
自分の車は、4年式のR32スカイラインのタイプMなんですがとにかく排ガスが凄いニオイなんです。
ちょっとアイドリングしただけで車庫中排ガスのニオイでいっぱいになるくらいです。アイドルも1000rpmくらいで安定しているのでエンジンに問題はないようなのですが原因が分からないままです。
マフラーはアッペクスのモノでガス洗浄は正常にできている様です。中古車での購入なので正常な状態がどんな感じなのかが分かりません。
古いRBエンジンは排気ガスがもともとそういうニオイがするエンジンなんでしょうか?
同年代でRBエンジン搭載の32GT-Rやセフィーロなどに近づいた時も同じニオイは確かにしました。
元々そういう排気ガスを排出するエンジンなのか、それともニオイのあまりしない排ガスでクリーンなエンジンなのか?
RBエンジンの排ガスのニオイについて知りたいです。知識のある方の回答待ってます。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
もしかしてゴーカートや草刈り機みたいな臭いがする?
↑この臭いが解らないなら…エンジンオイルフィラーを開けて蓋の臭いを嗅ぐ(笑
もしコレと同じような臭いだったら考えられるのは
1.触媒が無い
2.フロントパイプかエキマニに穴が空いている
3.フロントパイプかエキマニのガスケットが抜けている
2や3は音がおかしくなる事も多いので今回は違うかな…
もし排気モレしていたらそこには煤が付いていると思います
とりあえず観察してみてください
そして1ですが32Mはメタル触媒なので経年変化で自然に腐ることはまずありません。あるとしたら意図的にストレート化している場合でしょう
またメタル触媒なので朝一の始動直後はちょっと臭いがキツイかも知れません(メタル触媒は冷え切っていると性能を発揮できない為
しかしいつまでも臭いという事はありませんヨ
基本的に見るのはエンジンから触媒までの間です
触媒以降はあっても無くても排ガス成分に基本的に関係ないですヨ
おまけ情報
触媒が無かった場合はスカイライン以外のシルビアや180SX、ローレル、セフィーロなどの物でもとりあえず付ける事はできますがこれらはセラミック触媒なので32Mの物よりも性能的にはよろしくないです
またスカイラインでもGT-R用になるとこれまたなぜかセラミックになってしまいます(32スカイラインの謎w
つまりなぜか32Mの触媒だけが上等なメタルになのです
よって探すならちゃんと32タイプM用を探す事をお薦めしますよ
タイプMの触媒は高性能だったんですか・・・。触媒がストレート化してあったらなぜか自分的にショックです。暖気不足ということを信じて今からエンジン暖めてみます。
No.4
- 回答日時:
以前R32のRBターボなしに乗ってましたが、
トヨタの1Jや2Jなどと比べても、そこまで排ガスのにおいが気になったことはありません。
#2さんと同じく触媒ストレート、またはフロントパイプからの排気モレの可能性があると思います。
アペックスのマフラーであれば車検対応だと思いますので、
そこまで変なにおいはしないと思いますが、
とりあえずリフトアップして触媒からフロントパイプ部分を見てみることをお勧めします。
またガスケットが抜けていることもありますので、
結合部分もよく確認してください。
No.3
- 回答日時:
アイドリングが1000回転。
少し高い気がするが、完全暖機後でも1000回転ですか?車庫のなかで朝一始動で排気ガスの臭いが充満するのは普通の事だと思います。
路上を走り完全暖機状態で排気ガスが臭うのでしたら問題があるでしょう。
完全に暖気はしてませんでした・・・。でも家の車とは次元が違うニオイです!もしかすると暖気不足が原因かもしれませんね。あしたよーく暖気して再度チェックしてみます。
No.2
- 回答日時:
ガス清浄が清浄に出来ているというのは、どういった理由からでしょうか?
中古で購入された場合、もしかすると排ガス浄化装置の触媒が外されて、ただのストレートパイプに
交換されているかもしれません。
また、見かけ上は普通に触媒がついていても、中身が刳り貫いてある悪質なものもあります。
実は私もR32のタイプM乗りですが、やたらくさいと思っていたのですが、下を見ると普通に
触媒がついている・・・フロントパイプを交換したとき、ついでに確認すると、中身が筒抜けでした。
触媒がないと鬼のようにくさいですよ。
明らかに体に毒な臭いと、目にしみるきつい排ガスですね。
正常なRBエンジンはそこまで臭いはきつくないと思います
触媒があやしいですね!明らかに体に毒なニオイでしばらく目か痛かったです・・・。筒抜けかもしれませんがなかなか確認するのは手間がかかりそうですね。回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 日野自動車のデータ不正問題ですが(今さら)、あれって結局何がダメだったんでしょう? ・エンジンがダメ 2 2022/06/09 07:45
- 車検・修理・メンテナンス 雪国での車内一酸化炭素中毒 9 2022/12/20 21:12
- 国産車 【自動車】普通の乗用車でマフラーが左右に付いていて排ガスが両方から出ている車があります 8 2023/01/25 19:42
- 車検・修理・メンテナンス ユーザー車検 1 2023/01/16 14:33
- カスタマイズ(車) ワーゲンバスの復刻版 5 2023/06/14 21:35
- 貨物自動車・業務用車両 皆さん、おはようございます。 トラクターのディーゼルエンジンに関するご質問です。 トラクターのディー 2 2022/05/26 05:14
- その他(車) 排気量あたりの馬力が世界一大きい市販のガソリン車 7 2023/06/06 00:58
- 物理学 エンジン出の排ガス成分というのはA/Fと吸入空気量の関係で傾向が決まりますか? 例えばA/Fが一定で 2 2022/08/10 16:02
- その他(車) 今なら人気が出そうだなと思う廃番の車を教えて下さい 7 2022/07/15 18:00
- 国産バイク ホンダのSF400が販売終了しましたが、後続モデルは出るのでしょうか。 2 2023/06/29 20:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付のクラッチがつながる時の...
-
SUZUKIのF6AとK6Aの違い、
-
トヨタD4エンジンの不具合について
-
CBR400F異音。エンジンからカチ...
-
エンジンかからない際の、警告...
-
ホンダ ディオAF27 プラグから...
-
スピードリミッターカット後の...
-
ヘッドライトはエンジンを切っ...
-
AT車の押しがけ
-
走行中のエンジン停止
-
車に詳しい方色々教えてください!
-
エンジンがオーバーヒートする...
-
エンジンがかかっているのに、...
-
【スーパーチャージャー付きの...
-
タペット音?
-
ステップワゴン 走行中異音
-
エンジンのかかりが良すぎる…の...
-
走行中にエンスト、タコメータ...
-
エンジン切った状態で下り坂で1...
-
アルトのギアー比とエンジン回転数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SUZUKIのF6AとK6Aの違い、
-
トヨタD4エンジンの不具合について
-
バイクの押しがけで1速にしたら...
-
ワゴンRなんですが停車時にエン...
-
ジムニーのタービンが息継ぎます。
-
エンジンかからない際の、警告...
-
新車購入後、エンジンがかかり...
-
コムテックのエンジンスタータ...
-
ヘッドライトはエンジンを切っ...
-
アイドリング及びアクセルオフ...
-
停車中にハンドルを45゜廻す...
-
エイプ50のスプロケを両方変え...
-
焼ける匂い
-
ホンダ ディオAF27 プラグから...
-
スーパーカブ50で急な坂道をず...
-
ボンネットの隙間をシーリング...
-
高所作業車が直ぐに止まってし...
-
自動二輪車が、歩行者扱いにな...
-
車の走行中、突然停止
-
エンジンコンディショナーでウ...
おすすめ情報