
こんばんは。私は春から大学2回生になる者です。性別は女です。
この質問文は読む人によっては気分を害されるであろうことは承知しておりますが、どうしても誰かに相談にのって欲しくて質問投稿させていただきました。
先日、友人と二人で一緒の飲食店で、週1くらいでバイトをしたいね、っていう話をしていたんです。私はすでに家庭教師のバイトをしていますが、それも週1ペースだし、来年の授業カリキュラムを考えても週1なら十分学業と両立できる程度だったので、やってみようという話になりました。
週1で3hからバイトに入れる店を見つけ、友人の家は親の承諾もとれていたので、あとは私の親の承諾をとり、面接に応募すればいいという状況になっていました。
しかし母親に飲食店で友達とバイトをしたいからバイトに応募してもいいか聞いてみたところ、ものすごい剣幕で、「飲食店なんかだめにきまってるでしょう!!!!もっとまともなバイトをしなさい!!!!!」と頭ごなしに反対されました。
入力最大字数を超えてしまいそうなので、続きは回答欄にかきます。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
ははは~私とおんなじですね~(^^;)ゞうちの場合、父がそうでした。「人にむやみに笑顔を与える商売は水商売だ」と言って一切させてくれませんでした。
(関係者の方々すみません…自分の娘だけに言っているので気を悪くしないで下さいね…)
なので、私も家庭教師しかしていませんでした。
でもやはり色々なバイトをやってみたいじゃあないですか…そこで激しくやりあいました。なだめたり、けんかしたり自分なりに父を説得しました。もちろんそんな事で父の考えは変わらないし、でもやっぱり自分はやってみたいのでこっそりと短期、単発でやりました。もちろん短かくてもばれる時とばれない時があり、ばれた時は怒られましたけど…(母は父を説得してくれる程の味方ではなかったけれど、反対はしていなかったので、一応事前に言っておきました。)
でもね…やってみると思ったほど面白くなかったし、合ってなかったんです…理系の大学で比較的忙しかったし、部活もやっていたので、ああ、これなら別の事に時間を使いたいなぁと思いました。
もちろんやってみてわかったことだから、これはこれでいいと思っています。
今回のお友達と一緒のバイトについては、質問者様のご両親の感じからして、難しいかもしれないけど、次回からは短期・単発の方向でご両親を説得してみてはどうでしょう、で20歳になったらこっそり短期・単発でやってみるとか…案外面白くない、合っていないと思うかも…
それに短期・単発でも、わりと色々あって、いろんな経験できますよ。
ちなみに、もし学生時代に戻れたらやってみたいバイトはTDLのキャストです。当時反対されたわけじゃなかったので、やればよかったなぁ~(^^;)
この回答が質問者様の参考になればうれしく思います。くれぐれもご両親と仲良くね!
回答ありがとうございます!!!!!
まさしくうちの家庭と同じ感じですね!!!うちの家庭だけじゃないんだ!!っていう妙な安心感が生まれました(w
確かに短期・単発でないしょでやってみるっていうのもひとつの手かもしれませんね!!!私も理系(薬学部)なので、ゆくゆくは忙しくなりそうです・・・。でも2年生のカリキュラムはほんと余裕があるので、バイトをやる余裕はあります。
いろいろ経験して、自分に合う、合わないを感じ取るっていうのは大切ですよね!!!!若いうちだとちょっとくらい何か気に入らないことがあっても、予防注射みたいなもんだと思えるきがします(w
家族の血縁は切ってもきれませんから、あまり波風たたせないでうまくやっていきたいとおもいます☆★
No.8
- 回答日時:
あなたの家がどれだけお金持ちなのか知らないですが、両親の発言には納得できないし自分が馬鹿にされてるようなきがして腹がたちます。
親にだまってバイトすればいいと思います。それもひとつ勉強になるでしょう。回答ありがとうございます!!!
私も両親の発言には納得いきません。ここで寄せられた回答を両親に一部見せれば両親の認識も普通になるかもしれないと思っています。
ですが、私もあなたがとういった方なのか知りませんし、決して馬鹿にしているわけでははありません。どうかそのようにお怒りにならないでください。
No.7
- 回答日時:
私は子供はいませんが40代です。
やはり若い頃にapple_noerさんと同じような感じで親に反対されました。
親にしてみると、飲食店でバイトをすると、条件や時給のいい所を探して店を移ることをしているうちにどんどんエスカレートして、バーやクラブみたいな本職の水商売に近付いてしまうという危惧があるのだと思います。
反対された時の親の年齢に近付いたからわかるんですけどね(笑)
親にしてみるとやっぱり飲食店は水商売、レベルの低い所で自分の子供を働かせたくない、という意識なんですよ。(飲食店関係の方には申し訳ありません)
そういう考えを持った親に育てられたから、自分も親になった時にそういう意識も刷り込まれているのかもしれません。
どうか大事な娘を思うあまりの親心だと思ってあげて下さい。
回答ありがとうございます!!!!
飲食店でバイトをすると、どんどんエスカレートして、バーやクラブみたいな本職の水商売に近付いてしまうという危惧があるっていうのは祖母もいってました!!
反対するからには何かしら心配してのことだとはわかっているので、あんまり波風たたせたくないとは思います。
親くらいの年齢になったらわかるって、親も言ってました(笑)そんなもんなんでしょうかね??
No.5
- 回答日時:
面白い (ごめんね)
今時そんな話ってあるんだ
で、やるんですよね そのバイト?
ご両親とおばあちゃんをその飲食店に招待してみれば?
変な所でなければ納得するハズ
客商売のバイトって結構難しいですよ
勉強になります
回答ありがとうございます!!!
確かに他人の目から見ればありえなさすぎておもしろいかもしれませんね(笑)でもその環境で生きてると結構嫌になることもありますよ。
そのとおり両親と祖母をその店につれていこうとおもっています。
客商売の難しさを勉強したいんですよね~!!!詳しくはNO3さんに対するお礼コメントを参照してください。
No.4
- 回答日時:
文面からすると、良家のお嬢さんでしょうか?
ごく一般の家庭ではこんなことで反対されませんし、
ましてやフェラーリだのなんだのといった会話は・・・
それから話の中でウェイトレスとか出てきますが、
具体的にどういうお店なのですか?
こんなにも反対されるとはホステスとかとも思ってしまいますが・・・
回答ありがとうございます!!!
自分では中の上くらいかなと思っています。ちなみに父親は医者で、母親は薬剤師。祖父も医者で、祖母は薬局経営者の娘という、まさしく医療系一家です。
具体的にどういうお店かですか???夜景のきれいなアジア料理レストランといったところでしょうか。まったくホステスではありません・・・。メイド喫茶でもありません・・・。
No.3
- 回答日時:
「親の意見となすびの花は千に一つの仇がない」って言いますし。
まあ、多少の偏見が入っているような気はしますが(苦笑)
少なくとも、未成年のうちは従っていたほうが良いのでは。
誕生日がくれば、承諾ナシでOKなわけですし、現状は週1で
3H程度しか勤務できないと、応募しても応募者多数の場合、
融通のきく人が優先されてしまうと思いますし。
そもそも、週1位で飲食店でバイトしたいって流れになんで
なったんですかね?月1万前後の収入でしかないでしょうし。
なぜ飲食店でバイトをしたいのかっていう明確な理由が正直
文面からはわからないので、ご両親のみならずバイトの面接でも
志望動機は聞かれるでしょうから説得させられるようでないと。
見聞を広めるとか飲食業のバイトで得られるものがあるってのは
後付けの理由ですよね。飲食業以外でも見聞は広まるし得られる
ものもありますから。そのあたりを明確にしないと説得も面接も
超えられるかわからないと思います。
回答ありがとうございます!!!!
週1で飲食店でバイトしようかって話になったいきさつは、NO2さんのお礼コメントに書いたとおりです。
私自身が飲食系のバイトをしたいと思うようになったのは以下のとおりです。
まずはじめにいうまでもなく、料理に興味があったからです。家でも料理はちょくちょくしていますし、高校の頃は夕食が外食であったことがほとんどだったので、外食産業には前々から興味がありましたし、自然といつか飲食系のバイトをやってみたいと思うようになりました。
では、なぜ厨房担当希望なのではなく、ホールスタッフ希望なのかというと、自分の将来なりたい職業に必要なスキルに通じるものがあるからです。
私は今薬剤師を目指していて、それにむけて日々勉強をしています。薬剤師の中でも、患者さんとかかわることの多いであろう病院薬剤師になりたいと思っています。人と接する職業に携わりたいと思っているので、もちをん学生のうちにそういったスキルを身につけたいとおもっています。
今現在、家庭教師のアルバイトを週1回のペースでしていて、以前は塾の生徒たちの相談にのったり、教壇にたってHRをするといったバイトをしていました。これらはいわゆる教育系バイトで、人と接する仕事ですが、どうしても立場としては先生が上になります。
その点飲食系のバイトにつけば、お客様に美味しい料理を提供することをメインとするので、奉仕的意味合いもあり、下の立場から人に接するスキルがおおいに身につくのではないかと思います。薬剤師として働く上で、患者さんに服薬指導をするなど、教育系のスキルが必要な部分もありますが、同時に患者さんはお客様であると考えているので、下の立場から人に接するスキルも早めに身につけておくべきだと思っています。だから、飲食系のバイトを選んだのです。
週1回希望というのは、学業との兼ね合いを考えると、ペースとしてはこのくらいが妥当だと考えているからです。しかし、やる気がないというわけではなくて、週1回ではあっても自分に必要なスキルが身につくと思うので、もちろん手はぬきません。
・・・・・とはいっていますが、母親が薬剤士だったりするので、飲食系のバイトにつかなくたって人と接する能力くらいつくわよ!みたいな返答が予想されますね・・・・。実際言ってみたわけではありませんが・・・。
No.2
- 回答日時:
とりあえず親がやめろって言うならやめておけばいいんじゃないでしょうか?
一応養ってもらってるわけですし。。。
親なんて理不尽な生き物ですよ。
ってゆうか親の承諾って必要ですか?
大学生ですよね?別に店側も親の賛同を得られてるかなんて聞いてこないと思いますけど。。。
私的には友達とバイトしたいって言う方が気になりますけどね~
この回答への補足
回答ありがとうございます。
親や祖母がこれだけ反対しているのだから、未成年で養ってもらってるわけだし、とりあえずやめておこうと思っています・・・。
親って結構理不尽ですよね!!!でもたとえ子供側であっても、親の言っていることがおかしいと思ったら、ちゃんと言って考えなおしてほしいと思うので真剣に話をしたら、ややこしくなってきているのです・・・
大学生ですよ!!!確かに店側が親の承諾書かけなんて言う事はないでしょうね・・・・私もそう思います。
友達とバイトしたいっていうのは、友達が週1くらいで一緒にバイトできる飲食店があったらいいね、って言い出して、私も元々飲食店に興味があったので、じゃあその条件で探してみようか?って話になったわけです。
No.1
- 回答日時:
えっ!?なんでダメなんですか?
女性やら深夜やらの問題ですか?
てか頭ごなしにいわれても、あなたの親の言い分がわからないので真意がわかりません。
ナニに対して怒っているのですか?
もっと補足が必要ですよ~
この回答への補足
さっそくの回答ありがとうございます!!!!すみません・・・OKwaveに質問するのに不慣れなため、自分で回答欄にかけないということに気づきませんでした・・・。以下補足です。
まさかこのような剣幕で反対されるとは思っていなかったので、率直に「何がそんなにダメなの?」と聞いてみたところ、「時給は低くて時間の浪費になるし、何の得にもならないじゃないの!!!カテキョのバイトもしてるし、お金に困らない生活なんだからそんなバイトする必要ないじゃないの!!!そんな誰にでもできるバイトしないで、もっと教養の身につくバイトをしなさい!!」と言われました。
とても納得のいく断られ方ではなかったので、「学生の時間のあるうちに、いろいろなバイトを経験して、見聞を広めることはいいことだと思う。たとえ時給が低くても、飲食系のバイトには飲食系のバイトなりに得れるものはあると思う。」と主張してみました。
すると、「とりあえずパパの許可とってからにしなさい!!!!」と言われたので、父親に話してみました。
父親もまた反対しました。父親の言い分としては、「飲食系のバイトにそんなに生活に困っていない自宅通いの学生がいったら、この種のバイトだけて生きていってる人達にとってみればいい迷惑だ。嫌な思いをするのがオチだ。言ってみれば銭湯にフェラーリで行って白い目で見られるようなもので・・・」
これもあまり納得のいく理由ではなかったので、「そんなに学生が来たら困るような雰囲気の店だったら、大学生も大募集!!!なんて募集要項に書かないと思うんだけど・・・」と言ってみたところ、多少の議論を経て、「そんなこといってられるのは世間を知らないからだ。飲食系のアルバイトをすることは認めません。理屈抜きにダメです。どの道未成年である以上親の承諾書がなければ働けません。」といわれどうしようもなくなってしまいました。
そして同居している祖母にも相談してみました。「おばあちゃんだったらとりあえずその店にいってみて、よさそうだったら許可だすし、悪そうだったらやめなさいって言うけどねぇ。あまりやらせたいとは思わないけど。まあ普通飲食店で働くっていったら、身内のもんは、え?って思うて。わざわざ飲食店なんかせんでも・・・」
というので、どのへんが気に入らないのか聞いてみました。すると「飲食店というのはいわゆる水商売や。かげで何があるかわからないし、変な男にだまされて転落人生を歩んだりする人もいるわけや・・・」と言い出すので、「飲食店でも種類によるし、変な男にだまされるのとウエイトレスには何の因果関係もないのでは・・・」といった感じで話してみたら、「どうどうめぐりで話がつかんがね!!!世間一般の目から見れば飲食店て働くなんていったらこういう反応をされるもんや。」と言われました。
私はまだ19ですし、バイトはしているものの社会に出てはたらいているわけではないので、世間一般の大人の考えは多少わかったつもりでいても、大半はわかっていないだろうなというのはわかっています。しかし周りの未成年の同じ年の同じ学校に通っていて、家庭的にもお金に困ってなさそうな人であっても、かなり多くの人が飲食系のバイトをしています。父親の言い分から考えると、この友人達は親の承諾を得ているということになりますよね?そうなると祖母のいう、世間一般の大人は自分の子供にそういうバイトをさせたがらないといった主張はおかしいんじゃないかと思ってしまいます。
長くなりましたが、上記のようないきさつですので、ぜひ不特定多数のみなさんから意見を伺いたいと思います。その他の年代の方ももちろんですが特に40代後半~50代前半の方の意見を伺いたいです。お手数ですがよろしくお願いいたしします。
ちなみに私と友達が働きたいと思っている店は、ビルの29階にあるようなレストランです。(具体的な店名をあげていいものかどうかわからないので伏せます)場所は大阪の梅田です。
本当に長くてよみづらくてすみません!!!!!
ちなみに、バイトをいれたい日の授業は1限だけなので、バイトは昼からか、夕方の5時くらいからに入れたいなと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 実家暮らし大学生のバイトについて教えて下さい! 5 2022/04/25 11:40
- 会社・職場 バイト先の店主に2人きりの食事を頻繁に誘われて悩んでます。 大学3年女子です。 バイト先の店主に異様 9 2022/08/30 00:13
- アルバイト・パート バイトを辞める時の言い方 長くなります。 今年で大学4年生になりました。 大学2年生からお世話になっ 6 2023/04/18 15:55
- アルバイト・パート バイトのシフト 1 2022/06/19 22:31
- 出会い・合コン 派手目かギャルのJK1の彼女が欲しいです。どうすれば下記の条件で出会えますか? 2 2022/08/14 12:18
- 子供・未成年 サイゼリヤでアルバイトしている者です。まだ研修期間中ですが既にバイトを辞めたいです。 3 2022/09/19 20:08
- アルバイト・パート バイトをやめたい 3 2022/04/03 21:04
- アルバイト・パート 新しいバイトが決まったので今のバイトをすぐにでも辞めたいです。 大学四年女子です。 初めてから1ヶ月 3 2022/07/11 17:46
- モテる・モテたい 派手目かギャルのJK1の彼女が欲しいです。どうすれば下記の条件で出会えますか? 1 2022/08/15 12:49
- 片思い・告白 好きな人が泥酔していて幻滅してしまいました。 8 2022/04/24 20:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もうバイト行きたくないです。 ...
-
バイト休んだだけで怒るおやっ...
-
高校生2年の息子(16歳)のバイ...
-
大学3年生、バイト、採用される...
-
親とよく自分のバイト先にお買...
-
助けてください。親が「バイト...
-
塾講師の無断欠勤
-
アルバイトに送り迎え??
-
バイトが学校にバレた!!
-
最近の若い子はメンタルが弱い?
-
高校生のバイト、早生まれで。。。
-
高校がバイト禁止なのですが、...
-
数ヶ月しか経ってないアルバイ...
-
明日から旅館に住み込みでバイ...
-
精神的理由で休職中のバイトで...
-
103万の壁について。 18歳(大学...
-
親が今のバイトをやめなさいっ...
-
学生女子の深夜バイトを反対す...
-
親に内緒でバイトがしたいです...
-
会社に入社4ヶ月のおばさんがい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうバイト行きたくないです。 ...
-
助けてください。親が「バイト...
-
大学3年生、バイト、採用される...
-
親とよく自分のバイト先にお買...
-
バイトが学校にバレた!!
-
アルバイトに送り迎え??
-
数ヶ月しか経ってないアルバイ...
-
親に内緒でバイトがしたいです...
-
高校生2年の息子(16歳)のバイ...
-
タクシーは深夜に女子高生を乗...
-
バイト休んだだけで怒るおやっ...
-
巨大デブができるバイト
-
塾講師の無断欠勤
-
103万の壁について。 18歳(大学...
-
バイトしたくない高校生
-
アルバイトを辞めたいです。
-
バイトの申請の理由書かないと...
-
親が今のバイトをやめなさいっ...
-
最近の若い子はメンタルが弱い?
-
高校生のバイト、早生まれで。。。
おすすめ情報