
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
○著作権は、申請や、(c)マークの付与などとは関係なく、発生します。
仮に、法律上著作権がないものに対して(c)を付けても、それによって著作権が発生することはありません。
○一般に、サイトの著作権は、サイトの文章、画像、リスト全体、場合によってはデザインなどに発生すると考えられます。
コンセプトは、単なるアイデアと思われますので、著作権の保護の対象とはなりません。
また、他人が著作権を有する著作物について、許諾を受けて利用した場合(フリー素材を利用条件に従って利用した場合も含みます)には、その著作物の著作権はもとの著作権者に残っています。サイト制作者には、この画像に関する著作権はありません。
○(c)マークはおっしゃるとおり申請なく付けることができますので、何について著作権を謳っているのか不明確になりがちです。
通常は、そのページ上にある著作物全部を対象にしていると考えがちですので、フリー素材の画像を使っている場合は、画像は○○さんの著作物です、という旨付記しておいた方がよいでしょう。
(c)マークの一つの効果として、その著作物を利用したい人に対して著作権者を明らかにするということもありますので。
○断片的なお答えになってしまいましたが、わかりにくい点がありましたら、補足をお願いします。
より詳しいご説明をいただき理解が一層深まりました。
どうもありがとうございます。
この場に乗じてもうひとつ知りたいことがあるのですが、
サイト名を例えば「教えます!zoo」としたときに、この名前を他の人に
真似されないようにする手段ってのはあるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
(c)がないと著作権が主張できないわけではありません。
申請という言葉を出すところをみると著作権と登録商標などを
混同しているのではないでしょうか?
ちなみに(c)という表記は正しくは間違いで〇にcと書くのが正解です。
ちゃんとするのであれば〇にcは画像で作るといいと思います。
(ALT="(c)"として)
参考URL:http://www.net-b.co.jp/jbox/C1/9603C104.htm
はいそうです、著作権と登録商法を混同しておりました・・・。
教えていただいたページを読んで理解できました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知的財産権 パワポでなどしで使用するBingなど著作権があるような(著作権の対象となることがあると表示される)場 4 2023/08/21 11:19
- アプリ 著作権に関する質問です 3 2023/02/11 10:31
- その他(買い物・ショッピング) フリマサイトで画像引用の件です 4 2023/03/28 18:14
- その他(悩み相談・人生相談) 著作権法違反になりますか? 6 2023/03/28 19:08
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- 結婚式・披露宴 著作権フリーとは? 3 2022/09/03 00:48
- 文学 作家と作品の肖像権、著作権ついての質問です。 カフェやレストランを設計計画する際に、日本の文豪や小説 2 2022/04/25 21:42
- IT・エンジニアリング 求人サイトインディードの手法(求人サイトではなく、求人情報検索表示サイトである)は合法なの? 1 2022/06/21 13:32
- YouTube YouTubeのコンテンツIDについて教えてください。 1 2022/05/18 08:13
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
著作権は放棄しておりませんの意味
-
どうして、バイト禁止 の高校が...
-
Tシャツデザインにweb上の画像...
-
社債を取得できる権利とは
-
イラストについて
-
行政機関はその本務に関連する...
-
なに権ですか?
-
もらったソフトウエアーを販売...
-
ラブホ 出禁について
-
○×問題で、「社会権」と「生存...
-
javascriptの著作権
-
音楽の著作権について
-
自作曲をYouTubeに載せたいので...
-
なんでこのmoveはよくないので...
-
デリバブル取引とは何でしょうか?
-
ネット上での研究や知識の紹介...
-
ソープランドの新規参入は出来...
-
音楽CD複製の「個人利用」の範...
-
セキュリティーがかかったPDFっ...
-
売る権利ってもっとわかりやす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報