重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在自己株式を取得して資本の部に▲で記載しておりますが、今後資本金をその▲で減少させたいと考えております。その場合自己株式(非上場)を取得した価格そのものを資本金と相殺しても良いのでしょうか?
少し高い額で買いとっております。

A 回答 (1件)

自己株式は、資本の払い戻したる性格を持っていますので、資本の部においてマイナス表示します。


しかし、それをもって資本金と直ちに相殺できるわけではありません。現在保有する自己株式の簿価を資本金から減らしたい場合には、面倒でも無償減資手続きを経ることが必要です。自己株式の保有簿価と同額の無償減資をすれば、資本金減少差益(その他資本剰余金)が計上できますので、あとは資本金減少差益を原資とする自己株式の消却(取締役会決議で可能)を実施すれば、質問者さんのような状態にはなります。
減資は比較的ハードルが高いですが、無償減資であれば、なんとか利害関係者から理解は得られるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!