dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏はタバコを吸います。
私は吸いません。
今まで私が一緒にいるときに吸うのは黙認してきましたし何も言いませんでしたが、本心では私の前ではタバコを吸ってほしくないんです。
煙吸うのが嫌なんです。
外食しても食後にプカプカ。彼のほうが食べるのが早いので私が食べ終わってないのに吸うときもあり…ちょっとムカつきます。
飲食店に行っても私に気にせず喫煙コーナーを選択しますし…
まぁ私も気にしないそぶりを見せてるからかもしれませんが
でも正直嫌なんです。副流煙を吸いたくないです。
付き合って半年ですが…今更「私の前でタバコ吸わないで」って言ったらどうなるでしょうか?
別れの原因になりますか?
好きに吸えなくなりますもんね。
あきらめるしかないでしょうか?
それか別れたほうがいいのかな…

A 回答 (17件中1~10件)

こんばんは。


禁煙させたいのであれば、
ぜひ『禁煙セラピー読むだけで絶対やめられる』
という本を読ませてください。
本当に読むだけで、ほぼ確実に簡単にやめられます。
僕もこれでやめましたし、友達もこれでやめています。
世界中でかなりの人がやめているベストセラーですので、
安心して読めますよ。
だまされたと思ってぜひチャレンジしてください。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4845405059/sr …
    • good
    • 0

この問題は最初が肝心です。


現在、1年2ヶ月付き合っている私の彼も元喫煙者でした。1日2箱吸うヘビースモーカーで、初めてのデートの時は食事をしながら延々と吸い続けていました。俗にいうチェーンスモーカー状態です。

「これでは私が殺される」
そう思いましたので、次のデートでの食事は分煙されているファミリーレストランを選び、彼がお店の人に答える前に「タバコは吸いません」とはっきり言いました。
その時の彼のびっくりした顔は忘れられません(笑)。

タバコを吸う人は、非喫煙者の気持ちは分かりません。そこに灰皿があれば自動的にタバコに手が伸びます。相手が恋人だろうと友達だろうとお構いなしです。
ですからあなたが迷惑と思うのなら、はっきり態度で示し、迷惑であることに気付かせてあげなければならないのです。

彼は私から告白した相手でした。喫煙者であることを知った上で付き合い始めたので、正直タバコの件では悩みもしましたが、あの時、態度をはっきりさせて良かったと思っています。

まずは、私の前では吸わせない。
そこからスタートしました。

私は気管支が弱くアレルギー体質で、悪い空気の中にいると気分が悪くなるという現実もありますので、どうやって彼にタバコを止めるように促すか、ずいぐんと勉強もしました。
結果、私はますますタバコの害を知るにいたり、これは何としてでも止めていただくという確信を得てしまった次第です(笑)

もし、彼が私の言うことに耳を貸さず、ずっとタバコを吸い続けていたなら、まちがいなく私は彼との別れを選んだでしょうね。
この人は、私よりタバコの方が大事なんだと。

我慢をしながら相手に合わせている状態はアンフェアですよ。
いつか爆発する時がきっと来ます。

タバコに限らず、今のうちに話し合える問題は話し合った方が良いと思います。そうやってお互いの価値観の擦り合わせをしていく方が後々まで良いお付き合いができると思います。
    • good
    • 1

私は喫煙者の女性です。


私が今までお付き合いした人は全員ヘビースモーカーでした。
でも、一人だけ元彼が先日教えてくれました。
現在の彼女さんが非喫煙者で、彼自身も禁煙に成功したと。
会社の上司(女性)も、タバコを吸わない男性と付き合って、禁煙成功したと。
恋人の力ってすごいなぁ~と関心しました。
だって、うううう~~~っとなってでも色々試してみてもなかなか禁煙って出来ないですよ。(私の意志が弱いのもある)
タバコの煙が苦手だと言うことを伝えていいと思います。
そして教えてあげてください。
タバコのないすばらしい世界を。
スターバックスで店内でコーヒー飲めるんだよとか。
一度、一回のデートにタバコを何本吸うか数えてみてください。
大体一箱が300円で20本入っています。10本吸えば150円ですね。
もしもデート中に一本も吸わなければ、10回で1500円浮きますね。
それで何かプレゼントしてあげるのもいいかもしれませんね。
ライターはダメですよ・・・(笑)
    • good
    • 3

こんにちは。

私もハッキリ言った方がいい派です。私自身タバコを吸わない人間ですから交際する相手も自然と最初から喫煙しない方を選んで居ますね。
取り敢えず彼にタバコの煙が苦手である旨を伝えてみては?
それでも「はぁ?」的態度を取って来るなら所詮彼に取ってはmeltinさんよりタバコの方が大事と言う訳です。その時点でもう無理でしょう?
タバコそのものが別れの原因になるかどうかは判りませんが、これも人それぞれと言うもの。ただ、個人的に言わせて貰えば仮にmeltinさんの彼がタバコが吸いたいが故に別れを選ぶとしたらなんだか薄っぺらい人間って感じがしますけどね。
    • good
    • 2

『ベッドで煙草をすわないで』をいつも口ずさんでいれば、頭の回転のいい男なら気が付くんじゃないかな。

    • good
    • 0

私の彼氏もタバコ吸います。


そして、私は吸いません。
タバコは嫌いです。

きちんとタバコは控えて?とか言った方が良いと思いますよ。
私もきちんと言っています。
タバコ嫌いだからと…。

私は実家暮らしで家族全員吸わないので、家族もタバコのにおいには敏感です。
彼氏と会って家に帰ると、必ず臭い!と言われてしまいます。
そのように家族から言われるのも嫌だったので、彼氏に家族も臭いって言ってるし、私も好きじゃないから…と言ったら私の前ではタバコを吸うのは極力避けると言ってくれましたよ。

ずっとタバコのことを我慢するのも苦痛になってしまうと思うので、きちんと言ってみてはどうですか?
    • good
    • 0

別れた方がいいのか?と思うくらいだったら、「煙草が苦手」と言ってみては?



やっぱり言い方だと思うので、今更言うのも…と思うなら、「最近まわりが良く吸っるから、煙が苦手になった」とか「それで最近喉が痛くなってきて」とか言えば理解してくれるのでは?
完全禁煙は無理だとしても、自分の前では控えるようにするとか、食事中は辞めるとか、してくれると思います。
言わないとこっちがどんどん嫌だし辛い思いしますよ。
別に禁煙しろって言ってるわけじゃないんですから大丈夫ですよきっと。

禁煙と、煙草を控えるのはまるで別物ですからね。

それで別れるようならその程度の男ってことです。
私も煙草大嫌いなので、煙草を吸わない人っていうのは彼氏の絶対条件ですね。

喫煙者の彼氏の後の、煙草を吸わない彼氏のお付き合いの楽さ加減といったら、本当に最高の一言につきます(笑
    • good
    • 3

私はタバコを吸う女性です。


付き合う前から彼がタバコを吸う事を知ってらしたんですか?知っていたとしたら、副流煙を吸いたくないという貴女が彼とお付き合いしようとしたこと自体に疑問を感じてしまいます。私が貴女くらいタバコ嫌いなら、いくら彼の事が好きでもお付き合いはしないです。お付き合いするならタバコを止めてもらうのを条件にお付き合いすると思います。まぁしかし、もうお付き合いを始めているのでその事で何を言っても仕方ない事になりますけどね。
では彼に「私の前でタバコ吸わないで」と言うのではなく「なるべくなら、私の前でタバコ吸わないで欲しいんだけどな~」みたいな感じで軽く甘えるように言ってみてはいかがですか?愛煙家の私も流石に、目の前で食事している同席者の前ではタバコ吸おうと思いませんし、吸うにしても一言断りを入れて了承された時に吸いますよ。いくら恋人同士でも、友人同士でもそれがマナーだし常識です。
それと、今更なんて考えず彼にタバコの件は言ってみていいと思います。こればかりは賛否両論分かれることなので、お互いにお互いの意見を知っていたほうがいい事だと思うので・・・。私も以前、タバコを吸わない彼に付き合って3~4ヶ月経った頃に「俺、タバコ嫌いなんだよね」って言われた経験あります。その時私は、あ~そうなんだ。じゃあ今度から彼の前では控えようと思ったくらいで、別にそれで別れようって話しにはなりませんでしたよ。しかし別件でその彼とは別れてましたけどね。
ただ、このままお付き合いを続けていき結婚とかになってくると話が変わってくると思います。ので、とりあえず彼にタバコの事は話してみて、その後の事はまた今度考えるという事にしてみてはいかがでしょうか・・・
    • good
    • 0

はっきりやめて!と言ったほうがいいですよ!!


少しでも減らしてくれたりすればいいと思いますし・・初めからすぐやめるのは大変なことだと思うので、せめて目の前ではやめてと言ってみては??
あなたのこと好きなら彼も気を使ってくれると思います!!
    • good
    • 0

私はタバコを吸いませんが、彼氏は吸います。


うちの彼氏も付き合い始めの頃は、質問者の方の彼氏さんと同じような感じでした。
私も、自分が食事が終わってないのに、煙がくるのか嫌だったし、髪や服に匂いがつくのがすごい嫌でした。

彼氏に言いましたよ~。タバコをやめてとまで言わないけど、少しは、気を使って欲しいというか、マナーは守って欲しいと。。。
彼氏は、「そっか~、気づかなかった」と言っていました。それからは、基本的に私の隣とか近辺では、タバコを吸わなくなりました。自分一人で、喫煙場所に行ったり、車の中でも、吸わないです。
周りに、タバコを吸う人が多いと、煙いのとか全然気づかないみたいですね。

なので、一度、やんわりと言ってみるといいと思います。あとは、さりがなく咳をしてみるとか、昔、喘息もちで、煙があまりよくないんだよねぇ(嘘でも)と。

別れの原因になんかならないし、そんなんで、「何で?何で?」という男なんて、こっちから、お断りしてやりましょう!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A