
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
せいろよりも大きな鍋に食用酢を入れて煮たたせてせいろを煮沸消毒することをお奨めします。
竹製のものはしっかり洗浄 乾燥をしていないとけっこうかびさせてしまいます。漂白剤よりも後の手入れが楽です。しっかり洗ってから煮沸消毒すれば乾燥も熱くなっているために楽にできます。もしひどくかびさせてしまった時には1晩酢水につけた後水洗いをしてから煮沸消毒することをお奨めします。この酢水がお鍋の焦げた時にも役立つのです洗剤を使わない1つの方法ですがおぼえているといいですよ 後はまえの方と同じに新聞紙などに包んでしまってください。専用の布袋を作っておくのも1つの方法です。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/30 09:56
ありがとうございました。
せいろはわりと使うので、今までカビたことはなかったのですが・・・。
一度ついてしまうと、しっかり消毒しないとだめですね。
漂白剤の使用を迷っていたところでしたので、早速実行します。

No.2
- 回答日時:
漂白剤ってダメなんでしょうか?
滅菌しないと、また生えてきちゃうと思います。
で、その後にしっかり洗い流して
天気のいい日に天火干をする。
これは一日かけたほうがいいです。
しまい方は・・・風とおしのいい所に入れて置く。
ぐらいしか思いつきません、すいません(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーが残ってカビがはえた鍋
-
食洗機用洗剤を手洗い用食器洗...
-
お気に入りのお箸が、着色しま...
-
長年放置されていた石臼を使う...
-
今、黒烏龍茶をサーモスボトル...
-
むかし台所の流しで魚を飼って...
-
オーブントースター庫内の掃除...
-
食洗機洗剤で普通にキッチンで...
-
シリコンスチーマーのべたつき...
-
グラスについた口紅の跡がとれ...
-
灰汁の捨て方
-
戦前の人は食器洗いをどうやっ...
-
globalの包丁の持ち手を綺麗に...
-
カフェオレを持ち歩くための容...
-
お願いだから、白髪染めの落と...
-
カビの匂いを取る方法
-
はかりなしで重さを量りたい。
-
何カップから巨乳爆乳になりま...
-
歯を磨かずに飲食店に行っても...
-
食器が2つ重なってとれない;;
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食洗機用洗剤を手洗い用食器洗...
-
カレーが残ってカビがはえた鍋
-
フードプロセッサーで肉を刻ん...
-
灰汁の捨て方
-
食洗機洗剤で普通にキッチンで...
-
お気に入りのお箸が、着色しま...
-
プラスチック製品のザラザラ汚れ
-
長年放置されていた石臼を使う...
-
焼肉屋では網にこびりついた焦...
-
戦前の人は食器洗いをどうやっ...
-
お願いだから、白髪染めの落と...
-
グラスについた口紅の跡がとれ...
-
シリコンスチーマーのべたつき...
-
今、黒烏龍茶をサーモスボトル...
-
脂の洗浄について
-
作業着にグリスと機械油がつい...
-
台所の流し台に石鹸やハンドソ...
-
腐った炊飯器の再利用
-
テーブルにこぼれた醤油とかの...
-
中華せいろについて
おすすめ情報