dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年くらい前に買った原付(走行距離は8000キロ)のことで質問します。

ここ2~3年、ほとんど原付に乗らなくなりました。

昨年エンジンがかからなくなってしまい、バイク屋で見てもらったらプラグが汚れていて交換しました。

以来、ときおり乗るぶんには問題ありませんでした。

つい先日、3ヶ月ぶりに乗りましたがセルはかからず、キック数回でエンジンがかかりました。

その日の帰宅後にもう一度キックでエンジンをかけましたが、全くかからなくなりました。

バイク屋に持ち込むつもりではいますが、バイク屋に持ち込む前に何か簡単な解決法があるようでしたら教えて下さい。

ちなみに普段は雨ざらしです…

A 回答 (8件)

#2です。



 型名も書かれていなかったので
 10年前に買ったものと言う事で勝手に2サイクルのスクータと思って書かせていただきました。
>>何か簡単な解決法
 と言う事でプラグをまず見てもらおうと思って書かせていただきました。
 2サイクル車の場合、急にエンジンが掛からなくなる原因の大半がプラグです。
 また、2サイクルの場合距離は関係ないです。
 数分で使い物にならなくなる場合もあります。
 もちろんそう言う時はプラグ以外にもいろいろと考えられます。
    • good
    • 0

>10年くらい前に買った原付


>ちなみに普段は雨ざらしです…
との事ですのでタンク内に
水が入っているかもしれしません。
ホームセンターまたはガソリンスタンドで
水抜き剤を入れるといいかもしれません。

後は10年前なら2サイクルエンジンですので
エンジンが焼き付きかかっているかもしれませんね。
エンジンのヘッドとシリンダーピストンを
交換されるといいでしょう。
だいたい、2万もあればおつりがきます。

こんなZOILとか入れて
磨耗を防ぐ添加剤とかも
いいかもしれません。
http://www.superzoil.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただいた皆様、ありがとうございました。

先日バイク屋に持っていきました。
マフラーを交換しないとならないと言われました。

原因や今後の保管方法等は修理完了のときにバイク屋から詳しく聞くつもりですが、皆様の回答からして雨ざらしと水が関係しているのかもしれません。

あらためて御礼申し上げます。

お礼日時:2006/04/10 10:07

雨ざらしで3ヶ月ですとガソリンタンクの中に水が入ってしまいさびている可能性があると思います。


一度ガソリンタンクの中を確認してみてください。(さび・水の混入)
もしさびているようでしたら花咲Gでさび取りをしてみてください。

>3ヶ月ぶりに乗りましたがセルはかからず、キック数回でエンジンがかかりました。

その日の帰宅後にもう一度キックでエンジンをかけましたが、全くかからなくなりました。


この状態からすると、ガソリンタンクやキャブにたまったゴミ(さびなど)がジェット類に詰まっている可能性もあるかと思います。一度キャブをばらして掃除をしてみると良いかもしれません。

バッテリーは弱っているようでしたら早めに交換なりしたほうが良いかと思います。
バッテリーが弱った状態で使用しているとバッテリー以外の電装系を壊してしまう可能性があります。

いずれにせよ、ご自身でできる範囲のことをやってみて状態が改善しないようであれば一度バイク屋に持ち込んで整備してもらうといいかと思います。
    • good
    • 0

もしかして、高校生でしょうか?若いうちだからこそ、苦言が大切と思うので、厳しいことを書かせていただきます。



この程度の情報では、何もわかるはずがありません。例えば、タイヤがへこんでいると書かれれば、パンクかバルブの漏れが予想されます。
バイクの技術よりも、どう質問したら答えてもらえるかを学んで下さい。
あえて答えるならば、ショップに持って行き、見てもらうだけです。
    • good
    • 0

エンジンをかける前に、アクセルを回してほぐしておくと、


良いかも知れません。

ちなみに、2サイクル(2スト)エンジンですよね。

それから、キーをオフの位置で、キックをして、ほぐすのも
良いかも知れませんね。

2~3年ほっとかれた(冬眠)ということで、
バッテリー上がりも考慮する必要があると思います。
(バッテリ交換するのが良いかも知れませんが。)
    • good
    • 0

私も同じでした。

ずっと外で放置していた原付、いまではもうセルでは一切エンジンはかかりません。
でもキックでかかるんです。が私がやってもかかりません・・・
旦那にしてもらったのですが、数回キックするよりも重く1回ぐっとしたらかかるそうです。それでかからなければまた重く深めにグッと!!してみて下さい。 私の原付も2年放置してあってその間1度も乗りませんでした。
でセルでかけてもプスースーと・・効かなくて。旦那に頼んでキックでかかり数分乗らずにエンジン付けたままそのままにしてました。その後は軽く私でもキックでエンジンかかるようになったんですが、また3ヶ月放置状態でかからなくなってしまって。でも同じように重く深くキックすればかかりましたよ。 エンジンかかったらそのまま少しならす事が大事らしいです。
ちなみに私の原付も10年物で走行はメーター1度回って9000くらいです。(笑)))
    • good
    • 0

こん**は



 バイクはなんでしょうか?
 まずはプラグを掃除または交換してみて直るかどうかでしょうね。
 それ以上はバイク屋に任せた方が良いかも知れません

この回答への補足

質問文にも書きましたがプラグは昨年交換したばかりで、その後100キロも乗っていませんがすぐ汚れる
可能性はあるのでしょうか。

補足日時:2006/04/07 12:15
    • good
    • 0

セルは回りますか?(回ろうとするかということです。

)
セルが回らなければ、乗ってない分バッテリー上がりでしょう。バッテリー上がりならライトも消えていこうとします。

あとはオイルランプを見て、点いているようであれば焼けている可能性もあります。

バッテリーは数千円しますが、個人で簡単に換装できます(ホームセンターにあると思います)。ただ、調子が悪いようでしたらバイク屋に出したほうがよいでしょう。

この回答への補足

補足させていただきます。

セルは「キュルキュル」みたいな弱い音(空回りするような音)が数秒します。

オイルランプは点灯していません。
(壊れていれば別ですが…)

キックでもバッテリーは関係するのですか?
(素人なので基礎的な質問ですいません)

補足日時:2006/04/07 12:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!