
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
かぶっているという前提で回答します。
まずヒューズボックスに、「フューエルポンプ」のヒューズを探してください。エンジンルームか、運転席足元にヒューズボックスがたいていあると思います。
それを抜いて、エンジンを始動させてください。燃料ポンプは動いてないので、ポンプからの燃料供給は停止しますが、燃圧のわずかな残圧のみでエンジンは始動します!するとプラグにも熱が入るのでかぶりはおさまります。3~5秒後に、残圧がなくなり、完全にエンジンが止まったところで抜いたヒューズを元通りにしてください。
これでOKです。
No.7
- 回答日時:
#6さんの方法が、総合的に一番良い方法だと思います。
私も引っ張って掛けようと思いますが、駐車場所がネックならそれも×。プラグを外す前に、ワンチャンスとセルを回し続けて「乾き」を期待しますね。もう1台あるようですから、バッテリーブーストしながら「セルを空回し」で始動できると思いますよ。
「横向きにプラグ」の付いた車は曲者なんですョ(熱くても、セルで噴射増量するのもいっしょだし・・・)
何名かの方にご回答頂きまして大変恐縮です。
横着ですがまとめてお礼申し上げます。
帰宅後、乾きを期待してキーをひねってみたものの、やはりかからず。
ということで、Naokun-_-4649さんのアドバイス通りにやってみたら、
なんと!
かかりましたよ.最初はぷすぷす言ってたんですが、
セルちょっと回し続けたら見事に.
繰り返しになりますが、皆さんありがとうございました.
No.5
- 回答日時:
エンジンレイアウト上、かぶりの発生は皆無ではないしょうが、過去に一度経験されているのであれば、原因はそれかもしれないですね。
EJ20のNAだとエンジンスペースに手を入れる空間も多いと思いますが、バッテリーや吸気ボックスなどの作業の邪魔になるものは先に外した方がいいですよ。
また一般的なプラグキャップではなく、ダイレクトイグニションを採用していますので、キャップにあたる部分を引っ張る前にボルトを外す必要があります。
プラグ交換方法を紹介しているページは多くありますので、判りやすいページを探して見て下さい。
参考URL:http://www.d2.dion.ne.jp/~m_ashi/legacy/legacy_d …
No.4
- 回答日時:
少々疑問点があります。
>エンジンをかけた際、エンストしてないのにしていると思い込み、更にイグニッションを回したところ
という事はキーを二回、回したと言う事ですか?
もしそうなら最初の始動でエンジンが掛かり、それを知らずにもう一回キーを捻った場合、スタターギアが噛み合わず「ギーーー」と凄い音が出ると思いますが。
そのような状況でエンジンが掛からないのなら、以前に一度「かぶり」が発生しているようなので、今回もその症状かもしれません。
しかし状況が異なるのでしたら別の原因かもしれません。
No.3
- 回答日時:
B4-RSKのプラグ交換をした事があります。
それなりの工具(ディープソケット&回し棒)を持っていれば出来なくはない作業です。
疑問なのはエンジンがかからない=プラグのかぶりという判断をどうやってしたのでしょうか?
最近の車で燃調をいじってない限りは、プラグがかぶる事は稀ですので始動不良の原因は他にある気がします。セルも回らなければ、バッテリーやフューズ関係を点検してみてはいかがでしょうか。セルが回っているなら燃料フィルターやインジェクションの不良の可能性があります。
ちなみにMT車であっても、押し掛けによる再始動は非常に困難です。(クラッチに細工をしていれば可能かもしれませんが)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
エンジンをかけた際、エンストしてないのにしていると思い込み、
更にイグニッションを回したところ、始動のインジェクトによりガソリン過剰でかぶったものと思われます。
当然セルは回ります。
以前も同様なことをして同様な症状が出て、そのときもかぶってました。(その時は牽引してもらってかけた)
今回は車庫に入ってまして、スペースもなく、
押しがけ困難。やはり、無理してプラグ交換するしかないですかね。
No.2
- 回答日時:
>簡単に外せるでしょうか?
私の知り合いに一人好き者がいますが、出来ることならやりたくない作業の一つだそうです。
ジャッキで持ち上げるか、アンダーピットで底板外して・・・・
やってやれないことはないけれど、時間は食います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクのエンジンが止まってしまう
-
ボルティ、エンジンかからなく...
-
一気筒死んでいるのですが
-
H18アクティバン始動時にプラグ...
-
ゼファー400絶不調パート2!
-
パワーケーブルについて
-
キャブ?
-
5千円で出来るパワーアップ
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
AF27 スーパーディオについてで...
-
SR400 キックが突然不調に...
-
二輪車の装置について 燃料蒸発...
-
ガソリンホース内のエアーについて
-
給油口、給油キャップ開けっ放...
-
エンジンオイル給油?口が堅い...
-
飛行機のタンク水抜きとは?
-
キャブフロート室からガソリン...
-
樹脂製ガソリン給油ポンプ
-
2stエンジンのクランク室に...
-
エイプ50 突然エンジンがか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低回転域でかぶります、高回転...
-
エンジン始動不可!CB400SF(NC...
-
1気筒だけ動いていません。
-
ライブディオ 高速巡航中→失速...
-
エンジンが温まっていると始動...
-
89NSR250R(MC18)プラグかぶりに...
-
ホンダ・ディオ(50cc)の始動不...
-
ゼファー1100 2気筒死でる
-
ZRX400.94年式です。走っている...
-
ゼファー400の不具合で3番のエ...
-
バリオス1型に乗るものです! ...
-
ゼファー400絶不調パート2!
-
ホーネット250のトラブルについて
-
至急!!!! 96年式のZRX400の...
-
プラグの焼け方の違う
-
アフターファイヤーと点火時期...
-
エンジンが不調です
-
5千円で出来るパワーアップ
-
バイクのエンジンが止まってしまう
-
エンジンが。
おすすめ情報