね。長子ということで何でも初めてのことが多く私も神経質になったり反抗期初経験(?)でどう対処したらよいのか分からなくて親子共、イライラしてしまっているのかもしれません。
何とかこの反抗期、乗り切っていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/05 10:50

うちはまだ上が4歳でしたが1歳なんですが、よくわかります。


上が男の子で下が女の子なんですが、私の場合逆でお兄ちゃんがかわいいあまり
娘に対して本当に愛情があるのか悩みました。
この子がいなくなったら私は本当に悲しんだりするのかな?とさえ思いました。
娘が寝付けずに泣いていると、心からうるさいと思いますし
自分の思うようになんて動いてくれるわけないのに、娘が手がかかる行動をとると
必要以上に腹が立つ自分がいたりして。
でも、そんな息子のときもちょうど2歳から3歳の反抗期の時期にはこの子さえいなければ・・・
とか施設にでも・・・とか思ったりしてたなぁ・・・と。
きっと10歳ともなると、子供というより1人の人と人として接することが出来るがゆえの感情なのかな^^
自我が強くしっかりもてるようになれば、個人対個人ですからむかしのように
かわいぃ~~というよりも、いろいろ相談できたり手伝ってもらえたり大人な反面
まだ、10歳ですから子供の面もいっぱい。親も子も一番変化に対応が難しい時期かもしれないですね。
でも大丈夫!娘さんに何かあれば真っ青になるはずですから。
病気にでもなれば心配でたまらないと思いますよ!その気持ちがあれば大丈夫。
親も子も少しずつ成長していければいいですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どの年齢も「楽」という年はありませんよね。小さい時は「早くもっとしっかりして」と思うし、大きくなると「小さなときが良かった」と思うし^^;

最初の子で、第2反抗期は初経験なので親も子もどうしたらよいのか分からなくてイライラしているところがあるかもしれません。試行錯誤しながらこの反抗期を乗り切っていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/05 10:55

私にも現時点で2人娘がいます。

上が12歳、下が9歳です。
もうすぐ、もう一人生まれる予定です。

私の場合、12歳の娘は自閉症児で、知能も4~5歳程度です。
だから、コミュニケーション能力もなく、自閉症特有のこだわりもあって、腹の立つ事も多く、下の娘のように可愛く思えない自分がいました。
また、上の娘は、前夫との子供で、前夫に見た目そっくりなんです。あまり前夫といい思い出もないので、下の娘ほど、純粋に可愛い~と思えなかったのもあります。
特に小学校高学年になってきて、体つきも大きくなってくるとなおさらの事、可愛いなんて思えません・・・でした。

でもね、#3さんが言われるように、万が一の時にやっぱり真っ青になりました。
耳鼻科の診察を嫌がって、押さえつけすぎて、パニックから呼吸が止まって死に掛けたんです。
その時、必死にゆすって、名前を呼んで、息を吹き返した時、どれほど安堵した事か。
もう、生きていてくれさえしたら、それでいいって。

やっぱり、この子がいないとダメなんだって思い知らされました。

質問者さんも同じだと思いますよ。
そういう時期なんだと思います。

私みたいな経験はしない方がいいですが、されたらちゃんと判ると思います。

ちなみに、あれだけ可愛かった下の娘もすでに憎まれ口をたたく娘になりつつあります。
こっちもこれから大変だろうな~と思うこのごろです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。
自分も反抗期があったと思いますが、本当に我が子から反抗されるのは、正直ショックですね。

>生きていてくれさえしたら、それでいいって。

本当にそうですね。大怪我をした時、入院した時にしかそういうことを思い出せないのがいけないところですが、そういう時があるからこそ大切さを実感でき感謝すべき時なのかもしれませんね。
まだまだこれからもイライラさせられたりすることがたくさんあると思いますが、母子とも一緒に成長していけたらいいなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/21 22:09

4月から大学1年(娘)、中学3年(息子)、中学1年(娘)になる3人の子がいます。

いやぁ、わかります、その気持ち。私も一番上とはどうも相性が悪いようなんです。真ん中の息子は可愛くて仕方がないし、末っ子の娘ともとても仲良しなんですが、何故か一番上の娘とは、話をすればけんかになるんです。特に受験生だったこの1年はひどかったですね。受験が終わった今は、落ち着いていますが。最初の子なので、一番一生懸命に育てたつもりなんですが、多分それが逆に裏目に出たというか、いけなかったんでしょうね。夫と長女の中はまあまあなので、夫をお姉ちゃん係りに任命しています。親子でも相性ってあるんですね。他のお母さんたちと話していても、結構聞きますよ、こういう話。あまり回答になっていませんが、ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

相性、ありますね。最初の子ということで一生懸命になりすぎて高望みをしすぎているところからイライラということになっていることもあるのかもしれませんね。
結構あることと聞き、何だか安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/21 22:13

こんにちは。

うちもそういう時期ありました。
上は 中1(男の子)
真ん中 小1(女の子)※上の子と6歳違い
下の子 2ヶ月(男の子)※真ん中と7歳違い


上の子が小学校5~6年の時、
お兄ちゃん、荒れてましたね~。
真ん中の女の子が待望の女の子だったということもあって・・・
憎まれ口たたくから、よけいに可愛くないと思っちゃうし、スキンシップもこの年になると、男の子だしと思って遠慮しちゃいましたよ。

上の子がかわいくない。というか、(憎まれ口たたかれるとかわいくないんですけどね。)真ん中が上の子よりかわいかったので、そのように接してしまうし、子どもも敏感だから分かるんでしょうね。
そうなると、上の子の矛先が真ん中の子に言ってしまうので悪循環なんですよぉ。
なんか、そんな時期、ありました。


中学校の懇談会で、お子さんのいいところは何ですか?
最近どんな事でほめてあげました?
と聞かれたんです。
悪いところは答えられるけど、いいところって・・・?

ところが先生も、いいところってなかなか目に付かない年頃だからこそ、ほめてあげる事が大切だと言うんです。小さい子が出来てほめられる事はでも、大きい子は出来てあたりまえの事。
だからほめられる機会が少ないんだそうです。
もっと良いところを見つけてほめてあげてくださいと言われました。
そういえば、叱ってばかりでほめてなかったな~と。

と、言ってもなかなか良いところは見つからず、考えあぐねて思いついたことは、真ん中の子と仲良くしているとき、ほめる時でもついでに、聞こえるように、「でも、お兄ちゃんもすごいんだよねぇ~」と言って、お兄ちゃんを立ててあげることにしました。

話をする時でも、「・・・かわいいねぇ。」でも、お兄ちゃんも、かわいかったんだよ。などと、娘に昔話をしながら、お兄ちゃんの小さい頃を振り返って半分は自分に言い聞かせていました。


反抗期も成長の証なので、大人の仲間入りを半分させてみました。いつまでも子どもだからと言うよりは、頼れる存在なんだ。というのを、もちろん自分にも言い聞かせながら、下の子たちに伝えていく。ちょっと大切なことを任せてみる。そんな雰囲気を作っていったような気がします。


2ヶ月前に3人目を産みましたが、妊娠中、わたしの体のことを一番心配してくれていたのがお兄ちゃんだったと思います。やっぱり、かまって欲しいから、打ち解けあいたいからこそ、気持ちをぶつけてくるのだと思います。

多分、みんな同じ思いを多少なりとも経験するのだと思いますよ。全然普通です。お互いがんばりましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

子供心も複雑なんですね。6歳ごろまで一人っ子でちやほやされていたのに下が生まれて急にお姉ちゃん扱いで。それまで愛情を独り占めしていた分、複雑な思いはいっぱいというところもあったりするのかもしれませんね。愛情を独り占めさせてあげられればこういう反抗も少しはおさまってきたりするのかも、、ですね。
全然普通といっていただいて肩の荷がおりたような気分になりました。私自身、あまり気張らずにゆったりした気持ちで(反抗的な態度に感情的にならず^^;)がんばってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/21 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!