dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MOに一通りのデータ(もともと<Intuit>フォルダに入っていたもの)を保存して、

それを新しいPCのHDDにコピーして開いてみたのですが、「そのフォルダは弥生会計データではありません」というエラーが出て開けませんでした。

コンバートマニュアルというものを見たのですが、下位のデータを03のデータとして使用できるようにする作業のようで、この処理をする必要があるのかどうかも解りません。

実際ある程度、進めてみたのですが、コンバートする場所がFDD(A)で固定されており、変更の仕方も解りません。

移行前のPCはOSがWIN98で以降後のはXPです。
このあたりも関係してるのでしょうか?
それとも設定だけの問題なのでしょうか?

正規のデータ移行の方法がよく解らないのですが、生憎ヘルプデスクも営業時間外で質問できない状態です><;

解りづらい質問で大変申し訳ないですが、お答えいただける方がいたらお願いします。

A 回答 (1件)

MOに保存して新PCへコピーした場合は、基本的にそれ以上の作業はありません。

そのまま開けます。
弥生会計03の場合、データファイルは拡張子がad7になっています。
「そのフォルダは弥生会計データではありません」というエラーは、たぶん違うデータを選択しているものと思います。

弥生マスターインストラクターでした!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら解決したようです。

返事が遅くなりまして、すみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/24 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!