dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、不妊治療を受けている者です。3月9日に採卵を行いました。ETは11日。担当医から妊娠判定は30日と言われていましたが判定日を待たず22日から4日間生理がきました。念の為、超音波で中の様子を見ましたが内膜も薄くなっているし間違いなく生理だと言う事で自宅に帰りましたが、なんとなく気になって妊娠判定薬を使ったところ陽性。すぐに別の病院へ行き血液検査を27日、29日と受けましたが、HCG値が300から700まで上がっているので妊娠と言われました。基礎体温はあまり高くないですし、妊娠ということはありえるのでしょうか?

A 回答 (3件)

#2の者です。



hCGの値については、測定系の問題などもあり、
何ともいえません。
申し訳ありません。

ただし、胎嚢がしっかり確認できたのであれば、
まずは問題ないと思います。
しかしながら、流産の可能性などは今後もありますし、
絨毛膜下血腫などの可能性もあるかもしれません。

安静で経過観察しかないかもしれませんが、
お大事にしてください。

ご参考まで。
    • good
    • 0

医療従事者です。



#1の方がおっしゃるように、
子宮外妊娠の可能性もあります。

hCG値の動きを見ていくとともに、
胎嚢の確認(子宮内・外ともに)をすることが大切です。
腹痛、多目の出血などがありましたら、
早めに受診されることをお勧めします。

ご参考まで。

この回答への補足

返信ありがとうございました。
先ほど出血があったため病院へ行ってまいりました。
エコーで胎嚢が確認され子宮外妊娠の可能性はほとんどなさそうです。HCGは1700を超えていましたので、まずまずだと思います。ただ出血の理由が良く分からず、悩んでいます。
1番の方が体外受精では出血しやすいとのご意見、とても参考になり、前回の事を思い出しました。前回も生理がきたと思われたのですが陽性反応が。残念ながら赤ちゃんは育たなかったのですが....
11日にETをし、20日間でHCGが1700というのは普通の数値ですか?
教えていただければ幸いです

補足日時:2006/03/31 13:01
    • good
    • 0

こんにちは。



体外受精では妊娠しても出血があることは珍しくありません。「もう完全に生理だ」という出血があったのに妊娠していて、無事に出産まで至った例も知っています。

質問者さんもhCG値が上がっているのでET後にhCGを打っていないのなら、妊娠されてますね。
別の病院ではエコーはしなかったですか?
子宮内に胎嚢が確認できればいいのですが、まだ確認されていないとしたら子宮外妊娠の可能性も併せて、注意深く経過を追っていかなければいけませんね。。
良い結果であることをお祈りしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!