dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場でMAC OSX(10.4.5)を使用しています。
先日、共有の「パブリック」フォルダがカタカナから突然英語の
「Public」に変わっていました。
また、今日はMailの「削除済みフォルダ」かな?が
「Deleated Messages」に変わってしまいました。

「パブリック」が「Public」になった際に変だなぁと思い
「パブリック」に戻すと他の人から共有が見えないと言われました。

どうして変わってしまったのでしょうか??
どなたかご存知でしたらどうか教えてください!

A 回答 (2件)

システム環境設定の言語環境のところで「日本語」があってなおかつ一番上にあるか確認してください。


もし無かったり下の方にあったら「リストを編集」をクリックして一番上に日本語を持って行ってください。
その後再起動してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が本当に遅くなってしまって本当にすみません(>_<)!!
その後、とても大変なことが起こってしまいテンパってしまっていたんです!
マイマックが起動しなくなり、ハードディスクが故障してしまったんです。。
原因は、今回の「日本語表記」←→「英語表記」にも関係がありました。
システムが自然に変えている表記を、ユーザーが今回の私のように勝手に表記名を変更してはいけないんです。
システムの管理しているものをいじると大変なことになるそうなんです。
私は本当に知識不足でした、、
皆様はお気をつけくださいね!

お礼日時:2006/04/24 23:25

 10.2.8から「ローカライズドファイルシステム」が採用され、内部では英語名を基本としながらも、ユーザが使用する言語環境に応じて主要なフォルダの名前が「Library」「Users」から「ライブラリ」「ユーザ」になりました。


 このローカライズの裏側には、カラクリがあります。日本語名で表示されているフォルダ内には「.localized」という不可視ファイルが存在します。
 フォルダの中に「.localized」があれば、「システム」の「ライブラリ」にあるローカライズ用のリストと言語環境をシステムが照らし合わせて、国ごとの表記を自動的に変更しています。
 OSXをバージョンアップすると、フォルダ名が従来の英語表示に戻ることがまれにあります。この現象が起きる場合、Finderの「環境設定」で「常に拡張子を表示する」設定になっているケースが多いようです。チェックを外せば日本語名に戻ります。
 それでも「ユーザ」内のフォルダが英語表示のままという場合は、「ターミナル」を使って、該当するフォルダに「.localized」ファイルを作成すれば解決します。

cd ~/Public
touch .localized
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりまして本当にすみません(>_<)!!
下記にも書きましたが、今回の事も原因のひとつとして
HDが壊れてしまいました。
一概にこれが原因とは言い切れないそうですが
原因になってるかもしれませんね。。
と悲しいお告げを聞きました。

みなさんはきっとご存知なんでしょうね、、
う~ん気をつけようと思います。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/04/24 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!