
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>このエンジンの場合はフライホイールを外さないと点火タイミングは調整できないのでしょうか?
点火タイミングは、フライホイールを外さずに調整出来ます。っといいますか、フライホイールを外してしまうと、正確なタイミングがわからなくなります。
※フライホイールに目盛りがついているはずですが、コイツとクランクケースの目印を合わせます。
フライホイール側はスジ掘りだけで、クランクケース側に数字(角度)の打刻があるエンジンが多いですが、クランクケース側がスジ掘りだけでフライホイール側に角度が打刻されているモノもあり、これはエンジンによります。
※ポイントが離れるタイミングは、圧縮上死点~進角側(進み側)に4degぐらいの範囲に合わせるエンジンが多いですが、それはエンジンによります。
※圧縮上死点~遅角(遅れ側)に合わせると始動性はよくなりますが、高回転が回らなくなります。
進角をメ一杯進ませると、高回転は回る様になりますが今度は始動性が悪化したり、逆転し易くなります。(『逆回転してしまいます』とのことですが、接点が摩耗してギャップが広がり、結果的に点火タイミングが大幅に進んでいるのでは無いかと思われます。)
※整備マニュアルを持っていないなど推奨進角値がわからない場合、とりあえず圧縮上死点(進角ゼロ)に合わせ、テスト走行を繰り返しながら最適な進角を見つけます。
※最後にポイント・ギャップについて2つほど。
接点は離れる度にパチッと小さいアークが起こり、これが1次コイルに高電圧を発生させていますが、アークとはカミナリみたいなモノで、接点を少しづつ摩耗させます。
もし接点の摩耗で点火タイミングが進み過ぎているなら、ポイントは新品に交換するべきです。
それともうひとつ。
接点のスキマ調整には、フライホイールの側面の長穴からやらなければならず、汎用の幅が広いスキマゲージが入りません。そこでゲージ代わりに、名刺かハガキの紙を使います。
名刺かハガキの紙はちょうど0.4㎜ぐらいの厚さで、コイツを細く切ってスキマゲージ代わりに使います。今では失われた『いにしえの整備テクニック』の一つです。
No.3
- 回答日時:
点火時期の調整はフライホイールを外し上死点の位置でポイントの隙間を測るのですが
シックネスゲージというツールで0.55mmが通常です。それに合わせる事でタイミング
も合うはずです。ただ、0.45~0.55と幅が有るのでそれは現車でやってみないと解りかねます。
No.2
- 回答日時:
点火時期の調整は、左側のマウントボルトの直ぐ右に有る三角の部分とフライホイールマグネトー
に刻まれた3本の線ですね。一般的に点火時期は上死点前()°と言う具合に調整します。
逆回転するのは上死点後になっていると思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 みなさん、おはようございます♪ 直噴エンジン(ターボエンジン含む)のメリットとデメリット、このエンジ 2 2022/06/30 11:23
- 警察官・消防士 ブレーキランプが切れた状態での違反についての質問 1 2023/02/22 21:26
- 警察官・消防士 危険物取扱の受験で少量危険物の目安について出題されますか 1 2022/10/02 19:52
- バイク車検・修理・メンテナンス 古いクレアスクーピーに乗っています。ヘッドライトを悪くして、バイク屋で修理しました。以前は交流、今は 2 2022/07/07 11:51
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。 7 2023/02/05 22:56
- バッテリー・充電器・電池 QC3.0 のモバイルバッテリーで9v出す方法 1 2023/01/27 21:03
- バッテリー・充電器・電池 蓄電池の型番違いについて 5 2023/04/14 08:08
- スキー・スノーボード スノーボードについて質問です。 今年買ったばかりなんですが、4回目でこうなってしまいました。 前回は 2 2023/02/06 16:04
- 大学受験 【高2・英語・長文・読むコツ】 2 2022/07/11 17:30
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼ける匂い
-
SUZUKIのF6AとK6Aの違い、
-
50cc2サイクルエンジンが逆回転...
-
wr250r エンジン警告灯
-
原付のクラッチがつながる時の...
-
吸気温度による燃費やパワーに...
-
トヨタD4エンジンの不具合について
-
マグナ50乗りです。CDIについて
-
洗車をするとエンジンがかから...
-
エンジンの回転数が・・
-
停車中にハンドルを45゜廻す...
-
エンジンOFF時の異音について
-
アルテッツァの油圧計
-
ホンダDIO AF62 不調
-
GB250 タペット音じゃない…? ...
-
ヘッドライトはエンジンを切っ...
-
自動二輪車が、歩行者扱いにな...
-
バイクの押しがけで1速にしたら...
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
クーラントって蒸発しますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付のクラッチがつながる時の...
-
SUZUKIのF6AとK6Aの違い、
-
ジムニーのタービンが息継ぎます。
-
バイクの押しがけで1速にしたら...
-
焼ける匂い
-
ワゴンRなんですが停車時にエン...
-
ヘッドライトはエンジンを切っ...
-
エンジンかからない際の、警告...
-
バイクのエンジン回転数、どれ...
-
トヨタD4エンジンの不具合について
-
スーパーカブ50で急な坂道をず...
-
停車中にハンドルを45゜廻す...
-
AT車の押しがけ
-
ホンダ ディオAF27 プラグから...
-
エンジンを切ったときにピピピ
-
スズキセピアZZキャブ調整
-
50cc2サイクルエンジンが逆回転...
-
バルブタイミングずれの原因推...
-
エンジン切った状態で下り坂で1...
-
アイドリング及びアクセルオフ...
おすすめ情報
50cc
50cc2スト
このエンジンの場合はフライホイールを外さないと点火タイミングは調整できないのでしょうか?
また、点火の調整をどのように調整したら元に戻りますか?
昔の車ならデスビを緩めて回したら良いのですがバイクはフライホイールを外して中のポイントのような所をいじれば良いのですか?
宜しくお願いします。