dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「白夜行」について質問です
あのドラマ化されたりして人気の本の事です
わたしはそのドラマは一度も見たことがないんですが
本屋さんで白夜行を少し立ち読みした時びっくりしました
たしか最初の文章は「近鉄布施駅を出て線路沿いに西側に向かって歩くと公園があった」みたいな文章でした
この文章の何に驚かされたかというと「近鉄布施駅」の単語です
わたしは今里という布施の隣町に住んでいます
そこで何だか親近感がわいてきて本を買おうと思ったんですが
その時お金が足りなくて買えませんでした
パラパラと読むと「西布施警察署」とか「深江橋」とかも
出て来ていました。おもいっきり地元の地名です・・・。

・白夜行って舞台はずっと大阪ですか?

・感動系の話ですか?殺人事件のミステリー系の話ですか?

・おもしろかったですか?



カルトな裏質問「西布施警察署」っていうのは空想の警察署ですか?
それとも東大阪市がまだ布施市だったころに実在したんでしょうか?

A 回答 (3件)

私は、ドラマの第一話を見て興味を持ち、小説を読みました。


ドラマも面白かったですよ。
ドラマは毎回泣きながら見てました。
小説でも泣きました・・・。

舞台については、皆さんが回答している通り大阪から東京へ移ります。

私は感動しました。泣いたし。
でも、感動系ではないと思います。
あと、ミステリーではなく、むしろ、サスペンスのような気がします・・・。
殺人事件がメインではない事は確かです。

面白いです!!
私は主人公の2人の生き方に泣きました。
私好みのストーリーだったし。

裏質問は分りません。
    • good
    • 0

こんにちは!


私は原作を読んで、ドラマも見ました!
原作を読んだ後だったんで、ドラマは面白く感じましたね。

・白夜行って舞台はずっと大阪ですか?
いえ、違います。
最初の方は大阪でしたけど、その後は舞台は東京に移ります。

・感動系の話ですか?殺人事件のミステリー系の話ですか?
感動系ではないですね。だからと言って、ミステリーという枠に当てはめてしまうのもどうかと私は思います。
ドラマでは、亮司と雪穂の愛について主に描かれていたと思いますが、原作は恋愛色は全くないです。

・おもしろかったですか?
私は面白いと感じました。結構厚い本でしたけど、4日くらいで読みましたね。
私は東野圭吾さんのファンなので、彼の作品はどれも面白いと感じてしまうのですが・・・汗
でも、読んで損することはないと思いますよ!!
    • good
    • 0

No.1さんが書いてくださっているので補足のような形になりますが。



・白夜行って舞台はずっと大阪ですか?
主人公(桐原と雪穂)が東京に移動するので(年齢が上がり、ということ)ずっと大阪というわけではありません。

・感動系の話ですか?殺人事件のミステリー系の話ですか?
感動系ではないと思います…^^;
ドラマは製作班が「純愛」を強調していましたが、原作は二人の共通点は書かれていません。
殺人事件や犯罪が多く書かれているので、私はミステリーとして捉えていました。

・おもしろかったですか?
人によると思います。
面白かったけど、内容が少しヘビーなので私はあまり読み返したいとは思わないです^^;。
でも東野さんの作品の中ではかなりの人気作品なので読んで損をすることはないと思います。


カルト質問は、検索してみました。
「西布施警察署」は見つかりませんでしたが、「布施警察署」は実在するそうです。
以前、雪穂の大学(「清華女子大学」)について実在するのかとここでたずねさせてもらったとき、「小説では実在する名前は出せないのではないか?」という答えを頂いたことがあります。なので、それで納得して、あまり実在する名前は出せないのではないかなと思っていました。違ったらごめんなさい;;

参考:「東大阪★おもしろまっぷ」(紹介されてます)
http://www.hocci.or.jp/MAP/PUBLIC/pub_4_f.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!