
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
元気そうならば・・・、
原因の一つとして、歳も考えられます。
人間でもそうですよね。
白髪とか肌の衰えみたいな現象と似ていると思います。
私も小魚(コリ含め)を飼育をしていますが、歳をとって来た魚の体色が薄くなって行く事が少なからずあります。
特に小魚の場合はショップで買う時に既に歳がいってるのも中にはいると思います。
15匹の中で若いコリと歳をとったコリが混ざっているかもしれません。
15匹全部を稚魚の時から飼育している場合でも、固体差はあると思います。
No.1
- 回答日時:
起き抜け(照明点灯直後)とかに見たとか?魚が眠りから覚めてすぐに見たとかではありませんか?魚は起きてから直ぐは体色が上がらなく、また固体によりその差が有るので起き抜けだと何匹か症状が出ます。
環境がわからないのですがベアタンクですか?底砂と水草のある水槽だと体色が上がりやすいのですがベアタンクだと結構色の立ち上がりが遅いです。
以上の原因だと心配ないのですが、起きて4~5時間経つのに色がおかしいのはちょっと心配ですね。隔離したほうがいいかもしれません。無事を祈ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タラバ蟹を購入したら生きてい...
-
12リットル水槽について
-
熱帯魚水槽の水温計が割れまし...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
グッピーが水槽の角に群れています
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
どじょうが死んでしまった
-
ジャンボタニシに関する参政党...
-
至急、昨日からアベニーの様子...
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
留守中のアベニーパッファの餌
-
ベタから白い糸
-
白点病になった金魚がいた水槽...
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
熱帯魚について
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
この水槽に熱帯魚何匹まで入れ...
-
ベタのフンが溶けてる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タラバ蟹を購入したら生きてい...
-
熱帯魚水槽の水温計が割れまし...
-
カダヤシ
-
サワガニ&おたまじゃくし&ハ...
-
タバコと水槽
-
シリキルリスズメダイ(海水魚...
-
ポリプテルスを飼いたいのです...
-
飼えるアロワナはいますか?
-
プレコ同士の大喧嘩!!
-
サカマキガイ
-
12リットル水槽について
-
スポッテッドガーとポリプテル...
-
アカヒレが他のアカヒレをいじ...
-
海水魚飼育経験者で魚のいじめ...
-
琉金と同居できる金魚はいますか?
-
田んぼにいるカブトガニ?飼え...
-
グリーンネオンテトラが出てこ...
-
コリドラスの体色が薄くなって...
-
コンゴーテトラのいじめへの対処
-
エンドリケリーの飼育について
おすすめ情報