No.1ベストアンサー
- 回答日時:
このサイトやYahooの場合は、ページ全体をTABLE(表組)を用いて、
くくってあります。さらに表組みの横幅をピクセル数で指定していますから、
文字のサイズを変えたぐらいでは、全体のレイアウトは崩れません。
また、元から大きなフォントサイズを用いていないので、崩れにくいというのも
あるでしょう。
この回答への補足
なるほど。。ありがとうございます。
表組 というのは、普通にホームページビルダー
についている表を使って。。という事ですよね?
試しに自分も表でさらにブラウザいっぱいにくくって
その中に、表組をレイアウトし直して見ました。
そうゆう意味なのかとも思いまして。。
表のピクセル数はどこで変更できるでしょうか?
いまいち見つかりません。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) Wordでの印刷サイズについて A4の原稿をB5サイズで出力したいとき、 印刷から用紙サイズの指定か 4 2022/04/30 09:51
- その他(ブラウザ) Webサイトのフォントサイズを統一できないか 1 2023/06/28 11:11
- Windows 10 文字サイズの変更をレジストリで行う方法 1 2023/04/17 20:04
- HTML・CSS HTMLを正しく表示させるには 2 2023/06/18 09:12
- Word(ワード) ワードの表、別文書からコピペすると、レイアウトが崩れる 3 2022/04/17 14:59
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxでグーグルの検索画面が変です 2 2022/09/20 19:25
- iPad iPadのメモアプリ 文字が突然大きくなってしまった 3 2022/12/23 23:06
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターでA3用のサイズでポスターを作成しましたが、B5サイズに縮め変更したいです。しかしB 4 2022/07/19 20:30
- インテリアコーディネーター 一人暮らし(1DK)のレイアウトで悩んでいます。 2階建てアパートの2階角部屋です。 配置したいもの 1 2023/07/08 06:36
- CAD・DTP オートCAD使い初めたばかりで分からない事だらけで初歩的な質問かもしれませんがどなたか回答をお願い致 2 2022/05/10 11:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
学習机の分解、再組み立てについて
-
本棚のタボがはまらない
-
木に耐水ペーパーって使ってい...
-
食器棚の引き出しの仕切り
-
ここを含めて MSNやYAHOO の...
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
自作PCを作りたいのですが、...
-
Ubuntu使用時のキーボード設定...
-
CSSレイアウトで、画像を常に画...
-
アルミ材と木材とを木ビスで固...
-
ユニットハウスを自分で作るこ...
-
鏡の木製の額が壊れてしまいま...
-
初めての自作PC
-
大きいデッサン額縁
-
本棚を作るための木材について
-
mac版excelレイアウトをwindows...
-
ソーラーライトの自作(加工)...
-
DIYで木材を機械加工したように...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
大きいデッサン額縁
-
トタンの曲げ方
-
木材の耐荷重(?)について
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
背渡しリレーを成功させるコツ
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
本棚のタボがはまらない
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
赤松のウッドデッキ
-
材木の重量 材木の重量を概算で...
-
学習机の分解、再組み立てについて
-
壊れた本棚の補強修理について
-
雨ざらしでも大丈夫な木材
-
本棚の棚のたわみ
-
power pointでコピペできない
-
mac版excelレイアウトをwindows...
おすすめ情報