
お世話になります。コクシジウムの消毒についてご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
先日来、犬の体調が優れないので病院に行ったところ、コクシジウムに感染していることが判明し、10日分の飲み薬を頂いて帰りました。
帰宅後にネットで検索したところ、完全駆虫が難しいことや成犬の場合は発症しない場合があること、消毒が必要などの情報を得ました。
病院からは、消毒に関する指示がなかったので、電話で確認してみると、効果的な消毒薬がないこと(熱湯消毒は効果有り)や、多頭飼育の場合は必要であるが1頭だけを家の中で飼育しているのであれば家中を熱湯消毒というのは現実的でないことなどから、「気になるのであれば便が着いていそうな所だけ熱湯消毒を」と言われました。
そこで質問です。
1 消毒は本当にこの程度で大丈夫でしょうか?
2 ネット検索中に「バイオチャレンジ」なるモノの情報を目にしましたが、この商品の有効性は?
以上2点についてご教授下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コクシジウムに限らず、寄生虫がやっかいなのは、オーシスト(卵のようなもの)や卵の状態の時には効果的な消毒薬がないと言うことです。
なぜかというと固い殻に守られて薬が虫自体に届かないことが挙げられます。また、人が生活する程度の暑さや寒さ、乾燥にも抵抗性を示します。にもかかわらず先生が熱湯消毒がいいというのは「熱さのためにタンパク質が変性」するため、そこまで熱いとさすがに生命活動ができなくて死んでしまいます。逆に「チンチンの熱湯」でないと消毒は無理なわけで、ちょっとでも冷めると効果は無くなってしまいます。そういう意味で、特に環境中のから完全にいなくすることは現実的には不可能に近いです。できるだけ清潔にするしかないというのは事実でしょう・・・。あとは、犬の体調が崩れるとコクシジウムにより病状がさらに悪化することも考えられます。犬の体調管理をしっかりすることが肝要かと思います。
バイオチャレンジについては「どうなんだろう・・・」と思います。私にはわかりません。根拠は先ほども書いた通り、相当の薬でも虫の殻を通過できないからです。しかし、殻に入っていない状態(栄養体といいます)なら、効果あるでしょう。しかし、このときは真水でも浸透圧により破壊させる効果があります。
回答、ありがとうございます。
非常にわかりやすい解説で、納得ができました。
便の始末については、充分に気を付けたいと思います。
「バイオチャレンジ」・・・そうなんですよ。紹介してあるページでも効果の紹介ばかりで、ある程度科学的な根拠の様なモノが紹介されていないので・・・
No.3
- 回答日時:
私も消毒については???と言う気がする。
伝染病なら分かるんですけどね。熱湯消毒も
完全に保障は、されない気も。衛生面に気をつける、
と言う意味で、やはり便の処理に最新の注意を
払う意外に無いと思いますよ。家は、コクシが
見付かった方です。コクシに限らず、寄生虫の殆どは、生後数ヶ月のおチビ助ちゃんに、出やすいから、
実際は、感染している事が分かってから、駆虫して
それから便の処理を徹底する、と言う意外に無いと思います。理想なのは、成犬、おチビ助ちゃん両方に、検査を依頼して、徹底駆虫にはかり、それから、ふいて消毒(?)されるのが一番かと。煮沸でね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、mondayと申します
私もバイオチャレンジを使っています。
コクシジウムにも効くみたいですよ
下記のURLを参考にどうぞ ↓
参考URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~nyk/biochallenge.htm
回答頂き、ありがとうございます。
私が見たのもこの情報でした。
申し訳ないのですが、ホームページの情報は、どうしても懐疑的に見てしまう自分です。もう少し詳しい内容の回答を待ってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 鳥類 鳥のおもちゃ用に買ったコルクの消毒方法を教えてください 1 2022/06/30 00:38
- 虫除け・害虫駆除 【庭木や木の消毒薬について】 うちの庭木や木の 害虫予防対策(駆除)として、 消毒薬を探しております 3 2022/05/06 14:34
- 食中毒・ノロウイルス コロナ陽性 3 2023/08/07 10:30
- その他(料理・グルメ) 梅酒など作る時の大きな瓶の消毒は、どのようにして消毒したら良いでしょうか? 4 2022/06/18 13:33
- その他(メンタルヘルス) 潔癖症ですが、清掃業をしています。 毎回必ず車にトイレ掃除セットを積む前に手指消毒してから車のキーで 1 2023/02/16 04:42
- 皮膚の病気・アレルギー 医療関係者、特に皮膚科の方に質問です。 水虫薬・インキンタムシの治療に、「専用の薬」は必要なのでしょ 3 2022/05/04 02:54
- 化学 【化学】水を電子レンジで温めたお湯は、火で煮沸消毒した白湯と同じ味になりますが、電子レ 3 2023/03/09 22:15
- 病院・検査 病院に行く時に防毒マスクとゴム手袋を付けて行っても平気ですか? 消毒液の匂いが苦手なのと消毒液によっ 5 2022/08/08 12:54
- 頭痛・腰痛・肩こり 消毒液について 4 2022/07/26 08:48
- 歯の病気 歯科通院中の転院について。 5 2023/03/21 20:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
睡眠中に口から「ポワッ」「ポ...
-
老犬の脳梗塞、余命...
-
犬が鼻を絨毯にこするのはかゆ...
-
犬を踏んでしまいました
-
犬を病院に連れて行かないおじ...
-
犬(生後8ヶ月)が目を離してる...
-
犬が耳栓を飲み込んでしまいました
-
犬がビニールを飲み込んでしま...
-
犬がサボテンを食べてしまった
-
犬の肛門腺が私の目に入ってし...
-
子犬の尻尾を踏んでしまいまし...
-
犬の睾丸!困っています。
-
犬の傷口縫合について
-
亀が犬に噛まれました。どうし...
-
犬の抗がん剤治療をやめようと...
-
生活保護者受給者宅が犬を飼う...
-
愛犬を病院に連れて行きたがら...
-
子どもが犬にかまれました
-
犬の肛門の汚れ(分泌物有り)
-
11ヶ月の犬が誤飲出キーピット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
睡眠中に口から「ポワッ」「ポ...
-
老犬の留守番について
-
野生の生肉を食べてしまいました。
-
子犬の尻尾を踏んでしまいまし...
-
嘔吐しました
-
犬を病院に連れて行かないおじ...
-
犬が百円メガネのレンズの半分...
-
犬が鼻を絨毯にこするのはかゆ...
-
リードで犬が首をつってしまった。
-
老犬の脳梗塞、余命...
-
犬がライターの液体をなめたら...
-
犬がサボテンを食べてしまった
-
愛犬を病院に連れて行きたがら...
-
犬(生後8ヶ月)が目を離してる...
-
犬の乳首回りに黒い点々?
-
犬がイタチを捕まえてしまって...
-
生活保護者受給者宅が犬を飼う...
-
犬の抗がん剤治療をやめようと...
-
犬を踏んでしまいました
-
犬の肛門腺が私の目に入ってし...
おすすめ情報